最終更新日:2025/4/10

西部ガス都市開発(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 物流・倉庫
  • レジャーサービス

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 事務・管理系
  • 営業系

安心・安全なお客様の暮らしのために

  • K.S
  • 2019年
  • 大分大学
  • 工学部 福祉環境工学科 建築コース
  • 不動産部 管理グループ
  • 建物の管理・保全業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • 不動産
  • コンサルティング・シンクタンク・調査

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名不動産部 管理グループ

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容建物の管理・保全業務

1日のスケジュール
8:30~

始業準備
9時の始業開始に向け、メールや1日のスケジュールの確認します。

10:00~

新築現場定例
新築物件の現場での、施工業者・設計者・各業者の方々と打合せ。
計画通りのスケジュール、発注した金額内でよりよい建物が建てられるように協議をします。
対等に会話をするためには専門的な知識が必要です。

12:00~

外出先で昼食
お昼時に外出予定がある際は外で食事をすることもあります。

13:00~

修繕対応
所有物件を多くかかえる為、毎日何かしらの設備不良が発生します。
施工業者に現地の状況を確認していただき、正しく、経済的な対応を協議していきます。
お客さまとの信頼関係にもつながる大事な仕事ですので、スピード感もった対応が求められます。

16:00~

打合せ・社内会議
建物の維持管理や賃貸借等の契約など幅広く"不動産"に携わっているため、
様々な相談や問合せが届きます。
随時行いますが、夕方頃に打合せが入ることが多いです。

現在の仕事内容

私は不動産部「管理グループ」という部署に所属しています。「不動産」と聞くと、物件の提案や契約をとるような業務を想像すると思いますが、私たちが行うのは居住者の安全な暮らしを守る仕事です。具体的には業者を介して建物(外壁、雨漏り等)や設備(照明、空調等)の修繕を行う業務を行っています。工事や点検を自ら行うことはありませんが、各地区の物件を巡回したり、建物や設備の劣化状態を確認することもあります。また、工事の前に適切な金額・方法か妥当性を検討することも大切な業務です。専門的な知識や経験が必要ですが、分からないを知識に、知識を力に変えられるやりがいのある仕事だと思います。


仕事をするうえで心がけていることは?

私が心がけていることは当事者意識を持つことです。もし自分がそこで生活(仕事)をしていたらとお客さま(入居者)の視点を持つことで、工事の際の不便を減らしたり、その後の生活をより良くすることができます。相手の視点に立つということは仕事をする上で(私生活でも)とても大切なことだと思います。


この会社に決めた理由

私は就活当初、当社の安定した基盤に特に魅力を感じていました。当社は2021年で創立50周年を迎える歴史のある会社であり、その歴史とネームバリューに安定した印象を受けました。そして、「エネルギーの自由化」で競争が激しくなった昨今において、西部ガスグループの非エネルギー事業を担う当社に大きな可能性を感じました。また、最終面接で社長をはじめ、役員の方々が社員を大切にしていると感じたことも当社を決めた大きな理由の一つです。


一緒に働いている上司はどんな人ですか? or 当社の自慢は?

上司は有資格者がほとんどで専門的な知識が豊富な方ばかりです。私が質問をするといつも優しく答えていただいています。資格取得はもちろんのこと、追いつけ追い越せの精神で目標にしている方々です。


就職活動中の学生へのメッセージ or どんな人(学生)と一緒に働きたいですか?

初めのうちは分からないことがあるのは当然!知らないことを知らないままにするのが一番もったいないです!どんどん聞いてくれる意欲のある人と働きたいです!


トップへ

  1. トップ
  2. 西部ガス都市開発(株)の先輩情報