予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年卒の新卒採用を開始いたしました。
取材した山口さん(右)と金子さん(左)が共に語った自社の魅力が「メリハリのある社内の雰囲気」について。仕事中は真剣に、業務以外の時間は楽しく働けているそうだ。
■不動産部/山口 恵里子(福岡大学経済学部卒業/2018年入社)幅広く事業を展開している当社では、入社後もさまざまなことにチャレンジできそうだなと思い、入社を決めました。その想像通り、入社後は総務部で採用などに関わっていましたが、入社4年目から現在の不動産部へと異動。仕事内容ががらりと変わりました。当社は2020年に他企業と合同で福岡市西区の開発プロジェクトに公募し、福岡市から事業者に選定されました。レンタルオフィスやレンタルラボ、飲食店、住居などで構成される複合施設の中で、私は大型書店の運営に携わることになります。現在は、市場調査をしたり、店舗のコンセプトやレイアウトを考えたりとオープン前の準備に奔走中。当社としても新しいチャレンジですし、地域の皆様からの施設に対する期待をひしひしと感じるので、今の仕事にとてもやりがいを感じますね。仕事の成果がカタチに残るというのは不動産開発の醍醐味。会社として力を入れている部門なので、今後もいろんな開発に参加できることを楽しみにしています。■不動産部/金子 翔実(大分大学工学部卒業/2019年入社)管理グループでは当社が保有するマンションやオフィスビル、商業施設など、さまざまな建物の管理を行っています。施設内のテナントへの対応、修繕の計画や手配、急なトラブルが発生した際の対応など仕事内容は幅広く、決してルーティンワークではありません。入社1年目はビルの修繕を手配するにしても、工事後のチェックをするにしても、専門知識が不足しており分からないことばかり。社内で飛び交う専門用語が外国語のように聞こえるほど理解できませんでした。その都度メモをとって分からない単語を調べたり、先輩から教わったりして知識を修得。最初は数十万円単位の修繕が主な担当でしたが、入社3年目となり、今では数千万円の大規模な修繕に対応することも珍しくありません。管理業務は、建物の利用者やテナント、工事業者などいろんな人と接する仕事です。その中で、人脈が広がっていくことに楽しさを感じています。先輩の仕事ぶりを見ていると、着眼点の広さに感心させられます。私も経験を積んで、広い視野で管理業務を判断できる存在になることが目標です。
2020年10月1日に「西部ガス都市開発」は 新しいスタートを切りました。 暮らしに寄り添う快適でたのしい空間を。 健やかさと美しさに満ちたうれしい毎日を。 お客さまと地域とともに、幸せな未来へ。 「都市開発」という社名には、不動産をはじめとする あらゆる事業を連携し、活かし、お客さまと地域を幸せでつなぐ 「新しい価値をつくる」という想いが込められています。
男性
女性
<大学院> 熊本大学、山口大学 <大学> 九州大学、長崎大学、佐賀大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、広島大学、山口大学、西南学院大学、福岡大学、福岡女子大学、福岡教育大学、北九州市立大学、下関市立大学、久留米大学、九州産業大学、九州国際大学、九州共立大学、中村学園大学、別府大学、第一工業大学、兵庫県立大学、法政大学、成蹊大学、神奈川大学、東海大学、関東学院大学、山梨学院大学、立命館大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79470/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。