最終更新日:2025/4/10

(株)シースリー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
茨城県
資本金
2,050万円
売上高
13億9200万円(2023年3月)
従業員
95名(2024年4月現在)
募集人数
6~10名

ノー残業デー、住宅補助あり!駅徒歩5分と立地も良し!年間休日126日!福利厚生充実!#茨城#日立#福利厚生充実 #社内雰囲気も良し#ワークライフバランス

説明会開催中!定員もあるのでご予約はお早めに!地元で茨城でない人もUターン・Iターン大歓迎です! (2025/03/04更新)

あなたが毎日利用している電気や電車(鉄道)などの社会インフラシステムに使われているOS にも、シースリーの技術が生かされています!

説明会も開催していますので少しでもご興味お持ちの方説明会のご予約お待ちしております!

<3月説明会日程>
3月4日(火)13:30~15:00 対面開催 ※終了
3月6日(木)13:30~15:00 WEB開催
3月7日(金)13:30~15:00 対面開催
3月12日(水)13:30~15:00 対面開催
3月14日(金)13:30~15:00 WEB開催

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    入社後3年以内離職人数0人。定着率100%

  • 制度・働き方

    年間休日125日!自分の自由な時間もしっかり確保可能!ワークライフバランス重視!

  • やりがい

    皆さんが普段利用している車や電車などに使われているシステムをになっています!

会社データ

プロフィール

【縁の下の力持ち】未来を創る仲間を募集!
はじめまして!株式会社シースリーです。

「実はみなさんの暮らしにも、陰ながら貢献。そっと支えています。」
これまで確固たる技術力を基盤として、幅広い開発領域から数多くのシステムを世の中へ送り出してきた当社。例えば、鉄道の電力供給システムや自動列車制御システム、ハイブリッド車用の車載制御システム等―、私たちが携わっている開発は、みなさんの日常生活のごく身近なところで、人々の安全で快適な暮らしを陰からそっと支えています。また一方では、コンピュータの頭脳とも言える、OS(オペレーションシステム:基本ソフト)関連システムの開発へも注力し、同業他社との差別化を大きくしています。今みなさんが何げなく利用されているシステムの中心にも、シースリーの技術が利用されているんですよ!

今後常に変化しつづける交通網。私たちと一緒に将来の日本の未来に貢献しませんか?

#茨城#日立#福利厚生充実#社内雰囲気も良し#ワークライフバランス#ソフトウェア#IT

事業内容
  • 技術派遣
「OS関連システム」
・・・あなたが毎日利用している電気や電車などの社会インフラシステムに使われているOS にも、シースリーの技術が生かされています。
シースリーは、Windows(R) やLinux に関連するソフトウェアの開発も行なっております。

「制御系システム」
・・・私たちシースリーは世界トップレベルで、かつ日々進歩している制御系システムの制作に携わっています。
例えば、安全と実績を誇る日本の鉄道・自動車の制御や電力制御のシステム開発などで、人々の安全で快適な暮らしに制御系システムという「見えないところ」で、創造性と希望にあふれた生活をお手伝いしています。

「情報系システム」
・・・お客様のニーズに迅速・的確に対応するシステム提案を基本理念とし最新の開発手法を用いて、拡張性、保守性にすぐれた高品質なシステムを短期間にご提供しています。
「新しい技術」と「新しい分野」に挑戦し、21世紀の社会に貢献します。
本社郵便番号 319-1221
本社所在地 茨城県日立市大みか町1-27-7
本社電話番号 0294-52-6900
設立 1997年5月14日
資本金 2,050万円
従業員 95名(2024年4月現在)
売上高 13億9200万円(2023年3月)
事業所 本社/茨城県日立市大みか町1-27-7
勤務地 東京・茨城
株主構成 株式会社クレスコ
主な取引先 株式会社日立製作所
  社会ビジネスユニット
  鉄道ビジネスユニット
日立Astemo株式会社
株式会社日立産業制御ソリューションズ
株式会社日立パワーソリューションズ
株式会社クレスコ           他(敬称略、順不同)
教育制度 <新入社員研修>
入社後6ヶ月間の研修期間を用意しています。
未経験者でも不安を感じることなく知識が身に付けられるよう工夫された制度です。
・内定から入社まで、希望に応じてノートPCを使ったり言語教育を行います。
・入社後2か月間の基礎研修を行い、言語教育、開発の手順、ドキュメントの書き方を理解します。
・前期OJT教育として、実際の仕事を通じて行う人材育成を実施します。
・後期OJT先を決定します。
・後期OJT教育として、実際の仕事に対する理解を深めます。

<能力開発研修制度>
業務に従事した経験年数ごとに研修を用意しています。
3~4年目:若手戦力研修
5~8年目:中堅社員研修
9~12年目:リーダー研修
13年目~:管理職研修

<階層別管理職研修制度>
階層別に管理職用の研修を用意しています。
主任・係長・課長・部長のクラス別に必要な管理職のスキルを勉強します。

<技術研修制度>
担当している業務に対応した技術研修を受けることができます。
また、情報処理試験に対応した教育も行っています。
制度環境 <テレワーク環境/フルフレックスタイム制>
仕事を行う環境に自由度を持たせ、働きやすい環境と時間で
個人の生活リズムに沿った就業環境を用意しています。

<育児休暇/介護休暇制度>
夫婦が子どもを育てながら働く環境や、
高齢の両親等の介護を行いながら働く環境づくりに取り組んでいます。

<資格制度>
情報処理に関する様々な資格に挑戦することができます。
また、取得した資格により給与への反映や奨励金の支給が行われます。



社内の雰囲気 仕事柄、よくインドア派と思われがちですが、
春のバーベキューに秋の芋煮会等、社長はもちろん、
家族も一緒になって、アウトドアイベントを楽しんでいます!

特にバーベキューでは、上司が肉を焼き、部下が食べる―、
といった光景も珍しくなく、このようなところにも、
上下関係をあまり感じさせないフラットな社風が表れています。

また、社内イベントの他にも、ランナーズや山登り、つりといった
「同好会」活動もあり、それぞれが自由に社内の仲間を集い、
趣味の時間を満喫しています。

こうした活発な社内交流が、部署や上司・部下といった
垣根を越えた結束力を生み、
シースリーならではのチームワークの良さは、
仕事を進める上でも大いに活かされています。

文化 自分の意見を言える雰囲気があり、先輩への相談も気軽にできます。
たとえば、年に1回、上長との面談を行い、自分の意見を発言する機会を設けており、風通しの良い職場環境を実現しています。
また、ハラスメントにおいても、社内でハラスメント的な行為があった場合、知っているのに黙っていることを許しません。積極的にハラスメントの啓蒙を行い、みんなでハラスメントに対する意識を高め、誤りを起こさない風土を作っています。
取引先銀行 常陽銀行、筑波銀行
主な募集職種 IT系
採用予定学科 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
沿革
  • 1997年5月
    • 資本金2,050 万円にて会社設立( 日立市大みか町1 丁目 第2ミナミビル)
  • 1997年6月
    • ソフトウェア開発業務開始
  • 1999年1月
    • 本社を移転( 日立市大みか町1 丁目 スミレ第二ビル)
  • 2007年9月
    • 創立10 周年記念式典開催
  • 2012年9月
    • 創立15 周年記念式典開催
  • 2012年12月
    • 「株式会社クレスコ」のグループ会社となる
  • 2015年12月
    • 本社を移転( 日立市大みか町1丁目27番7号)
  • 2017年10月
    • 創立20 周年記念式典開催
  • 2018年 1月
    • 労働者派遣事業許可取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 100%
      (1名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新入社員研修>
入社後6ヶ月間の研修期間を用意しています。
未経験者でも不安を感じることなく知識が身に付けられるよう工夫された制度です。
・内定から入社まで、希望に応じてノートPCを使ったり言語教育を行います。
・入社後2か月間の基礎研修を行い、言語教育、開発の手順、ドキュメントの書き方を理解します。
・前期OJT教育として、実際の仕事を通じて行う人材育成を実施します。
・後期OJT先を決定します。
・後期OJT教育として、実際の仕事に対する理解を深めます。

<能力開発研修制度>
業務に従事した経験年数ごとに研修を用意しています。
3~4年目:若手戦力研修
5~8年目:中堅社員研修
9~12年目:リーダー研修
13年目~:管理職研修

<階層別管理職研修制度>
階層別に管理職用の研修を用意しています。
主任・係長・課長・部長のクラス別に必要な管理職のスキルを勉強します。

<技術研修制度>
担当している業務に対応した技術研修を受けることができます。
また、情報処理試験に対応した教育も行っています。

自己啓発支援制度 制度あり
情報処理試験、その他で手当を支給
メンター制度 制度なし
一人一人に教育担当の先輩がつきますので、一人で作業することはありません。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に2回、管理職との面談があり、今後の方針や自分のキャリアについて話し合う機会が設けられています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、茨城キリスト教大学、神奈川工科大学、芝浦工業大学、つくば国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、常磐大学、日本大学、前橋工科大学、専修大学、明海大学、拓殖大学、岩手県立大学
<短大・高専・専門学校>
東京電子専門学校、日本電子専門学校、水戸電子専門学校、茨城工業高等専門学校

茨城大学、茨城キリスト教大学、いわき明星大学、神奈川工科大学、芝浦工業大学、つくば国際大学、東京情報大学、東京電機大学、常磐大学、日本大学、前橋工科大学、明星大学、専修大学、千葉工業大学、東京都市大学、東京農業大学、東京電子専門学校、日本電子専門学校、水戸電子専門学校、茨城工業高等専門学校、大原簿記情報公務員専門学校水戸校、拓殖大学、岩手県立大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   5名   4名   6名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 2 5
    2022年 3 1 4
    2021年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 0 100%
    2021年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79571/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)シースリー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シースリーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シースリーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)シースリーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)シースリーの会社概要