最終更新日:2025/6/13

(株)マイスティア

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 受託開発

基本情報

本社
熊本県
PHOTO
  • 1年目
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

台湾出身。熊本と九州を満喫!

  • Y.S
  • 2023年入社
  • 台湾国立台南大学
  • 工学部 情報工学科 卒業
  • イメージプロセッシング事業部
  • 画像処理システム開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名イメージプロセッシング事業部

  • 勤務地熊本県

  • 仕事内容画像処理システム開発

1日のスケジュール
8:30~

出社
メールチェック、当日の予定、仕事内容などを確認

9:00~

開発
担当業務のシステム開発。
業務内容に対し、最適な解決法を発想、コーディング、上司に進捗報告、クライアントに向けての報告資料作成など。

12:00~

昼食
休憩スペースで同僚たちと昼食。
その後、仮眠をとって、午後の仕事に向けて英気を養う。

13:00~

仕事再開
午前の仕事に引き続き、開発を再開
業務に関して分からないところは気軽に上司や同僚とディスカッション。
定期ミーティングに参加し、部署全体の業務内容を把握することで、自分の開発知識を蓄える。

17:30~

退社
当日完成した業務と翌日の仕事内容を確認して業務終了。
業務の進捗によって多少残業をすることも。

現在の仕事内容

私は、画像の特徴を数値データ化することで、写真や動画の中に何があるのか、
何が発生しているのかを判断するためのアルゴリズムを開発しています。
仕事の流れとしては、クライアントから要求を受け、研究でフィジビリティ性を検証し、システムを構築します。
一つの業務に担当者がいるとは言え、一人で全業務を遂行というわけではありません。
開発に関して質問があれば、気軽に同僚に聞くことができます。アイデアが行き詰まったら、打ち合わせすることで、一緒に発想を広げることが可能です。


今の仕事のやりがい

クライアントの要求に合わせて、ゼロから発想し、自分の考えをコーディングで具現化。コードが自分の思い通りに動いたときに、喜びを感じます。
動かない場合は、バグを探し出します。その過程は地味ですが、バグを解決した際に自分自身の成長を感じ、達成感を味わえることも、この仕事の醍醐味だと思います。


この会社に決めた理由

元々日本で仕事や生活をすることが憧れでした。日本企業の中でもこの会社に決めた理由は、台湾の就職サイトでマイスティアの子会社からオファーがきたことがきっかけです。大学時に研究していた画像処理システムの開発を行っている事業部があると知り、面接を受けました。
面接で実際に社員の方(現:上司)から話を聞き、働きやすい職場で、自分も成長できる環境だと思い、入社を決めました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)マイスティアの先輩情報