最終更新日:2025/5/23

サトープレス工業(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 機械
  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
愛知県
資本金
3,000万円
売上高
51億1,400万円(2022年実績)
従業員
230名(2024年4月実績)
募集人数
6~10名

【愛知勤務/住宅補助/社員食堂】精密小物プレス加工で、愛知から世界へ挑戦するメーカー

サトープレス工業にしか提供できない、世界の景色をとくとご覧あれ! (2025/05/22更新)

伝言板画像

皆さんこんにちは!
サトープレス工業の新卒採用(SIT)チームです。
(S…採用、I…育成、T…定着)

会社説明会開催中!
【WEB】5/15、22,29
【対面】4/24、5/13、20、27

▼こんな人に参加してほしい▼
・小さい頃からモノ作りが好き。
・大学で学んできたことを活かしたい。
・自分はコツコツと頑張るタイプである。
・困難にぶつかったとき、逆に燃えるタイプである。

皆さんのエントリーをお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 創業75年の安定性◎

    大手企業とも取引し、安定した売上を維持しながら成長を重ね、創業75年を迎えました!

  • 文理問わず活躍可能◎

    文系理系は問いません!安定した経営基盤があるからこそ、時間をかけて教育できる!

  • お財布に優しい食堂◎

    220円の日替わりランチあり!毎日温かいご飯が食べられるという理由で入社した先輩も!

会社紹介記事

PHOTO
【社員一人ひとりがSPKの頭脳】高品質な製品を生み出すために、毎日膝を突き合わせながら話し合いを重ねています。
PHOTO
【最新鋭の生産ライン】高品質な製品を生み出すために、それに見合う高性能な設備も欠かせません。

「よそにできないことをやろう」、絶えざる技術革新と新たな価値創造への挑戦

PHOTO

【SPKテクニカルセンター】お客様と共に新技術を開発する為に建設。世界のトップになる為、設備投資、人材への投資は惜しみません。

お客様のニーズに応えるだけじゃ面白くない、ニーズを"先読み"してしまうメーカーでありたい。

創業の1950年からその一心で活動してきました。「この部品を作って欲しい」とお客様から言われた時、提示されたコストで、納期で作るだけなら他社でもいいのです。

そんな中で「精密小物プレス加工のことなら、サトープレス工業にいけば何とかなる」と言っていただくために、ミシンの部品から始まり、ラジオ、カメラ、自動車、…そして電動自動車へと活躍するフィールドを変えながら、どんな製品にも対応できるようにプレス技術を少しずつ進化させてきました。

私たちが作っている自動車部品は、60年前とでは品質やコストのレベルが圧倒的に違います。その分作り方は今の方が難しいのですが、なぜそんなことが出来るようになったのかと問われれば、「お客様のご要望を吸い上げて、トライ&エラーを繰り返してきたから」です。

そして今私たちは、将来発生するであろうニーズにも応えられるよう、今までに培ってきたノウハウを活かしながら3年後5年後を見据えた研究開発をしています。
最近では、これから増えていく電動自転車に用いられるブレーキの専用モデルの開発・生産に着手していたり。他にも、開発に10年かけてきた技術への問い合わせが増えており、それが量産にもつながっていたり。

どれもプレス加工で作るのはかなり難しい部品ばかり。しかし、今までサトープレス工業が蓄えてきた技術で、お客様の期待を上回る「よそにはできない」部品を提供し続ける事が私たちのミッションです。

会社データ

プロフィール

『「ものづくり」は人づくり』

私たちは”人があってこそ技術が活きる”と考えているので、技術力の向上と同じくらい新卒採用にも本気で取り組んでいます。

サトープレス工業では「メーカー=理系採用」という考え方に捉われることなく、文系・理系問わず採用をしています。
なぜなら、理系とか文系とか、学部学科というより、何か1つでも負けない姿勢で取り組める人こそが変化の激しい自動車業界で市場価値を高めていけると考えているから。

お客様や各部署との対話を重ね、信頼関係を築き上げるコミュニケーション力。
まだニーズがあるかわからないけれど、未来への挑戦を面白がって取り組めるチャレンジ力。
たとえすぐに結果が得られなくても諦めることなく、コツコツ積み上げる継続力。
これらは、サトープレス工業の社員がもっている能力の一部です。

派手な功績はなくても、黙々と実験を繰り返して結果を出してきた人の方がいい。
大学の時に機械の勉強をしていなくても、モノづくりが好きなら過去は取っ払っていい。
1つでも他には負けない経験や想い、能力がある人が、金属に型を押しつけて変形させる「プレス加工」というディープな業界で、サトープレス工業を世界1位に導いてくれる。私たちはそう信じています。

事業内容
当社は、技術開発型部品メーカーです。主に、自動車部品をプレス加工によって製造しています。

環境に配慮した「エコカー」、街中でもよく見かけるようになった「電気自動車」など、世界中で今も走り続けている日本車には、私たちサトープレス工業の技術が生きているのをご存知でしょうか。

・自動車が「走る」ために必要な、エンジンやミッションの部品。
・自動車が「止まる」ために必要な、ブレーキシステムの部品。

常に進化し続けているエンジンやブレーキには、より小さく、頑丈で、デザインが斬新な部品が求められます。そこで数ミクロン単位で部品の大きさや厚さをコントロールする技術を得意とする私たちの出番なのです。

日々技術革新が起きている自動車業界で、私たちが最先端を走り続けられているのは、活発に技術開発をしているから。
まずはお客様が求めている機能や性能のヒアリングと、それの製品化に向けた金型設計・製作。そして、試作品のテスト、テスト 、テスト 、またテスト、テスト…。
ようやく基準をクリアしたら、次は量産体制の構築。いかに品質を維持・向上しながら効率よく生産できるようにするかに頭を悩ませながら、試行錯誤の繰り返しです。

これら全てを自社内で一貫しておこなっていますが、自社で完結できる企業は実はさほど多くありません。
部品を作るための技術を蓄積してきたからこそ提供できる「一貫生産体制」は、スピード対応につながり、お客様からも喜ばれている価値の一つです。2010年5月には海外拠点「サトープレス工業タイランド」を設立、日本とタイで協力しながらさらにスピード感と部品の付加価値を高めています。

最先端の技術力をひっさげて、愛知県から世界トップに挑戦している企業。それがサトープレス工業なのです。

PHOTO

私たちの主力製品は、精密な技術を要する小物精密プレス加工品です。どれも自動車にとって欠かすことができない重要な部品を、金型の設計から製造まで一貫生産しています。

本社郵便番号 473-0933
本社所在地 愛知県豊田市高岡町新宮38-39
本社電話番号 0565-52-3721
創業 1950年12月
設立 1954年5月
資本金 3,000万円
従業員 230名(2024年4月実績)
売上高 51億1,400万円(2022年実績)
売上高推移 37億7,100万円(2014年実績)
40億7,000万円(2015年実績)
41億2,000万円(2016年実績)
49億2,700万円(2017年実績)
50億6,400万円(2018年実績)
51億1,400万円(2022年実績)
56億5,200万円(2023年実績)
事業所 〒473-0933 愛知県豊田市高岡町新宮38-39
関連会社 Sato Press Kogyo (Thailand)Co.,Ltd.
主な取引先 株式会社アイシン
株式会社アドヴィックス
株式会社デンソー
アイシン化工株式会社
株式会社豊田自動織機
株式会社ジェイテクト
株式会社日立製作所
日立Astemo株式会社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
●サトープレス工業の教育理念
「ものづくり」は人づくり

1.経営理念、諸方針のもとに業務の実践を通し、戦略目的を達成し得る高い専門性と使命感を持った人財を育成する。

2.組織の生産性向上と人間性の尊重に努め、創造性の発揮とモラールの向上に資する教育機会を提供する。これらの考え方に基づき、様々な教育制度を整えています。

・新入社員研修
・フォローアップ研修
・階層別研修
・三現主義の理解を目的とした歩行ラリー
・中産連等外部教育
・自工程完結
自己啓発支援制度 制度あり
・大学/大学院進学制度
・可能思考研修
・QC(品質管理)検定補助 
・自主保全資格取得支援制度など
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知産業大学、岐阜聖徳学園大学、信州大学、大同大学、中京大学、中部大学、富山県立大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、南山大学、福井大学、福井工業大学、名城大学、立命館アジア太平洋大学

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年
--------------------------------------------------
大卒     6名   2名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 1 5
    2022年 2 0 2
    2021年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 2 0 100%
    2021年 6 2 66.7%

先輩情報

プロジェクトの進め方も仕事のやり方も、全て自分次第。
祖父江洲芳
大同大学
工学部・機械工学科
生産技術本部 生産技術グループ 生準設計チーム
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79787/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

サトープレス工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンサトープレス工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

サトープレス工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
サトープレス工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. サトープレス工業(株)の会社概要