最終更新日:2025/4/8

(株)KIS【NEC情報サービス事業グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
熊本県
資本金
6,000万円
売上高
4,993百万円(2024年3月期)
従業員
311名(2024年4月)
募集人数
16~20名

NECが90%を出資。地元熊本を拠点にお客様が抱えるビジネス上の問題を一緒になって解決していきます。

エントリー受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!KIS採用担当です。
ご興味のある方はまずはエントリーをお願いいたします。

<KISホームページ>   
http://www.kis.co.jp/

<KISInstagram>
https://www.instagram.com/kis_kumamoto/

#IT #ICT #あいが真ん中

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    2025年6月4日に55周年を迎える"わさもん"企業です!過去5年の売上高も年々上昇しています。

  • 制度・働き方

    カフェテリアプランや団体保険制度など、社員が働きやすい福利厚生が充実しています!

  • 職場環境

    KISは健康経営優良法人です。社員が健康的にイキイキと働ける環境づくりを行っています!

会社紹介記事

PHOTO
DX for the Future ~それがKISの使命です~
PHOTO
ドレスコードフリー ~柔軟な発想を大切にしています~

お客様に信頼され満足いただけるソリューションプロバイダーをめざして

PHOTO

トップメッセージ 代表取締役 平木 実

当社は、1970年地元熊本に情報サービス会社として誕生し、以来50年にわたって、K=kindness(親切・誠意)、I=intelligence(英知・創造)、S=satisfaction(満足・繁栄)を行動指針として、皆様とともに、歩んでまいりました。
私たちは、市場が求めるお客様の企業価値向上のために、「私たちは古きから学び、新しきを創るITパートナーになります」を企業理念に、コンピュータ、通信、情報のテクノロジーを融合させ、技術、知識、アイデア、および種々のノウハウを活かしながら努力してまいりました。
近年は、インターネットが重要な情報ネットワークインフラストラクチャになり、情報が自由にかつ高速に検索でき、交信できる等、高度なIT技術に支えられながら、世界の情報化の進展は留まるところを知りません。
このような環境変化の激しい時代に、お客様のニーズに確実に応え、企業価値向上に結びつく、優位性のあるソリューションを提案し、システム設計・開発・保守サービス、アウトソーシング、ホスティング・ASPサービス、自社開発パッケージ等の情報サービスのあらゆる部門でパートナーとして、お役に立ちたいと願っております。
当社は、国際標準規格のISO9001(2000年版)を取得して、高品質ソフトウエアのご提供と、ISMS (information security management system) の認証取得をし、お客様のデータ、情報の保護にも積極的に対応しています。
また、これまでTQMを導入し鋭意品質改善活動を推進し、システムおよびサービスの品質向上を図り、2004年に日本品質奨励賞・TQM奨励賞を日本科学技術連盟から受賞いただきました。
 これからも、人材開発、技術習得に励み、「お客様に信頼され、満足いただけるソリューションプロバイダー企業」をめざしてまいります。
今後とも、地域はもとより、全国で皆様のご期待に添うよう努力を重ねてまいりますので、ご指導ご鞭撻賜りますようよろしくお願い申し上げます。

会社データ

プロフィール

2025年に創立55周年を迎える熊本の地場企業です。K=kindness(親切・誠意)、I=intelligence(英知・創造)、S=satisfaction(満足・繁栄)を行動指針とし、お客様のニーズに沿ったサービスを展開しております。 私たちは「古きから学び、新しきを創るITパートナーになります」を社是とし、製造業・自治体・流通業・医療など様々な分野のお客様にICTでサポートを行っております。また、AI・IoT・ビックデータ・クラウドサービスなどの新しい技術にも目を向け、新しいサービスの構築にも積極的取り組んでいます。そんなKISのマインドは「ICTで未来を変える!」常に進化し続けるこの業界で、お客様に優位性のあるサービス・次世代に向けたサービスを提供するべく、私たちの技術+クリエイティブな発想で世の中に貢献していきたいと考えております。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
・コンピュータによる業務処理の受託
・コンピュータや関連する電子機器・通信機器の販売、保守
・コンピュータや関連する電子機器のソフトウェアの開発、販売、保守
・上記に関する教育やコンサルティング
・上記に付帯または関連する業務
本社郵便番号 861-4108
本社所在地 熊本県熊本市南区幸田1-6-27
本社電話番号 096-379-2231
設立 1970年6月4日
資本金 6,000万円
従業員 311名(2024年4月)
売上高 4,993百万円(2024年3月期)
事業所 ・KISラボ
熊本市南区幸田1丁目4番7号
・東京支社
東京都港区高輪2丁目15番8号 グレイスビル泉岳寺前9F
・CODAネットワークセンター
熊本市南区幸田1丁目6番27号
代表者 代表取締役 平木 実
株主構成 日本電気(株):90%
コカ・コーラ ボトラーズジャパン(株):5%
(株)肥後銀行:2.5%
肥銀キャピタル(株):2.5%
平均年齢 38.7歳(2024年4月)
沿革
  • 1970年
    • 6月 (株)熊本情報処理センター設立(熊本市草葉町)、情報処理サービス開始
  • 1973年 
    • 3月 本社事務所を熊本市本荘町に移転
  • 1975年 
    • 3月 OA機器販売・ソフトウェア開発開始
  • 1978年 
    • 8月 日本語処理サービス開始
  • 1981年 
    • 4月 NECマイコンショプ・システムイン熊本オープン
         パーソナルコンピューター販売開始
  • 1983年 
    • 2月 オンラインサービス開始
  • 1985年 
    • 1月 現在所在地に新社屋建設、本社移転(自社ビル)
      9月 通産省「情報処理サービス業情報システム安全対策実施事業所」に認定
  • 1986年
    • 3月 NEC C&C-VANのアクセスポイントになる
  • 1987年
    • 2月 郵政省「一般第二種電気通信事業所」許可
  • 1989年 
    • 4月 システムインテグレーション開始
  • 1990年
    • 4月 完全週休2日制実施、55歳から60歳へ定年延長実施
  • 1991年
    • 10月 フレックスタイム制、裁量労働制導入
  • 1995年
    • 3月 通商産業大臣認定 特定システムオペレーション企業
  • 1996年
    • 9月 CODA「法人専用インターネット接続サービス」開始
  • 1997年
    • 7月 事業部制導入(経営管理本部、SI事業部、ソフトウェア事業部)
  • 1998年
    • 4月 東京事業所開設
  • 1999年
    • 6月 電気通信工事業の許可
      10月 ISO9001認定取得(JQA-QM 3851)
  • 2001年
    • 4月 事務所開設「呼称:KISラボ」(熊本市幸田1丁目)
      6月 資本金を4,000万円に増資
  • 2002年
    • 6月 資本金を6,000万円に増資
  • 2003年
    • 4月 連結決算制度実施
         カフェテリアプラン制度実施
      6月 ISO9001の2000年版にて更新
      10月 ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム認証)取得
  • 2004年
    • 4月 (株)KISへ社名変更
      10月 ISO14001認定取得 
      11月 日本品質奨励賞TQM奨励賞受賞
  • 2006年
    • 4月 子会社「KISドットアイ(株)」を設立
      7月 プライバシーマーク使用許諾
  • 2012年
    • 東京支社へ名称変更
  • 2017年
    • ISO14001認証返上(JQA-EM4255)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.9%
      (58名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・営業向け研修・技術者向け研修・管理職研修など
自己啓発支援制度 制度あり

資格取得報奨金制度 有
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり

年2回、面談機会有り
社内検定制度 制度あり
ビジネスキャリア検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州大学、熊本大学、長崎大学、佐賀大学、大分大学、鹿児島大学、宮崎大学、広島大学、福岡教育大学、北九州市立大学、熊本県立大学、熊本学園大学、崇城大学、東海大学、西南学院大学、福岡大学、福岡工業大学、下関市立大学、広島修道大学、岡山理科大学、岡山商科大学、近畿大学、中京大学、神奈川大学、青山学院大学、筑波大学、東京電機大学、明治大学、法政大学、電気通信大学、駒澤大学、日本大学、東京理科大学、専修大学、高崎経済大学、関西大学、早稲田大学、龍谷大学、立命館大学、九州工業大学、職業能力開発総合大学校
<短大・高専・専門学校>
熊本高等専門学校、熊本県立技術短期大学校、熊本電子ビジネス専門学校、麻生情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)  年度   大学院卒   大卒   専門/高専/短大   合計
2023年     1名    17名     1名      18名
2022年     1名    9名     2名      12名 
2021年     1名    11名     ―       12名
2020年     1名    8名     ―       9名
2019年     3名    8名     1名      12名

          
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 2 14
    2023年 11 7 18
    2022年 8 4 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 18 0 100%
    2022年 12 0 100%
    2021年 12 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79848/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)KIS【NEC情報サービス事業グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)KIS【NEC情報サービス事業グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)KIS【NEC情報サービス事業グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)KIS【NEC情報サービス事業グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)KIS【NEC情報サービス事業グループ】の会社概要