最終更新日:2025/6/26

協立システム開発(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • ニュース・データ通信

基本情報

本社
神奈川県
資本金
3,300万円
売上高
5億800万円(2023年5月末)
従業員
57名(2024年12月)
募集人数
1~5名
残り採用予定人数
5

創立45年以上!富士通コアパートナーにも認定されているIT業界老舗の安定企業です!!

  • 積極的に受付中

会社説明会受付中です! (2025/06/26更新)

伝言板画像

こんにちは。協立システム開発(株)のページをご覧いただきありがとうございます。

7月の会社説明会の日程が決まりました!

【自社会社説明会】
 7/02(水) 13:30~
 7/03(木) 13:30~
 7/16(水) 13:30~
 7/30(水) 13:30~

【WEB会社説明会】
 7/09(水) 13:30~,14:30~,15:30~,16:30~
 7/23(水) 13:30~,14:30~,15:30~,16:30~

皆様のエントリーをお待ちしております。

GWから夏休みにかけて学生の皆様は就職活動以外に向き合う時間も増えてくると思います。学生の皆様だからこそ、経験できる貴重な体験が沢山あると思います!
スポーツやゲームといったサークル活動、飲食やアパレルといった様々なアルバイトなどから得られる価値観は、きっと未来のあなたを支える大切な経験値です。
そんな経験値を元に自己を分析して、素敵な未来を見つけましょう!

#マイナビだけでエントリ―受付中 #内々定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は17.1日と多く、休暇を取りやすい会社です。

  • 制度・働き方

    在宅勤務やフレックスタイム制など働きやすい環境で、資格取得支援や教育研修制度も充実しています。

  • キャリア

    年2回の上司とのキャリア面接や、教育研修制度での受講料会社負担等により、キャリアを積みやすいです。

会社紹介記事

PHOTO
弊社では若手社員にも積極的に仕事を任せていきます!皆さんの活躍できるフィールドが必ずある会社です!
PHOTO
先輩社員がサポートするので安心してください!

「社は人なり、人は和なり」~弊社の一番の強みは人財(材)~

PHOTO

我が社の社長です

『社は人なり、人は和なり』-これが協立システム開発の企業理念です。
1979年の設立以来、当社は一貫してこの方針を掲げ事業を展開してまいりました。独立系企業という強みを活かし、さまざまなお客様とのお付き合いを通じてシステム開発のノウハウを積み重ねてきました。
当社が得意とする分野は製造業向け生産管理システムや公共関連システムの基盤システム開発で、40年以上の実績を持っています。また、金融システムや医療システムの開発/導入支援も25年以上の実績があります。車載システムなどの組み込み系システムの開発にも取り組んでいます。
当社の財産は45年以上に亘って培ってきたシステム開発のノウハウとそれに携わる人財(材)です。多くのお客様からご指名され「安心して仕事を任せられる会社」と言って頂けるのは、人財がしっかり活躍してくれているからだと考えます。
今後も最新技術の習得は勿論のこと、お客様に信頼され頼りにされる企業で有り続けるために、しっかり地に足を着けて着実に進歩し、変革してまいります。

                 【高橋 聡郎/代表取締役社長】

会社データ

プロフィール

1979年の設立以来、ソフトウェアによるシステム開発を行っている当社。お客様との取引を通してシステム開発のノウハウを培ってきただけではなく、お客様との信頼関係も築き上げてきました。私たちが目指すのは、ともに最適なシステム構築を目指す「お客様の頼れるパートナー」。お客様へより良い情報技術、情報サービスを提供することで信頼関係を築き、課題を解決できるシステム開発を行うことで、お客様から選ばれ続ける企業を目指していきます。そのためにも、お客様と接するエンジニアの育成は必要不可欠。常に向上心を持って成長し、持てる技術力を存分に発揮できる環境をつくりながら、人財一人ひとりの成長を支えていきます。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
パソコンから大型汎用機までの各種ソフトウェアの開発
生産管理システムのプログラム開発
システム基盤の構築・運用・保守
大規模システムにおけるバッチ制御システム開発、保守および運用
オープン系のシステム開発
ライセンス販売医療分野におけるシステム開発、導入支援
通信機器のシステム開発、導入支援
自治体システムの開発、導入支援
医療システムの開発、導入支援

PHOTO

本社郵便番号 210-0006
本社所在地 川崎市川崎区砂子1丁目7番地1DK. KAWASAKI Bld.6階
本社電話番号 044-210-5678
設立 1979年6月6日
資本金 3,300万円
従業員 57名(2024年12月)
売上高 5億800万円(2023年5月末)
事業所 【本社】
〒210-0006
神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目7番地1
DK. KAWASAKI Bld.6階

【九州営業所】
〒812-0024
福岡県福岡市博多区綱場町1-17
福岡パーキングビル 6階 2号室
役員 代表取締役 高橋 聡郎
  取締役 吉嶺 豊
  取締役 橋本 貴士
主な取引先 【主な取引先】
富士通株式会社
株式会社NTTデータフロンティア
株式会社NTTデータビジネスシステムズ
株式会社NTTデータ九州
NECソリューションイノベータ株式会社
株式会社オネスト
株式会社クロステック
株式会社ネオ・システム
株式会社協同システムエンジニアリング
株式会社ワイズ
ティアンドエス株式会社
フューチャーネット株式会社
株式会社システムソフト
テクニカル情報サービス株式会社
株式会社サザンクロスシステムズ
他多数
平均年齢 38.3歳
平均勤続年数 10.7年
会社資格 プライバシーマーク(Pマーク)《10821208》
富士通グループコアパートナー
富士通テクニカルパートナー
加盟団体 神奈川県情報サービス産業協会
開発実績 汎用大型コンピュータからオフコン、パソコンに至る、開発から保守・運用まで、多岐にわたる技術者を有する部門でコンピュータに関するトータルサービスを提供しております。

■公共システム関連業務開発
 ・金融関連システム
 ・保険関連システム
 ・官庁会計システム

■クライアント・サーバ型ソフトウェア開発
 ・医療システム
 ・商流システム
 ・販売管理システム
 ・施設管理システム
 ・回収代行システム
沿革
  • 1979年 6月
    • 川崎市中原区に「協立システム開発株式会社」設立
  • 1985年 4月
    • 川崎市幸区南幸町に本社を移転
  • 1986年 4月
    • 福岡県中央区に九州営業所を開設
  • 1996年12月
    • 川崎市川崎区小川町に本社を移転
  • 1999年 8月
    • 福岡市博多区比恵町に九州営業所を移転
  • 2003年12月
    • 川崎市川崎区砂子(現住所)に本社を移転
  • 2004年 5月
    • Pマークを取得(以降順次更新)
  • 2010年 8月
    • 富士通グループコアパートナーに認定
  • 2017年5月
    • 労働者派遣事業許可取得(派14-301441)
  • 2018年 3月
    • 株式会社NTTデータイントラマート社と資本業務提携
  • 2021年2月
    • 福岡市博多区綱場町(現住所)に九州営業所を移転
  • 2023年7月
    • 代表取締役社長交代 高橋 聡郎 代表取締役社長に就任
  • 2025年5月
    • 協立ホールティングス株式会社の完全子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (9名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員に対し、入社後3ヶ月の研修を実施
(プログラム言語研修3ヶ月)
自己啓発支援制度 制度あり
教育訓練制度(受講料を会社負担にて随時受講可能)
メンター制度 制度あり
年1回、ストレスチェック実施
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回、上司とのキャリア面接
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北文化学園大学
<大学>
神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、公立はこだて未来大学、駒澤大学、芝浦工業大学、武蔵大学、大正大学、崇城大学、産業能率大学、湘南工科大学、帝京大学、東海大学、東北文化学園大学、東洋英和女学院大学、福岡教育大学、福岡工業大学、立正大学、中村学園大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、アーツカレッジヨコハマ、大原簿記学校、KCS福岡情報専門学校、情報科学専門学校、専門学校デジタルアーツ仙台、東京マルチ・AI専門学校、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、福岡工業大学短期大学部、読売理工医療福祉専門学校、ASOポップカルチャー専門学校、西日本アカデミー専門学校、福岡天神医療リハビリ専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    2名   4名   1名
専門卒   2名   1名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 4 1 5
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 4 1 75.0%

先輩情報

親切、丁寧、安心な仕事をします
S.N
2024年入社
39歳
KCS福岡情報専門学校
情報システム科
情報システム部
サーバ機器の設計及び構築
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79896/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

協立システム開発(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン協立システム開発(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

協立システム開発(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
協立システム開発(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 協立システム開発(株)の会社概要