最終更新日:2025/4/10

三菱原子燃料(株)【三菱重工グループ】

  • 正社員

業種

  • 非鉄金属

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • その他文科系
  • 事務・管理系

私たちの仕事は社会を支える仕事です。

  • A・Y
  • 常磐大学
  • 国際学部 国際ビジネス学科 卒業
  • 調達室
  • 原子燃料製造に係る部材および関連物品の調達と構内工事の契約

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名調達室

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容原子燃料製造に係る部材および関連物品の調達と構内工事の契約

1日のスケジュール
8:00~

始業・体操・メール確認・デスクワーク(稟議書類作成等)

10:00~

社内関係者との打ち合わせ

12:00~

社内食堂で昼食

13:00~

デスクワーク(各社への発注、契約の取りまとめ等)

14:00~

取引先との打合せ

16:00~

デスクワーク(会議内容のまとめ、資料作成、翌日の業務の準備)

17:00~

退社

現在の仕事内容

私の仕事は、原子燃料を製造するための部材や製造間接物品の調達、構内建屋・設備の更新・修繕工事の契約、ウランの海外海上輸送等を手配することです。法律要件に注意しながら社内外パートナーと協力しながらそれらを調達する業務を通して品質の良い製品製造に貢献するように心がけています。


職場の雰囲気

部門を跨いで助け合いながら仕事をする文化があり一人で思い悩むことはこれまで一度もありませんでした。有給休暇も取得し易くオンオフともに充実している方が多いです。


この会社に決めた理由

大学を含め茨城県で生まれ育ったことから地元で安定した仕事をしたいと考えており、また、就活していた当時は原子力ルネッサンスと呼ばれる原子力業界に追い風が吹いている時代でもあり当社に決めました。なお3.11以降は原子力は暗い時代もありましたが、当社では継続して仕事があり生活の保証もされていました。


休日の過ごし方

休日は昔の仲間とサッカーやフットサルをしたり、時には会社の仲間で集まりスポーツや登山をすることもあります。土日は休みのため家族や友人との予定は立てやすいです。長期連休が年2回あることや有給休暇も取得し易い環境で年に数回旅行をしています。


トップへ

  1. トップ
  2. 三菱原子燃料(株)【三菱重工グループ】の先輩情報