予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「対面」、「WEB」にて会社説明会を開催いたします。皆様のエントリーをお待ちしております!
「地方銀行系カード会社としての安定感が働きやすさを支えています」(左:松永さん)「残業は少しある程度、何より通いやすい立地が嬉しい!」(右:西頭さん)
私は営業部に所属し、主に地域の大手企業や優良企業に向けた法人カードの提案と、クレジットカードなどキャッシュレス決済が使用できるお店(加盟店)を増やすための営業を担当しています。法人カードの提案では、じっくり時間をかけてお客様との関係を構築し、課題を解決するための最適な方法を導き出しています。お客様からの「ありがとう。おかげで便利になったよ。」という一言が、大きなやりがいになっています。営業として自信を持って商談に臨めるのは、地方銀行系カード会社ではカード会員数・カード取扱高全国第1位(※「月刊消費者信用2024年9月号」より)であるという実績に加えて、自己成長できる環境のおかげです。研修制度では、入社1年目から3年目には年に一度同期が集まり、それまでの振り返りと、今後の目標設定を行う機会があります。自分の成長を確認するだけでなく、同期からいい刺激をもらえる貴重な時間でした。OJTでは先輩や上司が、質問に対して関連する内容も含めて丁寧に教えてくれるため、初めての営業活動でも不安を感じることはありませんでした。ほかにも若手の意見を尊重する社風が根付いていると思います。<松永 涼太/営業部/2017年入社>さまざまな業務を担う企画部の中でも、私は営業企画チームに所属しています。そこで主に、月に一度会員様向けに発行する会報誌の制作を担当。取材やデザインを担当する制作会社と協力して、毎月テーマに沿った誌面を制作しています。SNSで取り上げてもらえるようなイマドキのネタを収集するため、普段から多方面にアンテナを張り巡らせることも大切。毎月締め切りがあるので大変なときもありますが、冊子が手元に届くたび大きな達成感を感じています。キャッシュレス市場の拡大に伴いクレジットカード業界の変化のスピードも速く、次々と登場する新しい商品やサービスの情報をキャッチするのも企画部の重要な役割です。今後も変化に対応するため、知識を深める努力をし続けたいと思います。そんな話をすると、とても難しい業界のように感じるかもしれませんが安心してください。当社の先輩や上司は優しい人ばかりで、どんな質問にも丁寧に答えてくれます。職場も和やかな雰囲気なので、一人で悩みを抱える心配はありませんよ!<西頭 咲季/企画部/2018年入社>
当社は設立以来、より高度で革新的なサービスでお客様とつながり、より大きな可能性を求めてお客様と共に歩んでまいりました。九州カードのブランドスローガン「One for all area」。そこには、お客様をあらゆるフィールドでサポートしていくこと、社員の自信や想いが発展と戦略を支えていくこと、地域でのノウハウをグローバルに活かしていくこと、そのための決意が込められています。この時代の変化を楽しみながら地域トップブランドに決して甘んじることなく私たちはチャレンジを続けます。
業界では全国的にその名を知られる成長企業=九州カード。その勢いを反映してか、社員の表情や言動は伸びやかだ。キャッシュレス社会の真っ只中にあって、注目度も上昇中!
男性
女性
<大学> 一橋大学、防衛大学校、慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、中央大学、青山学院大学、成蹊大学、関東学院大学、京都大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、広島大学、山口大学、高知大学、九州大学、熊本大学、長崎大学、鹿児島大学、大分大学、佐賀大学、福岡女子大学、福岡教育大学、北九州市立大学、下関市立大学、長崎県立大学、西南学院大学、福岡大学、久留米大学、筑紫女学園大学、福岡女学院大学、中村学園大学 <短大・高専・専門学校> 福岡女学院大学短期大学部、中村学園大学短期大学部、香蘭女子短期大学、麻生情報ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79935/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。