予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんこんにちは!(株)知久です。私たちは浜松から東京まで53店舗を展開する知久屋を運営しています。数ある企業の中から、弊社のページへようこそお越しくださいました。私たちがつくっているのは、自分の家族にも食べてもらいたいと思えるおいしくて体にやさしいお弁当・お惣菜です。自信をもっておすすめできる食品の調理製造・販売に興味のある方は、ぜひ説明会へご参加ください。皆さまにお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしております!
あたたかい社員ばかりなので、わからないことや困ったことがあれば助け合い、成長できる環境です。他店舗や他部署との連携も抜群です。
「これ健康にいいんだって。食べてみ。」僕は昔からアレルギー体質で、食べ物で皮膚の調子が悪くなることは日常茶飯事。そんな僕を息子に持ち、食べ物に敏感な母親が買ってきたのが、知久屋のお惣菜でした。知り合いから健康にいいと聞いたらしく、僕がおいしいと笑顔になると、忙しい日には知久屋のお惣菜が食卓に並ぶようになりました。実際、食を変えるとびっくりするほど体の調子が良くなることもあり、今振り返ると、知久屋のお惣菜にはずいぶん助けられたなと思います。「助けてもらった知久の一員になって働いてみたい。」「実体験を活かして、食の力を人々に広めていきたい。」会社選びをしているときに、ふとそんなことを考えたのを覚えています。食についての知識や経験は全くありませんでしたが、社員の柔らかい雰囲気にも惹かれ、当社に飛び込むことを決意しました。「こんなにこだわって大丈夫?!」当社で働きはじめて、健康とおいしさへのこだわりぶりには驚かされました。600種類ものメニューがあるにも関わらず、原料の調達から製造、販売までをすべて自社で完結。より安全な食材を求めて、沖縄の卸業者さんにたどり着いたこともある。年間で大量に使用する野菜の3割は、自社農場で作ったもの。マヨネーズ、ドレッシングといった調味料も自社で製造。そして何より驚いたのが、どの社員と話していても、みんな知久屋のお惣菜が好きで、知久屋のこだわりに誇りを持っていること。確かに健康に良い食品を提供している会社は世の中に多くありますが、これだけ原料にまでこだわっているところは珍しいですよね。人々に食べてもらいたいと心から思えるものを提供している。作る側も誇りに思えるって、素敵な会社だなと思いますね。「これからの未来が楽しみです。」知久の未来は、未知数なくらい希望で溢れている。社員の僕が言うのもなんですが、そう感じます。5年前から始まった添加物を使わないハム・ソーセージの製造工場、昨年からは製麺まで始まりました。今までなかったものを作ってしまうところが強みであり、社員までワクワクさせられるところ。もちろん品質も価格も妥協しないで、更なるおいしさの追求や新メニューの開発、オートメーション化、食育の発信などに果敢に挑んでいきます。食の安全への関心が高まるこの世の中で、知久にしかできない価値を作り出し、地域の人々に還元し続けるこれからが楽しみです。
こんにちは。社長の知久です。健康でおいしいお惣菜・お弁当を製造販売する「知久屋」。自家製にこだわったお惣菜には、管理栄養士の勉強をされていた方がびっくりするほど。店舗の厨房にはぬか床があり、毎日カットしたニンジンや大根を仕込み、翌日商品として販売していたりもします。普段、ご家庭の皆さまに食べていただくものだからこそ、細部までこだわり抜いています。でも本当に自慢したいのは、社員たちなんです。■追求してきた手づくり自家製のスタイル。手づくり自家製にこだわった600種類ものお惣菜を、生産、加工、物流から販売まで一貫して1社で実現させてしまうスタイル。そこには、各分野を担当する社員の思いをつないでいくこだわりの姿勢があります。社員は皆、知久のお惣菜が好きで、お客様の期待にこたえようと、1つになって奮闘してくれています。弊社の製販一体の流れは、社員とともに時間をかけて追求してきた、努力の結晶。他の経営者にも、「とても真似できない」と言われます。それならもっと真似できない領域に行きたい。うちと同じレベルのお惣菜屋さんはなかなか出てこないと自負していますね。■ひとが成長していく早さで、企業を伸ばしていきたい。食品製造やお惣菜の分野において右肩上がりという急成長。悪くありません。しかし、市場変化の激しい分野において急激に伸びた企業は、急激に下がる危険性も秘めています。知久では働く人々の成長にあわせ、企業を成長させていきたい。大きな成長はなくとも、コツコツと着実に力をつけることで、市況の変化にびくともしない筋肉質な企業を目指していきます。まだまだやりたいことがあるので、現状に満足せず新しいことにも果敢に挑戦していきます。(代表取締役社長 知久利克)
現在、路面店舗と取扱い店舗は計53店舗。嬉しいことに、出店依頼が相次いでいます。静岡・関東地方を中心に出店し、より多くの方に知久こだわりのお惣菜を届けていきます。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知東邦大学、秋田県立大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪芸術大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西外国語大学、京都女子大学、京都橘大学、京都文教大学、近畿大学、岐阜女子大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、至学館大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、静岡福祉大学、静岡文化芸術大学、信州大学、聖隷クリストファー大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中京大学、都留文科大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東海学院大学、東海学園大学、東京家政学院大学、東京農業大学、東京農工大学、常葉大学、豊橋創造大学、同志社女子大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、新潟県立大学、日本大学、福山大学、三重大学、南九州大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、酪農学園大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 愛知学泉短期大学、静岡英和学院大学短期大学部、戸板女子短期大学、名古屋栄養専門学校、名古屋女子大学短期大学部、名古屋文理大学短期大学部、武蔵丘短期大学
浜松デザインカレッジ専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80125/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。