最終更新日:2025/2/12

(株)ネオジャパン【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
神奈川県
資本金
2億9,716万円
売上高
連結:66億1,567万円 ※2024年1月期
従業員
単体:148名 連結:269名 ※2024年1月期
募集人数
6~10名

横浜みなとみらいには、すごい情報技術を持っていて、すごいことを考えていて、すごいことをやりたい人を待ってる会社があります。

「新型コロナウイルスへの対応あり」自社開発製品で企業と社会のコミュニケーションを変革する! (2025/02/12更新)

伝言板画像

ネオジャパンでは、1999年の市場参入から20年以上、グループウェアの開発・提供を行っており、横浜ランドマークタワーのオフィスにて全て自社開発しています。

当社はビジネスパッケージソフトの開発・販売を主に、クラウド提供やカスタマイズサービス、一部受託開発なども行っております。

常に新しい技術を研究・開発し、製品に取り入れていく技術を持つ当社では、確かな技術力を身に着けることができます。
また、製品を通じて多くの企業をサポートし社会貢献させていただいております。

■企業紹介ムービー
「カンニング竹山のイチバン研究所」に取り上げられました!
~世の中にはまだまだ知られていない”イチバン”が!そんな様々な分野の”イチバン”を徹底取材する情報バラエティ~
https://www.neo.co.jp/column/20230206/

■近年の市場評価
・BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024
 →「desknets NEO」がグループウェア部門の「Good Service」「営業担当の印象No.1」を受賞
 →『ChatLuck(チャットラック)』がビジネスチャット部門の「Good Service」を受賞(2024年9月3日)
・自治体ITシステム満足度調査 2024-2025
 →グループウエア/ビジネスチャット部門で1位を獲得
・ITreview Grid Award 2024 Fall(2024年9月30日)
 →グループウェア『desknet’s NEO(デスクネッツ ネオ)』、ノーコード業務アプリ作成ツール『AppSuite(アップスイート)』、ビジネスチャット『ChatLuck』が、それぞれ4部門で最高位である「Leader」を受賞(2024年10月16日)

会社紹介記事

PHOTO
自社開発のグループウェア“desknet’s NEO”は、500万人を超えるユーザーを持つヒット商品。ユーザー数1,000万人を目指し、売り上げを伸ばしている。
PHOTO
プライム市場上場という安定した経営基盤のもと、自社パッケージソフトの開発販売からシステムの受託開発までを手掛けている。

グローバルなビジネスを展開する、プライム市場上場のパッケージソフトメーカー

PHOTO

自社パッケージの開発チームはもちろん、受託開発を行っている部署も自社内で業務を行うので伸び伸びと働けます。(写真左Y・O/写真右Y・Y)

■ユーザー数500万人を誇る自社パッケージソフトのメーカーです
当社はユーザー数500万人を誇るグループウェア“desknet’s NEO”などの自社パッケージソフトの開発を中心に、様々な分野のシステム開発を行うソフトウェアメーカーです。私が当社への入社を決めたのも、"プライム市場上場企業”であることからもわかる安定性に加え、「自分たちの手で多くの人に役立つ製品を開発する」という仕事内容に魅力を感じたからです。現在は“desknet’s NEO”の開発チームに所属し、お客様の要望に合わせたカスタマイズとともに、現行バージョンの改修や、次期バージョンの開発に携わっています。
受託開発専門とは違い、お客様から高い評価をいただくためにも製品の質を上げ続けないといけません。そのためには徹底的に品質にこだわり、妥協は許されないという難しさもあります。大変な面もありますが、"現状に満足せず新しいものを取り入れ、チャレンジし続ける"こういった環境こそ当社で働くやりがいなのです。自分たちが自信を持って送り出した製品が多くの方に使っていただけることに大きな魅力を感じています。
(技術開発部 Y・O/大学院理工学研究科修了 2017年入社)

■高品質な自社パッケージの開発を通じ、グローバルなビジネスを展開
当社が手掛けているのは自社パッケージソフトを通じ、ITでコミュニケーションの充実や生産性の向上に貢献することです。現在“desknet’s NEO”のカスタマイズや開発を行うチームに所属しており、絶えず最先端のテクノロジーを取り込みながら、自分たちの製品を進化させ続けていかなければならないという大きな責任を担っています。入社3年目となる今期からは、プロジェクトリーダーとして、コンポーネントの開発をマネジメントすることになり、スケジュールや品質の管理を行う重要なポジションを任せてもらっています。
当社では日本国内で培った高度な製品開発の技術をもとに、グローバルなビジネスを展開する計画も進行中です。すでに米国に現地法人を設立し、先日マレーシアにも合弁子会社を設立しました。自社パッケージのメーカーだからこそ経験できる、大きなやりがいと出会える企業です。
(技術開発部 Y・Y/文学部卒 2017年入社)

会社データ

プロフィール

私たちは、『リアルなITコミュニケーションで豊かな社会形成に貢献』というミッションのもと、数多くの企業・学校・病院・官公庁などで幅広く利用されているコミュニケーション支援パッケージソフトウエアを自社で開発・販売しています。

事業内容
ソフトウェア事業

■プロダクト
ビジネスパッケージソフトの開発、販売。
「グループウエア」「チャット」「営業支援システム」「顧客管理システム」「データ送信」「メール」「ノーコードツール」など、当社のパッケージソフトは、中小企業から大企業、学校、病院、公共団体、官公庁など幅広くご利用いただいております。

■クラウドサービス
上記自社開発パッケージソフトをクラウドで提供するサービスです。
自社開発パッケージソフトカスタマイズサービスや、各種アプリケーションとの連携サービスを通じ、お客様の環境・ご要望にあわせたご提供を可能にします。

■技術開発
インターネット・イントラネット関連の業務アプリケーションを個別に受託開発します。
「企業向けシステム構築」「EC(電子商取引)サイト構築」「通信・ネットワークインフラ構築」「Web系情報配信」「ASP(Application Service Provider)サイト構築」など

コンサルティングからアプリケーション・システムの企画/設計/開発、ネットワークインフラ構築等、システムに関わるあらゆるサービスを統合的に提供しています。

PHOTO

部署ごとのカラーも尊重しあう風土があり、それぞれの職種に最適な環境が整っています。

本社郵便番号 220-8110
本社所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2‐1
横浜ランドマークタワー10階
本社電話番号 045-640-5900
設立 1992年(平成4年)2月29日
資本金 2億9,716万円
従業員 単体:148名
連結:269名
※2024年1月期
売上高 連結:66億1,567万円
※2024年1月期
本社 横浜本社
〒220-8110
神奈川県横浜市西区みなとみらい二丁目2-1
横浜ランドマークタワー10階
主な取引先 株式会社アイネット、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、株式会社ウイズシステム、株式会社ウェブインパクト、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティピー・シー コミュニケーションズ、株式会社オプテージ、株式会社大塚商会、カゴヤ・ジャパン株式会社、キヤノンITソリューションズ株式会社、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、株式会社九州日立システムズ、株式会社サイバーウェイブジャパン、サイバーソリューションズ株式会社、株式会社サイバーリンクス、株式会社ジインズ、株式会社四国日立システムズ、セコムトラストシステムズ株式会社、SB C&S株式会社、ソニービズネットワークス株式会社、株式会社ソリトンシステムズ、ダイワボウ情報システム株式会社 、Dynabook株式会社、東芝デジタルソリューションズ株式会社、沼尻産業株式会社、日本電気株式会社、株式会社日立システムズ、株式会社日立ソリューションズ、パナソニックネットソリューションズ株式会社、富士フィルムビジネスイノベーション株式会社、三菱総研DCS株式会社、株式会社リコー、リコージャパン株式会社 、リスモン・ビジネス・ポータル株式会社

※敬称略・50音順
平均年齢 34.7歳
開発環境 開発環境
<サーバ環境>Linuxサーバ、Windowsサーバ
<クライアント環境> Windows、Mac
<言語・開発> C/C++、PHP、HTML/CSS、JavaScript、Java、Objective-C、Go、Dart、Python
<OS>Linux、Unix、Windows 、Android、iOS
<データベース> Oracle、SQL Server、PostgreSQL、MySQL
近年の製品評価 ネオジャパンは、1999年の市場参入から20年以上のグループウェア開発・提供実績を持っています。現在では、国内数多くの製造業、医療・福祉機関、建設業、サービス業、学校、また地方自治体や官公庁など、500万(※)ユーザー以上の導入実績があります。
※クラウド版契約ユーザー数とパッケージ版販売累計ユーザー数の合計

■近年の市場評価
・BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024
 →「desknets NEO」がグループウェア部門の「Good Service」「営業担当の印象No.1」を受賞
 →『ChatLuck(チャットラック)』がビジネスチャット部門の「Good Service」を受賞(2024年9月3日)
・自治体ITシステム満足度調査 2024-2025
 →グループウエア/ビジネスチャット部門で1位を獲得
・ITreview Grid Award 2024 Fall(2024年9月30日)
 →グループウェア『desknet’s NEO(デスクネッツ ネオ)』、ノーコード業務アプリ作成ツール『AppSuite(アップスイート)』、ビジネスチャット『ChatLuck』が、それぞれ4部門で最高位である「Leader」を受賞(2024年10月16日)
事業所 ◆営業所
・大阪営業所
〒530-6107
大阪府大阪市北区中之島三丁目3-23
中之島ダイビル7階

・名古屋営業所
〒450-6321
愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1-1
JPタワー名古屋21階

・福岡営業所
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前三丁目4-25
アクロスキューブ博多駅前
子会社 ・DELCUI Inc.
https://www.delcui.com/

・株式会社 Pro-SPIRE
(英文名:Pro-SPIRE Inc.)
https://www.pro-spire.co.jp/

・NEOREKA ASIA Sdn.Bhd.
https://neoreka.asia/

・NEO THAI ASIA Co., Ltd.
https://desknets-th.com/jp/

・NEOPhilippine Tech Inc.
https://www.dneoph.com/
沿革
  • 2015年11月
    • 東京証券取引所 マザーズ上場
  • 2017年1月
    • 大阪営業所開設
  • 2018年1月
    • 東京証券取引所 市場第一部 上場
  • 2019年5月
    • 名古屋営業所開設
  • 2019年6月
    • DELCUI Inc.(米国)設立
  • 2019年8月
    • (株)Pro-SPIRE(Pro-SPIRE Inc.)株式取得(子会社化)
  • 2022年2月
    • 福岡営業所開設
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所 プライム市場に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.6
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員基礎研修
・製品研修
・プログラミング研修
・コンプライアンス研修
・OJT(現場トレーニング)
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州工業大学、京都大学、千葉大学、筑波大学、室蘭工業大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、桜美林大学、大分大学、大妻女子大学、岡山理科大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、熊本学園大学、久留米大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、下関市立大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京理科大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎大学、長崎県立大学、名古屋大学、西日本工業大学、日本大学、福岡大学、福山大学、藤女子大学、法政大学、山口大学、横浜市立大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、沖縄工業高等専門学校、国際情報ビジネス専門学校、日本電子専門学校

採用実績(人数) 2024年 14名
2023年 13名
2022年 11名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 5 14
    2023年 11 2 13
    2022年 8 3 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 0 100%
    2023年 13 1 92.3%
    2022年 11 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80160/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ネオジャパン【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ネオジャパン【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ネオジャパン【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ネオジャパン【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ネオジャパン【東証プライム市場上場】の会社概要