最終更新日:2025/5/2

(株)ほくつう

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • 設備工事・設備設計
  • ソフトウエア
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 情報系
  • 技術・研究系

やるか やらないか

  • Y.A
  • 2012年入社
  • 京都産業大学
  • コンピュータ理工学部 インテリジェントシステム学科 卒業
  • 福井支社 技術部 ソリューション技術一課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名福井支社 技術部 ソリューション技術一課

  • 勤務地福井県

現在の仕事内容

主に民間企業への通信設備の導入業務を行う部署で仕事をしており、光通信・電話設備・ネットワーク設備と、多岐に渡る通信設備の提供を行っています。
例えば、とても大きな工場において、長距離通信用の光ケーブルを敷設して工場内のローカルネットワークを構築し、他の工場とのVPN接続を行うためのルーターを設置した上で、電話交換機設備を導入し、拠点間のデータ通信を可能にすることに加え、離れた拠点間でも内線として電話がかけられるようにすることもあります。


今の仕事のやりがい

【情報通信】というのは、どういった部分においても要になっています。自分が仕事で触れる設備は、何かとても重要な通信を行っていることはもはや当たり前だという認識で仕事をするため、時に大きなプレッシャーを感じます。だからこそ、綿密な打ち合わせと調査・事前準備を行い、細心の注意で現場作業にあたります。
1つの案件が終了するまでに重ねる努力は、決して少なくはないのですが、自分の持ちうる力を全て使って作業をして、無事に完了する、というプロセスを経て感じる達成感は、今の仕事ならではのものだと思っています。


ほくつうに決めた理由

私が入社した当時において、正直なところ、どうしても『ほくつうに入りたい!』という意識はなかったのではないかと思います。ただ、100%のプログラマや100%の現場作業員ではなく、いろいろな立ち位置で仕事をすることになりますといったことを、当時の会社説明会で聞いていたので、多様な業務があることについては魅力に感じ、最終的にはほくつうに決めました。


ほくつうの自慢・魅力

専門知識の獲得や資格取得が必須だという側面もありますが、とにかく業務の幅が広いことが自慢になります。同じ通信工事業の会社と比較しても、扱う通信分野が多く、日常の様々な通信分野について触れているおかげで分かると思うことも必然多くなります。当然、持っている国家資格などがどんどん増えていきます。また、様々な企業や公的機関など、普通は一生立ち入れないような場所に入ったりすることになるのも、密かな魅力ではないでしょうか。


今後の目標、将来の夢

今後は、自分の知識・技術をさらに深め、より多様な職務に就けるようなスキルを身に着けたいと思っています。技術は日々進歩し、常に新しい知識を獲得することが求められる業界ですが、最先端に置いて行かれないように頑張り、他の誰にも負けない技術者であることが目標です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ほくつうの先輩情報