最終更新日:2025/3/10

アイシン新和(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品

基本情報

本社
富山県
資本金
4億7,600万円
売上高
149億円(2023年度)
従業員
353名(男性:306名 女性:47名) ※2024年4月1日現在
募集人数
若干名

小さな部品の大きな使命 鋳物の力は「地味にスゴイ!」

【案内】会社説明会の開催中! (2025/03/10更新)

伝言板画像

アイシン新和/採用担当です。

3月より会社説明会をWEB・対面で開催しております。
ぜひご参加お待ちしております♪

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自動車の基本機能「走る」「曲がる」「止まる」を鋳造部品で支えています!
PHOTO
若手社員に積極的に仕事を任せる風土が根付いている!先輩や上司のサポートのもと、プロジェクトを成功させることで達成感と自信とやりがいが得られる!

「鉄に魂を込め、未来を創る!」~鋳造自動車部品の最高品質を追求し社会に貢献~

PHOTO

「休暇の取りやすさやプライベートに合わせて調整できるフレックス制度が魅力」(井戸さん/右)「当社の部品を搭載した車が走っていると本当にうれしい!」(飯塚さん)

■利益を支える原価を追求
私は経営企画部に所属し、主に原価管理に携わっています。製品ごとにいくらかかっているのか、原価を計算することが役割です。ほかにも当社の生産技術職が設定した原単位(生産に必要な原材料や燃料、時間など)をもとに、いくらであれば利益が出るのか計算して、社内に提案をしています。
2023年には、原価管理の考え方を一新するプロジェクトのリーダーに任命されました。愛知県にある親会社「アイシン高丘」に出張し、担当者にマンツーマンで指導してもらい、最新の知識を習得。当社に戻ってからは上司や部門長のサポートも受けながら、1年かけて標準化を実現しました。それまではどの仕事も自信が持てず、意見を発信するのが苦手でしたが、そのプロジェクトの成功で自信を付け、いまでは業務効率化プロジェクトにおいて、原価計算のデータをもとに値上げや打ち切りの提案を行うまでに成長しています。
会社の利益に直結する原価管理に大きなやりがいを感じていますが、今後はジョブローテーションでさらに幅広く経験を積んでいきたいです。
(井戸 一輝/経営企画部 経営企画G/2019年入社)

■新たにプログラミングにも挑戦したい
小さい頃から車が大好きだった私は、自動車の基本機能である「走る」「曲がる」「止まる」すべての部品を供給する当社に惹かれて入社しました。現在は、「溶解」から「造型」、「検査」まで、ひと通りの鋳造工程を管理する業務に携わっています。品質不良が発生した際は、原因を究明して対策を行うまでが重要な役割です。自動車について学べる大学に進学して整備士の資格も取得しましたが、不良品調査は未経験でした。
入社後、まずは親会社の研修に参加して、効率的な生産方式について習得。さらに配属先で不良頻度が高い工程の原因を探るトレーニングを繰り返した後、先輩に同行して現場で実践的にスキルを磨きました。現在はDX化のプロジェクトにも参画し、製造現場にモニターやセンサーを導入して生産効率の向上に貢献しています。この業務ではじめてプログラミングに接し、もっと学んでみたいと興味を持ちました。
このように前向きに考えられるのも、働きやすい環境のおかげ。上司や先輩社員とは大好きな自動車の話で盛り上がるほか、休憩時間には一緒にオンラインゲームをするほど距離が近く、風通しの良さも特徴です。
(飯塚 駿太/製造部 製造技術G/2023年入社)

会社データ

プロフィール

当社は、自動車部品をメインとする鋳造・機械加工品の一貫生産メーカー。
自動車の「走る・曲がる・止まる」という基本機能を支える、なくてはならない重要部品を得意とし、生産量は国内でも有数、きめ細かな品質管理のもと国内外のカーメーカーに多く採用されています。 
自動車の外観からは見えない内側で活躍している、いわば縁の下の力持ちです。

事業内容
自動車部品を主体とする鋳鉄の鋳造・機械加工製品の製造・販売

PHOTO

自動車用部品を中心に、家電製品、農機部品、産業機械部品など、幅広い分野の製品を生産。2度にわたりデミング賞を受賞、TPM優秀賞も受賞しています。

本社郵便番号 939-0626
本社所在地 富山県下新川郡入善町入膳2458番地
本社電話番号 0765-72-5811
設立 1964年11月8日
資本金 4億7,600万円
従業員 353名(男性:306名 女性:47名)
※2024年4月1日現在
売上高 149億円(2023年度)
主な取引先 アイシン高丘(株)、アイシン・メタルテック(株)、山形クラッチ(株)、
(株)不二越、(株)スズキ部品富山、カスヤ精工(株)、小倉クラッチ(株)、
(株)ホクキャスト、その他
関連会社 新和工業(株)
沿革
  • 1964年
    • 会社設立[新和工業(株):資本金8,000万円]
  • 1965年
    • 操業開始(普通鋳鉄の生産開始)
  • 1967年
    • 増資(資本金1億6,000万円)
      切削加工の生産を開始
      本社第2工場完成
  • 1968年
    • 球状黒鉛鋳鉄の生産を開始
  • 1969年
    • 増資(資本金2億4,000万円)
  • 1970年
    • 本社第3工場完成
  • 1973年
    • 増資(資本金6億円)
  • 1977年
    • 婦中工場完成 操業開始
  • 1978年
    • シンワ精密(株)と合併(資本金6億8,000万円)
  • 1979年
    • 『品質至上』を基本理念に制定
  • 1980年
    • 福島工場完成 操業開始
      鍛造品の生産を開始
  • 1982年
    • デミング賞中小企業賞受賞
  • 1985年
    • 協力会発足
  • 1986年
    • アイシン新和(株)に商号変更
  • 1989年
    • デミング賞実施賞受賞
  • 1990年
    • 福島第2工場完成
  • 1991年
    • 社旗・社歌『きらめく時をめざして』を制定
  • 1995年
    • TPM優秀賞第1類受賞
  • 2002年
    • 減資(4億7,600万円)
  • 2003年
    • カフェテリア方式の食堂がオープン
      ISO9001を認証取得
  • 2004年
    • ISO14001を認証取得
  • 2006年
    • 鍛造事業をアイシン・メタルテック(株)へ営業譲渡
  • 2008年
    • 「ASものづくり道場」を設置・開校
  • 2009年
    • 新鋳造ライン(D-III)ラインオフ
  • 2018年
    • 新工場完成デフケース加工生産開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 1 9
    取得者 6 1 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.8%
      (36名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、グループ合同研修
自己啓発支援制度 制度あり
技能検定受験支援、品質管理検定受験支援
メンター制度 制度あり
入社1~2年目は、早く会社生活に慣れるように新入社員1人につき1人以上の先輩社員が「ブラザー・シスター」として指導・相談役になります。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
社内検査員資格

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
富山大学、富山県立大学、金沢大学、金沢工業大学、福井工業大学、新潟大学、長岡技術科学大学、日本大学、神奈川大学、中部大学、名城大学、名古屋商科大学、早稲田大学、明治大学、専修大学、駒澤大学、工学院大学、大阪府立大学、同志社大学、関西大学、大同大学
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数)     2020年 2022年 2023年
    -----------------------------
修士了   1名   ―    ―
学部卒   ―    ―    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80219/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アイシン新和(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアイシン新和(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アイシン新和(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
アイシン新和(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. アイシン新和(株)の会社概要