予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
このコースは応募受付を終了しています。
予算事務や勤務管理、福利厚生などの組織の基盤整備に関する業務のほか、遺失物の取扱いや鑑識業務、運転免許事務など業務は多岐にわたります。警察署や警察本部の各部門で勤務し、警察官とともに日々勤務に励んでいます。
その他の応募方法
●インターネットによる方法 (5月8日~5月27日午後5時15分まで)
筆記試験
適性検査
面接(個別/グループ)
2回実施予定
内々定
≪受験資格(年齢・学歴)≫次の(ア)又は(イ)の資格を満たすもの(ア)平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者(イ)平成16年4月2日で、学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した者若しくは令和8年3月31日までに卒業する見込みの者又はこれらに相当する資格を有すると香川県人事委員会が認める者※ 詳しくは香川県警察本部採用ページをご覧ください。https://www.pref.kagawa.lg.jp/police/ksjinji/saiyou/exam/schedule.html
(2024年04月実績)
香川県職員(警察行政)
(月給)202,400円
202,400円
諸手当(一律)/月は地域手当6,905円です。また、大学・高校卒業後に就職経験のある者は、その経歴が初任給に加算されます。このほかに期末手当及び勤勉手当が支給され、また支給要件に該当する者には、扶養手当、通勤手当のほか、実績に応じて特殊勤務手当などの各種手当が支給されます。
試用期間あり(地方公務員法に基づく条件付採用期間)。期間は6カ月。※給与、勤務条件等に変更はありません。
職員や家族が健康で充実した生活を送るために、各種の福利厚生事業を展開しています。事業内容は、職員や家族の出産祝金、傷病見舞金などの給付をはじめ、住宅資金貸付、各種保険取扱、定期健康診断などの健康管理などがあります。
受動喫煙防止対策として、原則敷地内を禁煙とし、施設によって屋外に、健康増進法に定める受動喫煙防止のために必要な措置がとられた特定屋外喫煙場所を設けている場合があります。