最終更新日:2025/3/18

(株)タイカ

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 印刷・印刷関連
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 営業系

小さな製品、大きな可能性。αGELで人々の暮らしを豊かに。

  • K・H
  • 2020年
  • 28歳
  • αゲル営業部
  • 営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名αゲル営業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容営業

現在の仕事内容

『αGELで世界中の人々の暮らしをより豊かに。』
 現在私は、αGELというゲル状製品の営業を担当しています。このαGEL、一言でいうと非常に高性能なゲル状素材で、スマホや半導体製造装置から最新のランニングシューズまで、用途は多岐にわたります。隠れたところで使われることが多い為、普段見かけることは少ないですが、このαGELがあることで様々な製品の機能を最大限引き出すことができます。
 私の仕事は、そんな高性能な素材をよりたくさんのアプリケーションで活用して頂くべく、お客様となるスマホメーカー、半導体製造装置メーカー、ランニングシューズメーカー様にご提案をする仕事です。
 「この製品のここに使えば、より機能がUPするのでは?」「この製品、こんなことに困っているからαGELで解決できるのでは?」という想像を膨らませ、それを仲間と共に形にしていきます。


今の仕事のやりがい

『早く、広く、最前線で。』
 入社後営業部に配属され、すぐにお客様のところへ行きプレゼンをし、そこからお客様との打ち合わせを重ね、そのお客様向けの製品を約1年かけて立ち上げることができました。もちろんそこには上司や先輩の手厚いサポートがありましたが、早くからこのような経験を積めたということは、入社すぐのモチベーションにつながりました。
 また、その後単独で様々なお客様に営業活動を行う中で、より良い提案を行うために自然と自社製品およびお客様の製品について知識を深めていくことができました。新しいことをたくさん学べるということも、やりがいの一つになっています。
 更に、こうした営業の活動が、全て時代を牽引するお客様とのプロジェクトであり、時代の最前線で仕事をできているという実感も、大きなやりがいです。


この会社に決めた理由

『小さな製品、大きな可能性。』
 私が就職活動を始めたときは、タイカという会社は知りませんでした。ただ、ランニングシューズのGELやシャープペンのGELについては自分も使っていたため、「あのGELを作っているのはこの会社だったんだ!なんか面白そう!」と思った直感が一つ目のきっかけでした。
 そこから会社説明会に参加し、他にも幅広い分野で採用されている素材だということを知りました。想像していた何倍も色々な所で採用されており、自分の生活にも関わっている素材であることを知った時、「小さな製品だけど、タイカの技術力と掛け合わさることで、とても大きな可能性を持つんだ」とワクワクしたことで、この会社で働いてみたいと思うようになりました。
 また、メーカーの営業と聞くとルート営業でつまらないのではというイメージがありましたが、自ら提案し形にして行ける環境があることを先輩社員から聞いて、この会社に決めました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)タイカの先輩情報