最終更新日:2025/4/22

ネッツトヨタ石川(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
石川県
資本金
6,000万円
売上高
175億円(2024年3月期)
従業員
340名
募集人数
1~5名

※2025年度より年間休日120日※「個の力×チームの力」で運営する『来店型営業』を実践している企業です!

常に「Challenge精神」を持ち、もっといい店づくり・会社づくりに取り組んでいます! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!ネッツトヨタ石川 採用チームです★
当社のページをご覧いただき、ありがとうございます!

当社は個の力だけではなく、店舗のチームサポート力も併せて運営をする『来店型営業』を実践している企業です。お客様に最適・最善・最大のサービスを提供するため、社員一人ひとりが考え行動できるオープンな企業風土や、常に挑戦し続ける気持ちを大切にしています。
「自動車の販売職=個人プレー」と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではありません!
説明会では、個の力とチームの力が生み出す相乗効果について、詳しくお話いたします!
人と接することが好きな方、新しいことにチャレンジすることが好きな方、当社や自動車業界に少しでも興味をお持ちの方、是非当社の説明会にご参加ください!!
たくさんの方のエントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 営業スタイル

    個の力×チームの力で運営する『来店型営業』を実践!全職種スタッフでお客様をチームサポート!

  • 職場環境

    日頃からのコミュニケーションで、気軽に質問や雑談ができる雰囲気!メリハリをつけて楽しく働いています!

  • やりがい

    お客様との長いお付き合い!お客様からの感謝の言葉!など他にもたくさんあります!

会社紹介記事

PHOTO
年間国内自動車販売台数がトップの「TOYOTA」(日本自動車販売協会連合会HP、2023年統計データより)。ブランドの誇りを持ち、一人ひとりが最高の仕事を心がけています。
PHOTO
来店型の営業スタイルで大切なのはお客様の気持ちを細やかに察することです。お客様の表情や行動を観察し、ベストなタイミングで話かけるようにしています。

人生に寄り添う最高の一台を提案したい!細やかなサービスで守る「TOYOTA」ブランド

PHOTO

「就職活動で重視したのは、人と深く関わるやりがい」とOさん(右)。「コミュニケーション力を活かせる職場を探し、ネッツトヨタ石川に決めた」とFさん(左)。

●「来店型」の営業スタイルで、お客様と信頼関係を築く
就職活動では営業職に絞って活動しました。中でも弊社を選んだ理由は、お客様の元へ伺う「訪問型」ではなく、ショールームを拠点に商品を提案する「来店型」の営業スタイルに魅力を感じたからです。お客様は車に興味があってご来店いただいているので、そのニーズや不安を感じ取ることが提案のポイントになります。お客様との会話からライフスタイルや家族構成、購入にあたっての迷いなどを感じ取り、どんなカーライフをお望みなのかを一緒にイメージし、最適な一台をご提案するようにしています。
現在600人ほどのお客様を担当しています。アフターフォローを通してお客様と信頼関係を築き、「次の車も小田さんにお願いしたい」と言っていただくとうれしいですね。入社2年目の時、あるお客様が事故を起こしたことがあったのですが、現場へ駆けつけたことで大変感謝されたことがあります。その対応を評価していただき、当社で再び車をご購入いただきました。今後の目標はお客様から新たなお客様をご紹介いただけるような信頼厚い営業職になることです。ゆくゆくは全社でトップセールスを実現することが夢です。(2016年入社 Oさん)

●女性ならではの親しみやすい営業スタイルを強みに!
ショールームでの店舗業務スタッフを経て、2019年から営業職である販売スタッフを任されることになりました。先日、お車をご購入いただいたお客様の納車日だったのですが、事前の天気予報でその日は雨。事前の打ち合わせで、お客様が「私は雨女だから、てるてる坊主用意しといてね」と冗談半分でおっしゃったので、実際にてるてる坊主を用意したところ、大変喜んでいただきました。しかも、天気予報を覆して当日晴れに!お客様の何気ない言葉をメモし、サービスや提案のヒントにすることの大切さを実感した出来事です。この仕事のやりがいはお客様と長くお付き合いをする中で信頼され、感謝の言葉をいただくことです。これから担当するお客様が増えていくので、一人ひとりに細やかなフォローができるよう心がけています。
今後の目標は、女性販売スタッフとして私にしかできないセールススキルを身に付けることです。ベテランならではの強みがあるように、女性ならではの強みがあるはずです。お客様にとって、何でも相談できる販売スタッフを目指します。(2015年入社 Fさん)

会社データ

プロフィール

私たちは1968年の創業から、地元石川県にて自動車販売を行ってきました。
お客様の声に耳を傾け、自動車の販売だけでなく、点検・修理などのアフターフォローや店舗でのイベントなど、 地域のお客様のカーライフを支えてきました。
活動の軸として「個の力×チームの力」で運営する『来店型営業』という営業スタイルを実践、全職種スタッフでお客様をチームサポートし、「町いちばんのお店」を目指して企業活動を行っています。
お客様満足度だけではなく、社員満足度も重要視し、日々職場環境の改善に努めています。その結果として、2019年度頃までは月平均24時間ほどあった残業時間が、現在では3.4時間(2023年度実績)と、大幅な削減となりました。また、年間休日は2025年度より120日(2024年度までは108日)に変更となります。
これからも現状に満足することなく、トヨタの伝統である「カイゼン」を重ね、町いちばんのお店づくり・会社づくりに取り組んでいきます。

事業内容
1.自動車の新車・中古車の販売
2.自動車整備・修理・点検
3.自動車部品・用品販売
4.各種損害(生命)保険代理店業務
5.情報通信業務(au、KDDI、その他)など

PHOTO

白山インター店 ショールームの様子

本社郵便番号 921-8620
本社所在地 金沢市西泉2-178
本社電話番号 076-242-5131
設立 1968年3月
資本金 6,000万円
従業員 340名
売上高 175億円(2024年3月期)
事業所 <新車店舗>西泉店、鞍月店、元町店、田上もりの里店、南店、加賀店、小松店、白山店、白山インター店、GRガレージ白山インター、津幡店、羽咋店、七尾店、輪島店
<U-Carセンター>
U-Carシャンツェ西泉、U-Carシャンツェ鞍月

<その他>
ボデーショップ
平均年齢 42.4歳(2024年10月1日時点)
沿革
  • 1968年
    • 金沢市御影町にてトヨタオート石川(株)を設立、「オート店」としてスタート。
      従業員35名で営業開始。金沢市、小松市、加賀市、七尾市に営業所を開設
  • 1969年
    • 本社を金沢市西泉に移転。
  • 1971年
    • 羽咋市に営業所を開設。
  • 1972年
    • 松任市(現白山市)に営業所を開設。
  • 1973年
    • 輪島市、津幡町に営業所を開設。
  • 1982年
    • 野々市町(現野々市市)に営業所を開設。
  • 1998年
    • 「ネッツ店」へのチャネル変更に伴い、ネッツトヨタ石川(株)へと社名変更。
      店舗来店型営業スタイルへの取組強化に伴い、各拠点の名称を営業所から「店」へ変更。
  • 2003年
    • ボデーショップ(鈑金塗装工場)を松任市(現白山市)に開設。
  • 2004年
    • 全国ネッツ店とビスタ店が融合。新ネッツ店がスタート。
  • 2010年
    • ネッツトヨタ金沢(株)と合併。北陸最大規模の自動車ディーラーへと生まれ変わり、石川トヨタHAATグループとして経営基盤を強化。
  • 2018年
    • 白山市でのGRガレージ白山インターの開設と同時に、同敷地内にボデーショップ(鈑金塗装工場)を移設。
  • 2020年
    • トヨタ自動車の全国トヨタ販売会社表彰を8年連続受賞。
  • 2021年
    • 松村店の閉鎖と同時に、GRガレージ白山インターに白山インター店を併設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 3 9
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.9%
      (54名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、入社後2週間の新人総合研修を実施(販売職はその後5月まで販売スタッフ研修を受講)
保険募集人資格取得研修
中古車査定士資格取得研修
職種・職位別研修
トヨタ自動車メーカー研修(店頭応対・商品コンサルティング・職場リーダー・店長・システム研修など)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援等
メンター制度 制度あり
入社2年目までを目処に、配属店舗で若手スタッフによるフォロー実施と、本部によるフォロー研修を実施。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、椙山女学園大学、高崎経済大学、中京大学、同志社大学、同志社女子大学、富山大学、新潟大学、北陸大学、龍谷大学

採用実績(人数) 2024年 4名(男性4名、女性0名)
2023年 7名(男性5名、女性2名)
2022年 1名(男性1名、女性0名)


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 5 2 7
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 7 2 71.4%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80517/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ネッツトヨタ石川(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンネッツトヨタ石川(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ネッツトヨタ石川(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ネッツトヨタ石川(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ネッツトヨタ石川(株)の会社概要