最終更新日:2025/3/1

(株)エフ・シー・シー

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 化学

基本情報

本社
静岡県
資本金
41億7,500万円
売上高
連結:2,402億8,300万円(2024年3月期) 単独:413億800万円(2024年3月期)
従業員
連結:7,838名、単独:1,036名(2024年9月30日現在 正規従業員数)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

素材のチカラを、未来のカタチに

ケミカル×メカトロニクスで 世界中の人々と社会に感動と安心を与えるリーディングカンパニー (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社は材料技術(摩擦材)に強みを持つ「世界二輪クラッチシェアNo.1」自動車部品メーカーです。
現在は社会課題を解決する新事業の研究開発に力をいれております。具体的には、
EV関連製品開発、ペーパーセラミックス技術等を活用したエネルギーソリューション事業開発、
DXによる開発/製造プロセス改革、その他領域に縛られない新たな新規事業開発などを行っており、
自動車業界に多い機械系だけでなく、化学系や電気系、情報系、数学系、物理系など多様な学問領域からの募集を歓迎しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    ・平均有給取得率94%(平均18.7日/年取得)・時間外労働 平均約10時間/月(月水金はNO残業DAY!)

  • 職場環境

    ・同僚や上司と意見を言い合える風通しの良さ・経験を重視して若いうちから仕事を任せてもらえる風土

会社紹介記事

PHOTO
摩擦材の開発からクラッチの組立までを一貫生産する当社は、国内をはじめ世界10カ国の生産体制で世界中のニーズに対応しながら、高品質な製品づくりを目指しています。
PHOTO
クラッチ開発で培った世界最高峰技術を活かし、カーボンニュートラルの実現に向け、クラッチ・EV製品と環境・エネルギーなど新事業の研究開発が積極的に進められています

社会課題の解決に携わる ~EV製品開発~

PHOTO

A.Iさん 技術研究所 EV製品開発ブロック 2019年入社 情報科学部卒

■やりたいことにチャレンジできる環境
大学では主にセキュリティやネットワーク構築・組込みシステムの設計を学びました。
入社後はEV製品開発の部署に配属され、大学で学んだプログラミングのスキルを活かしながら、モータの回転角を検出するエンコーダと車体制御を行うECUの開発を行っています。

当社はクラッチというオートバイ用の部品で、世界トップシェアを獲得しています。そのクラッチの製造で培った技術・ノウハウを応用して、環境課題の解決や電気自動車用の製品開発など、様々な分野に挑戦をしています。
新事業を開拓している今だからこそ、自分の興味関心のあるものに対してチャレンジさせてくれる環境があります。

■若いうちから裁量のある仕事を任せてもらえる
 部品選定、回路やソフトウェア設計、ノイズ試験など組み込みデバイス全体を自分自身で構想から物にでき、それを任せてもらえる裁量の大きさが仕事の面白さ・魅力の一つです。開発に尽力したデバイスが動作する瞬間に、やりがいを感じます。

また、最初は先輩方にしっかりと教わりながら仕事を覚え、徐々に仕事を任されるようになるため、入社直後から、安心して働くことが出来ます。

ハードウェアの制約の中で性能を発揮できるソフトウェアを作る為、発想が重要です。同僚や上司と意見を言い合える雰囲気は大切にしており、自分の意見もしっかりと伝えることを意識して開発に取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

★エントリー者限定!会社説明会の予約受付中★

【FCCのココが自慢!】
■「二輪クラッチシェア世界1位!」
地球上を走るバイクの2台に1台、自動車の10台に1台は当社製クラッチが搭載されています。
私たちが造るクラッチは今も世界中のヒトやモノをつなげています。

■「強みを活かした新規事業への挑戦!」
高いシェア率を支えるクラッチ開発技術ノウハウ・コネクション・リソースを活用して、
EV関連製品だけでなく、環境・エネルギー領域など、異業界の事業開発にも力を入れています。

■「ワークライフバランス重視!働きやすい環境」
・有給取得率90%以上!制度は“利用して当たり前”が根付いた組織風土です。

・月平均残業時間10.0時間!長時間労働・過重労働を防止するために、労使による「労働時間管理委員会」や
「定時退社日」の設定によって、総労働時間の短縮に取り組んでいます。

・ママ社員が多く活躍しており、男女問わず育児・介護と仕事の両立ができる制度を導入しています。

■「若手からチャレンジできる企業風土!仕組みの醸成」
“お堅い”イメージのある同業他社と比べ、何事にも一歩二歩先を行くスピード感があります。新事業開発も良い意味でプレッシャーを感じることは無く、若手から人材育成という面で様々なチャレンジをさせてくれる風土があります。

事業内容
【事業概要】
■FCCは静岡県浜松市に本社を置く、自動車・バイク向けクラッチメーカーです。
クラッチの開発・生産を主力事業としており、国内外の有力完成車メーカーに当社製品を採用いただいています。

■クラッチ開発で培った技術の応用・進化を図りながら、EV関連製品だけでなく、環境・エネルギー領域など、異業界の事業開発にも取組んでいます。

【事業内容】
■自動車・オートバイ・汎用機・その他のクラッチ製造、および 摩擦材・触媒の製造
■薪ストーブ用触媒の製造
■各種生産設備・各種金型(ダイキャスト、プレス)の製作

PHOTO

アジア、北米、中国にも拠点を展開。海外工場にも日本と同じ生産設備、開発技術を保有しているので、現地のお客様に高品質な製品をタイムリーに供給することができます。

本社郵便番号 431-1394
本社所在地 静岡県浜松市浜名区細江町中川7000番地の36
本社電話番号 053-523-2401
設立 1939年6月
資本金 41億7,500万円
従業員 連結:7,838名、単独:1,036名(2024年9月30日現在 正規従業員数)
売上高 連結:2,402億8,300万円(2024年3月期)
単独:413億800万円(2024年3月期)
国内主要拠点 本社、技術研究所、生産技術センター【静岡県浜松市】
生産拠点【静岡県浜松市・三重県鈴鹿市】
業績 決算期   売上収益(連結)  売上高(単独)  経常利益(単独)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
2020 3月  1,710億円      383億円    25億円
2021 3月  1,461億円      342億円    31億円
2022 3月  1,709億円      392億円    55億円
2023 3月  2,189億円      387億円    43億円
2024 3月  2,402億円      413億円    90億円
主な取引先 本田技研工業(株)、トヨタ自動車(株)、ダイハツ工業(株)、(株)SUBARU、アイシン・エィ・ダブリュ(株)、ジヤトコ(株)、ユニプレス(株)、Ford Motor Company 、General Motors Company、FIAT CHRYSLER AUTOMOBILES、Hyundai Motor Co.,Ltd.、広州汽車工業集団有限公司、ZF Friedrichshafen AG、MAGNA Powertrain GmbH & Co KG、HYUNDAI WIA Co.,Ltd.、ヤマハ発動機(株)、スズキ(株)、カワサキモータース(株)、Harley-Davidson Motor Company、BMW AG、Ducati Motor Holding S.p.A、 Triumph Motorcycles Limited、Hero Moto Corp Ltd.、TVS Motor Co.,Ltd.、Bajav Auto Ltd.、Royal Enfield、(株)やまびこ
関連会社 (株)九州エフ・シー・シー、天龍産業(株)、(株)フリント
平均年齢 43.6歳
平均年収 735万円
代表取締役社長 斎藤 善敬
沿革
  • 1939年
    • 静岡県浜松市佐藤町において、(株)不二ライト工業所を設立。 ベークライト樹脂を主材料とした圧縮成形で、クラッチ板・歯車等の製造を開始。
  • 1943年
    • 商号を不二化学工業(株)に変更。
  • 1963年
    • 三重県鈴鹿市に鈴鹿工場を新設。
      静岡県浜松市に技術研究所を新設。
  • 1982年
    • 熊本県下益城郡松橋町(現、熊本県宇城市)に九州不二化学(株)(現、(株)九州エフ・シー・シー、連結子会社)を設立。
  • 1984年
    • 商号を(株)エフ・シー・シーに変更。
  • 1993年
    • 天龍産業(株)(現、連結子会社)の株式を取得。
  • 1996年
    • ISO9001認証取得。(技術研究所他)
  • 1999年
    • ISO14001認証取得。(国内全事業所)
  • 2003年
    • 東京証券取引所市場第二部上場。
  • 2004年
    • 東京証券取引所市場第一部上場。
  • 2017年
    • (株)フリント(現、連結子会社)の株式を100%取得。
  • 2022年
    • 東京証券取引所プライム市場上場。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 29 3 32
    取得者 15 3 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    51.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.6%
      (117名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:階層ごとに必要な能力を身につけるための階層別教育訓練
業務の分野ごとに必要な技術や専門的知識を習得する職能別教育訓練
業務に必要となる資格の取得支援
自己啓発支援制度 制度あり
幅広い領域を動画で学習することができるオンラインコンテンツ「Schoo」を導入しています。
業務時間外・福利厚生扱いでの対応となるため、業務に関係のない内容でも学習可能です。自身の経験や専門性に捉われず、幅広い学びにチャレンジすることができます。
(例:DX・プログラミング・ビジネススキル・語学・お金等々)
変化が激しい時代で「何か新しいことを学びたい」「学ばないと」と思っている方が多い中で、積極的に自分の幅を広げることを目的としています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、愛知工業大学、秋田大学、茨城大学、愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、神戸大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、静岡理工科大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、上智大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、日本大学、広島大学、福井大学、福島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、名城大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
近畿大学工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、米子工業高等専門学校

【大学院の実績は大学の実績に含みます】

採用実績(人数) 2021年度:16名
2022年度:17名
2023年度: 9名
2024年度:11名
2025年度: 8名(入社予定人数)
採用実績(学部・学科) 理系:電気電子、物質、化学、物理、数物、情報、制御、機械系ほか
文系:法学、政治、経済、経営、商学、社会、外国語ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 11 0 11
    2023年 6 3 9
    2022年 14 3 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 1 90.9%
    2023年 9 0 100%
    2022年 17 5 70.6%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80620/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エフ・シー・シー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エフ・シー・シーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エフ・シー・シーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エフ・シー・シーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エフ・シー・シーの会社概要