最終更新日:2025/1/10

(株)建研

業種

  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
88億円(2024年3月期)
従業員
130名

新国立競技場など、スタジアムの施工実績が数多くございます!!

会社紹介記事

PHOTO
熊谷ラグビー場(提供:日刊建設通信新聞社)
PHOTO
  教養教育共同化施設 稲盛記念会館

会社データ

事業内容
・建設部材およびその他のコンクリート製品の製造ならびに販売
・建設工事の設計ならびに施工
本社郵便番号 103-0012
本社所在地 東京都中央区日本橋堀留町一丁目4番8号 杉村ビル3階
本社電話番号 03-5651-8211
設立 1971年6月
資本金 1億円
従業員 130名
売上高 88億円(2024年3月期)
事業所 東京支店、大阪支店、仙台営業所、名古屋営業所、九州営業所、沖縄事務所、水口工場
業績 経常利益2.8億円(2024年3月期)
株主構成 新日本建設株式会社(100%)
資格者数 一級建築士 25名
一級建築施工管理技士 50名
一級土木施工管理技士 12名
コンクリート技士・主任技士 21名
平均年齢 44.6歳
平均勤続年数 17.6年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.7%
      (35名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、階層別・職能別研修
自己啓発支援制度 制度あり
指定する資格・免許の試験費用は会社が負担します。
(建築士、施工管理技士、日商簿記検定など)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川大学、近畿大学、東北大学、日本大学、福岡大学
<大学>
大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、京都先端科学大学、近畿大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、摂南大学、中央大学、帝塚山大学、東京経済大学、東京電機大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、長崎総合科学大学、日本大学、兵庫県立大学、福岡大学、佛教大学、法政大学、明星大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、仙台高等専門学校、中央工学校

滋賀職業能力開発短期大学校

採用実績(人数)    2022年  2023年  2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
院卒  1     0     0
大卒  1     1     0
高卒  5     2     2      
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 3 0 3
    2022年 7 0 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 7 3 57.1%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)建研と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ