予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名綿半スーパーセンター稲里店 鮮魚部門
ログインするとご覧いただけます。
■現在の仕事内容長野の市場、名古屋・富山からの直送便で届いたお魚を切身やお刺身などに加工してお客様に販売します。発注をしたり、売場のレイアウトを考えたりして売場を管理するのも私たちの仕事です。■現在の仕事のやりがい鮮魚部門は生鮮部門の中で特に接客が多い部門だと感じます。「この前買って美味しかったからまた買いに来ちゃった~」「綺麗に切ってくれてありがとうね」などお客様からのお言葉が励みになります。加えて、魚の食べ方を知らない方も多いのでおすすめの調理法を提案してご購入いただけたときにもやりがいを感じます。
魚を捌く技術が身についていくのがまずとても楽しいです!お魚さばけるってカッコイイ!って言われるのもうれしいです。ひとつの魚でもいろいろな調理法があるので、地域によってお客様によって、など加工法を考えるのも面白いポイントです。また、POPなど販促物をつくって売場を展開していくのも楽しいです。私は料理とデザインにも興味があるので、その興味を仕事に活かせるのも楽しいです。
一店舗一経営という方針に興味をもったのがきっかけです。新しいこと・他と違うことをしていこうとするときの風通しの良さを入社してからも感じます。また、スーパーセンターはスーパーとホームセンターの役割を兼ねた業態です。幅広い方面から、地域の人の生活を支えられるという点にも魅力を感じました。そして、行動指針の中でも積極的に挑戦し続けるという点に惹かれ、成長性を感じたのも理由の一つです。
学生の時に思っていた社会人生活よりずっと、毎日が楽しいです!入社から半年の間に全部門をまわり、希望と特性をみて本配属になるため、より自分にあった部門で働けるため、ギャップが少ないと感じます。そして、お客様相手、生もの相手ということで変化がある仕事のため、日々課題や目標を見つけながら働いています。マンネリ化せず、向上心を持って働ける環境ということはいいギャップでした。
■今後の目標や将来の夢今の短期的な目標は、もっと魚の知識を蓄えて、より早くきれいに魚をさばくこと!調理師の資格もとりたいと考えているので、経験年数の基準を達したら、チャレンジする予定です。そして、長期的な目標は、綿半に貢献できる、一人前の社員になることです。そのためにまずは今、すぐにチーフになれるような二番手を目指して働いています。■就職活動をしている学生のみなさんへメッセージ就職活動をするにあたって、いろいろ不安などあるかと思いますが、自分の納得がいくまで、自己分析や企業研究を行い、焦らず自分のペースで、自分に本当にあった企業を見つけてください!企業名の大きさなどよりも、自分が何をしたいか、どこでなら成長できるかが大切だと思います。そして、学生の間しかできないことを全力で楽しんでください!きっとこれから社会人になってからもその経験は役に立ちます!