最終更新日:2025/6/27

(株)フジテックス

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(紙・パルプ)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(その他製品)
  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
東京都
資本金
3億円
売上高
146億円(2025年3月実績) 126億円(2024年3月実績)
従業員
300名(グループ会社含む)
募集人数
6~10名

【10億円規模の事業を100創出することを目指す当社で、あなたも活躍】“挑戦”と“成長”が遂げられる環境で、未来のリーダーを目指してください!

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

「環境」を軸に、社会に価値を提供する多事業を展開する成長企業!★(株)フジテックス★ (2025/06/27更新)

伝言板画像

『新卒採用サイトリニューアル』
https://recruit.fjtex.co.jp/

\ 時代の変化に対応する「100個の10億円事業」へ挑戦 /
フジテックスは「環境」をキーワードに、さまざまな業界に向けて課題解決型のビジネスを展開しています。

▼たとえば、こんな事業に取り組んでいます!
ホテル業界向け:リネン供給の不安を解消するため、リネンの内製化を支援する仕組みを提案・構築
スポーツ・医療分野:クリニックやプロのスポーツ選手にも選ばれる、高性能ヘルスケア機器の提供事業
大学、病院などの教育、公共機関向け:PC機器のリユース事業を展開し、コストを抑えたICT環境整備をサポート
再生可能エネルギーやリサイクルといった環境事業の企画・提案

業界の枠を超えて、「今ある課題」に応えるビジネスを次々と創出しています。
・若手が裁量を持ってチャレンジできるフィールド
・多様な働き方を実現する柔軟な制度
・一人ひとりの成長を支援する教育体制
採用サイトでは、事業や社員の紹介、働く環境などの最新情報を発信中!
ぜひご覧ください。

【オンライン説明会開催日】
★選考直結型!会社説明会(毎週金曜日開催)
6月20日(金) 14:00 - 15:00
6月27日(金) 14:00 - 15:00
7月04日(金) 14:00 - 15:00

★選考フロー\最短で1か月以内に内定/
▼説明会(60分)予約・参加
 ※説明会後アンケートにご回答いただきます
▼選考案内
▼面接2~3回(適性検査あり)
●内定
---------------------
☆社員の1日のスケジュール(例)
9:00 出社、朝礼・メールチェック
10:00 担当先へ訪問営業
11:30 帰社、メール返信・資料作成
12:00 お昼休憩
13:00 社内ミーティング
14:00 オンライン商談→見積書作成
16:00 問い合わせ対応など
18:00 日報提出・退勤

☆福利厚生(一部紹介)
・住宅手当あり(規定あり)
※実家が遠方の社員や赴任した社員については住宅手当あるいは家具付き社宅を提供しています。
・インセンティブ制度
・子供手当、時差出勤制度
・研修・育成制度充実
・社食販売サービス

「フジテックスのことをもっと知りたい!」
「どんな社員が働いているのか知りたい!」
という方は、採用サイトやInstagramでも
ご紹介しておりますのでぜひチェックしてください!

・インスタ
 ⇒https://www.instagram.com/fujitex_recruit/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「100個の10億円事業」を目指し、フジテックスは柔軟な事業展開で時代の変化に対応しています!

  • 制度・働き方

    多様な事業部を回る「ジョブローテーション制度」で、幅広い視野と知識を身につけられます!

  • キャリア

    将来的に新規事業を立ち上げたい方にとって、経営視点を養う絶好のチャンスが広がっています!

会社紹介記事

PHOTO
あらゆる業態で10億円規模の事業を創出すること”社会の一翼を担う総合商社”を目指しています。社会のために能動的に動きたい方はぜひ当社へ。
PHOTO
上場に向け、2022年7月28日に国内最大級のベンチャーキャピタルであるジャフコグループと資本業務を提携。次世代の人材が活躍できるフィールドも拡大し続けています。

創業期から増収増益を誇る当社で、年商10億円事業×100事業創出に携わる人材へ。

PHOTO

幅広い経験を積みながら将来的に新規事業を立ち上げたい方や、ベンチャーマインドを持ち、挑戦し続けたい方を求めています。

■未来を拓く、100事業を創る――。
働き方や生き方の選択肢が多様化する中、ひとつの事業で進み続けるよりも、あらゆる業種・業態で柔軟に対応していく必要がある。そのために当社が目指しているのが、【10億円規模の事業を100創出する】という姿です。

100の事業があれば、社会を変えることだって可能なはず。お客様、社会から必要とされるために、私たちは変化を恐れず挑戦し続けます。

■50年、100年先までお客様の期待に応えるために――。
社員が挑戦と成長を遂げるための環境作りに力を注いでいまる当社。この成長環境で挑戦を続けることで得られる知識・経験は、長期的なキャリア形成に大きな影響を与えます。

会社としても、国内トップクラスのベンチャーキャピタルであるジャフコグループとの資本業務提携により、上場に向けた“第二ステージ”に進んでおり、50年、100年後も存続し、発展し続ける未来を目指しています。

あなたもこの成長スピードに乗り、自信を持って新たな挑戦に臨みながら、組織全体の発展に貢献してみませんか?

■“働きやすさ”や“成長”を実感できるサポート体制――。
当社では、「ブラザーシスター制度」や「ジョブローテーション」など、新入社員のためのサポート体制を充実させています。

「ブラザーシスター制度」は先輩社員との月一回の面談を通じて、仕事の悩みだけでなく日常生活の不安なども相談できる制度。場所や時間は自由で、異なる事業部の先輩と話す機会が得られます。

入社後1ヵ月~1か月半後には複数の事業部の営業部署を回る「ジョブローテーション」も実施。他事業部の知識や視点を学ぶことで、幅日広い視野が持てます!

\当社が求めている人物像/
◆将来的に新規事業を立ち上げ、経営者としての視点を養いたい方
◆オーナーシップ・成長意欲を持って仕事に取り組める方
◆ベンチャーマインドを持ちながら、挑戦し続けたい方

会社データ

プロフィール

39年前に販促事業からはじまった当社は、環境事業、物流事業、健康事業、エネルギー事業、人材事業、リユース事業、サニテーション事業など、時代に求められる新規事業を構想し、多様なノウハウとネットワークを活用して、経営の多角化を推進してきました。

その中心にあったのは、今も昔も変わらず「人」です。
社員一人ひとりが、お客様に誠実に向き合い、ニーズを感じ取りながら、課題解決へのご支援となるサービスや製品、消費財を構想し、多くの人に支援していただきながらこれまで実現してきました。

これからも企業理念の「私たちは、お客様により良い商品を提供します。」という考え方のもと、社会に必要とされる商品の開発を行い、新規事業に挑戦しながら、常に変わり続けていきます。

私たちはこの先の50年、100年も永続的に存続、発展ができる企業を目指すと共に、ぶれることなくお客様の信頼にお応えし、またそのご期待を超えるべく新たな価値の実現へむけて挑んでいく所存です。
今後とも末永くご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

事業内容
<10の基幹事業>

01. 販促事業
販促資材の企画・販売・販促物の印刷・制作
各種販促用機器の企画・販売

02. 環境事業
環境機器の企画・販売
資材・消耗品の企画・販売

03. 物流事業
物流機器の企画・販売
省人化ロボット導入・物流効率化支援

04.メンテナンス事業
機械メンテナンス対応
工場、物流倉庫の点検・保守・修理

05. リユース事業
リユース製品の販売、レンタル機器の販売

06. サニテーション事業
衛生管理用品の販売

07. 健康事業
医療機関向けサプリメントの販売
健康食品・関連製品の企画・販売

08. 人材事業
環境エネルギー、物流分野における人材紹介
人材派遣

09. 農業事業
農業における省人化、生産性向上関連ソリューションの販売

10.新規事業開発
GX、電力削減、脱炭素、脱プラに関連した
新規事業の企画・開発

PHOTO

ブラザーシスター制度により、先輩社員と月一回の面談を通じて、仕事や日常生活の悩みを相談できる環境を提供しています!

東京本社郵便番号 164-0001
東京本社所在地 東京都中野区中野2-24-11 住友不動産中野駅前ビル 20階
東京本社電話番号 03-5328-2161
創業 1978(昭和53)年8月
設立 1986(昭和61)年4月
資本金 3億円
従業員 300名(グループ会社含む)
売上高 146億円(2025年3月実績)
126億円(2024年3月実績)
事業所 本社/東京都中野区
北海道本部/北海道札幌市
東北本部/宮城県仙台市
北陸本部/石川県金沢市
中部本部/愛知県名古屋市
関西本部/大阪府大阪市
中四国本部/広島県広島市
九州本部/福岡県福岡市
平均年齢 34歳
年間取引企業数 20,000社
仕入先数 1,500社
社員インタビュー1 【D.S.さん/入社2年目/販促事業部】

■入社の決め手
もともと、多種多様な商品を扱う業務に興味があり、さまざまな商材を扱う当社に惹かれました。特に、自分の判断で魅力的な商品を選び、仕入れから提案まで一貫して携われる点に大きな魅力を感じています。商品選定から提案に至るまで、業務全体に関わることでやりがいが感じられる職場です!

■この会社の魅力
当社では入社後すぐに行われるジョブローテーションを通じて、複数の部署で商品や業務の知識を広げることができ、会社全体のビジネスを理解するチャンスがあります。私はこれによって、自身の視野が広がり、業務への応用力も高まっています!

■将来の目標
会社が掲げている「100事業構想」によって、社員一人ひとりの意見やアイデアが尊重される文化が根付いています。さらに、若い社員が早い段階から責任あるポジションで活躍しており、成長を感じる環境です。私自身もこの刺激的な環境で新たな事業を立ち上げ、将来的にはその事業の管理・運営を担っていくことを目指しています!
社員インタビュー2 【H.I.さん/入社1年目/紹介事業部】

■入社の決め手
会社が大きな変革期を迎えている中で、多くの挑戦ができる環境だと感じ、入社を決意しました。また、この会社は有形商材も取り扱っているため、長期的には多岐にわたる営業スキルが磨ける点も魅力的でした。

■職場の雰囲気
職場は活気があり、明るい雰囲気が特徴です。特に、先輩社員はコミュニケーションを大切にしており、相談やアドバイスがしやすい環境が整っています。また、社員の年齢層も若く、30代前後の方が多く在籍しているため、常に新鮮な刺激を受けながら働くことができます!

■この会社の魅力
「ブラザーシスター制度」という先輩社員とのペア制度があり、不安なときにもアドバイスをもらいながら働けるため、前向きに業務に取り組める点が非常に心強いです。異なる視点からの意見を取り入れ、自分の成長を実感できる魅力的な制度だと思います!
社員インタビュー3 【S.U.さん/入社1年目/リユース事業部】

■入社を決めた理由
入社を決めた大きな理由は、新人でも主体的に業務に関われる環境が整っていると感じたから。入社前に何度か先輩社員と話す機会があり、そこでは一人ひとりが自分の考えやアイデアを発信し、実際に業務に反映されている様子を知ることができました。

■仕事の魅力
実際に入社してみると、想像以上に自分の意見が尊重される職場であることを実感しました。たとえば、入社から間もない頃に「このような提案をしてみたい」と上司に相談したところ、すぐに実行に移せる環境を整えてくれました。もちろん、最初は先輩のサポートを受けながら基本を学びますが、次第に一人で任される仕事が増えていき、自分の成長を感じられる点が大きな魅力です!

■仕事で心がけていること
商談に臨む際に意識しているのは、相手の話にしっかりと耳を傾けることです。経験を積む中で、先輩方のやり方を観察し、相手との会話のバランスを取ることが重要だと学びました。他の人の良い点を参考にしながらも、自分らしいアプローチを試行錯誤していくことで、徐々に自分のスタイルが見えてきました。今後もこの姿勢を大切にしていきたいです!
社員インタビュー4 【S.A.さん/入社2年目/環境事業部】

■入社の決め手
この会社に魅力を感じた理由の一つは、自分の意見が大切にされ、それを業務に反映できる環境が整っていることです。提案がしやすく、実現のチャンスが多いので、自然と仕事への意欲が高まります。また、幅広いビジネス分野に触れることができる点も、この会社ならではの大きな魅力です!

■この会社の魅力
この会社では、若手でも早期から重要な役割を任され、成長を促す体制が整っています。特に、「未来を拓く、100事業を創る」という企業のビジョンのもとで、自分自身も未来の事業をリードする機会が得られることに魅力を感じています!

■将来の目標
将来の目標は、新製品を取り扱い、新たな事業を立ち上げることです。特に私は、海洋プラスチック問題の解決に取り組むことに強い関心を持っています。海に漂うプラスチックごみを減らすため、マテリアルリサイクルやケミカルリサイクルを活用した新規事業を展開し、持続可能な未来の実現に貢献したいと考えています!
社員インタビュー5 【K.M.さん/入社5年目/販促事業部】

■入社の決め手
大学で英語を学んでいたため、自然と国際的な仕事に興味を抱いていました。現在の会社では海外との取引があったため、グローバルな視点で仕事ができる点に強く惹かれました。また、新たな商材を開拓できる柔軟な環境も、自分の成長にとって非常に魅力的だと感じました。

■事業部について
私が所属している販促事業部では、広告や情報提供に効果的な「デジタルサイネージ」などの最新技術を取り扱っています。さらに、コンテンツ制作やプロモーション企画など、多彩な業務をこなしながら、日々新しい知識とスキルを身に付けています。こうした幅広い業務に携わることで、自身の成長を日々実感しています!

■将来の目標
今後、会社としても海外販売にも力を注ぐ予定です。私もこの新しい分野に挑戦し、これまで培ってきた経験を活かしながら、国際的な取引に積極的に関わっていきたいです。自分の意欲次第で新しいチャレンジができる環境が整っているので、これからも積極的に前進していきたいと思っています!
沿革
  • 昭和53年
    • 東京都新宿区においてラミネート機器の販売を開始
  • 昭和61年
    • 富士テック(株)設立(資本金500万円)
  • 平成10年
    • ・中部本部設立。
      ・総合物流センター開設。
  • 平成11年
    • 自社オリジナルラミネーター「スーパーラミEG」の開発及び販売の開始。
  • 平成12年
    • ・アドプリント(SP企画・施工)の取り扱い開始。
      ・ペットボトルリサイクルプラントの販売を開始。
  • 平成13年
    • ・会社設立15周年。
      ・アドプリント(SP企画・施工)の取り扱い開始。
      ・廃プラスチックリサイクルシステムの確立。
      ・日本ビジネス出版として分社。
  • 平成14年
    • ・北海道本部の設立。
      ・廃プラスチックリサイクル用スーパープレスの販売を開始。
      ・東京大学とコエンザイムQ10に関する共同研究を開始。
      ・コエンザイムQ10研究機関(分子生理化学研究所を設立)。
  • 平成16年
    • ・WEBサイト「ラミネート市場」の運用開始。
      ・環境サイトの運営を開始。
  • 平成17年
    • 関西本部新事務所に移転。
  • 平成18年
    • ・会社設立20周年。
      ・資本金を3億円に増資。
      ・新社名「フジテックス」
      ・3事業部体制の開始。
      ・コーポレートサイトの立ち上げ。
      ・環境配慮型販促ツールの取り扱いを開始。
      ・ドイツ環境市場の視察。
      ・健康事業部設立。健康関連食品の企画開発、OEM供給開始。
  • 平成20年
    • ・東北本部の設立。
      ・ベトナムなど海外市場調査の強化。
      ・ドイツ・シュタイネルト社、イタリア・MG社と取引開始。
  • 平成21年
    • ・教育事業部(早稲田社会教育センター)を開始。
      ・中国・韓国市場からの製品調達を開始。
      ・中古環境機器の取り扱いを開始。
  • 平成22年
    • ・北陸本部の設立。
      ・水性メディアのPB化。
      ・EPSON 一次代理店契約締結。
      ・エネルギー事業部を設立。
  • 平成23年
    • ・中四国本部の設立。
      ・会社設立25周年を記念し、VIを実施(会社ロゴの変更)
      ・物流事業の開始。
      ・建設業・物流業向け資材の取り扱いを開始。
      ・防災事業を開始。
      ・復興事業部の設立。
      ・災害対策機器.com開設。
  • 平成24年
    • ・SP加工事業部として事業部を統合。
      ・物流事業部を設立。
      ・人材事業を開始。
  • 平成26年
    • HP純正紙 総代理店契約締結。
  • 平成27年
    • ・溶剤インクジェットメディアのPB化。
      ・(株)ライテストと共同で東京都新宿区高田馬場にビジネスのコンビニを開設。
  • 平成28年
    • 東京本社新事務所へ移転。
  • 平成30年
    • ・関西本部新事務所へ移転。
      ・ドイツ・アリエス社製、自走式二軸破砕機の総販売店契約を締結。
  • 令和元年
    • ・ベルギー大手の老舗化学メーカー、アグフア・ゲバルト社と総販売店契約を締結。
      ・メンテナンスサービスを開始。
  • 令和2年
    • ・サニテーション事業部を設立。
      ・リユース事業部を設立。
      ・メンテナンス事業部を設立。
  • 令和3年
    • 会社設立35周年
  • 令和4年
    • ジャフコグループと資本業務提携。
  • 令和5年
    • 農業事業部、GX事業部(現:新規事業開発部)の設立。
  • 令和6年
    • 東京本社の移転。
      (駅前再開発が進む中野駅の新築オフィスビル最上階へ移転)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
ジョブローテーション
キャリアデザイン研修
商品勉強会
商人グランプリ(営業コンテスト)
若手向け研修(営業スキル研修、若手リーダー研修)
他社交流研修
マネージャー研修
来期経営戦略会議 等
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、東北大学
<大学>
九州大学、筑波大学、早稲田大学、上智大学、明治大学、中央大学、法政大学、立教大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、福岡大学、同志社大学、立命館大学、西南学院大学、成城大学、秋田県立大学、亜細亜大学、岩手大学、追手門学院大学、神奈川大学、関西外国語大学、北九州市立大学、北里大学、京都外国語大学、近畿大学、工学院大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、中京大学、電気通信大学、東京女子大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、名古屋外国語大学、南山大学、日本大学、広島市立大学、北海学園大学、武蔵大学、明治学院大学、立命館アジア太平洋大学、和歌山大学、久留米大学

ミズーリ州立大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------
大卒   10名   8名   11名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 6 11
    2023年 5 3 8
    2022年 5 5 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

入社理由は、グローバルな視点で仕事ができるからです!
K.M
2021年入社
昭和女子大学
国際学部 卒業
販促事業部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80822/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)フジテックス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)フジテックスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)フジテックスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フジテックスの会社概要