最終更新日:2025/3/3

ティーエスアルフレッサ(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(医療機器)
  • 専門コンサルティング
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
広島県
資本金
11億4,400万円
売上高
1,728億円(2024年3月期)
従業員
697名 (2024年4月1日現在、パート社員等含む全社員数:1,181名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

3月~会社説明会 各種日程 予約受付中!!

  • My Career Boxで応募可

【3月5日(水)、3月8日(土)開催】仕事内容がよくわかる会社説明会 (2025/02/12更新)

伝言板画像

下記の通り説明会を開催いたしますので是非ご参加ください。

==会社説明会日程=================

 【対面】
   3月5日(水)13:30~15:30
   3月8日(土)10:00~12:00

 【WEB】
   3月4日(火)、3月6日(木)、3月11日(火)、
   3月12日(水)、3月18日(火)、3月21日(金)

   ※4月以降も開催を予定しています。

==========================

詳細は「ティーエスアルフレッサ(株)会社説明会」よりご確認のうえ、ご希望の日程にお申込みください。
皆さんにお会いできることを楽しみにしております。

 ティーエスアルフレッサ株式会社/西田

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    生命を支える業務内容で地域医療に貢献できるやりがいのある仕事です。

  • 職場環境

    様々な価値観を持った社員同士がお互いに尊重しあい、各々の職域でチームワークを発揮しています。

  • キャリア

    自分から手を挙げ新しい仕事にチャレンジしやすい環境であり、成長のスピードが早い職場です。

会社紹介記事

成長実感、先輩のようになりたい、追い越したい!

PHOTO

(2022年入社 広島病院支店 医薬品MS)毎日担当先の病院を訪問し、医師や薬剤師とお話しして必要な商品や情報をお届けしています。

―会社に入って一番最初に学んだことはなんですか?ー
入社して最初に学んだことは、人間関係の大切さです。
これまでは、友人や両親とのコミュニケーションが主だったため、ビジネスの場での人間関係の築き方やコミュニケーションの重要性に初めて気づきました。
信頼される営業担当者になるためには、十分な事前準備や、日々の業務において信頼してもらえるような仕事をすることが重要だと気づき、日々努力しています。

―やりがいについて教えてくださいー
入社してからのやりがいは、責任のある仕事を任せてもらえるところです。
この職場は、一人で担当し、大きな金額を動かすため、仕事において非常にやりがいを感じています。
さらに、先輩方から成果を認めていただいたり良い評価をいただくこともあり、これもやりがいのひとつです。
嬉しいことや辛いこと、様々な経験を通じて、先輩方のサポートやアドバイスを受けながら成長できることが、価値のある経験だと思っています。

―どんな人と一緒に働きたいですか?―
仕事に関する悩みは誰にでもつきものなので、気軽に相談できる存在がどれほど重要か日々感じています。
入社後は、多くの先輩と出会い、切磋琢磨しながら日々成長しています。
入社してくれる方には、積極的に相談できる姿勢を期待しています。
私も先輩方のようになりたいですし、いずれは先輩方を追い越せるよう、日々努力していきたいです。

会社データ

プロフィール

私たちは医療機関と医療メーカーの橋渡し役を担い、地域の人々の健康と暮らしを支えてきた医療総合商社です。一般的な医薬品から最先端の医療機器まで、取扱い製品は数十万点に及びます。衛生材料や手術器具などの医療機器や、検査用の試薬、介護用具など、多様なニーズに応える製品ラインナップを持ち、医療機関への安定供給を実現しています。また、医療機関や保険薬局の開業・開局の支援、運営支援や効率化を目的としたコンサルティングサービスも提供し、地域医療に深く根差した事業を展開しています。

事業内容
医療用医薬品、医療用検査試薬、医療機械・器具、衛生材料、衛生用品、食品、医療用事務機器等の卸売販売およびSPD事業

《営業・販売》
医療現場に寄り添い、高度な提案力と総合的なソリューションによるトータルサポートを行う事で、商品の供給にとどまらない価値を提供しています。

《支援事業》
開業・開局支援、医療情報提供、医療機関在庫管理支援などを通じて、医療現場が抱える課題に共に向き合っています。

《物流事業》
必要な時に、必要な量の薬を決められた場所に運ぶ先進の物流システムにより、人の命を支える社会インフラを形成しています。

PHOTO

数十万点に及ぶ医薬品や医療機器、サービスを提供

本社郵便番号 733-8633
本社所在地 広島市西区商工センター一丁目2番19号
本社電話番号 082-501-0225
創業 1947年4月
設立 1947年4月
資本金 11億4,400万円
従業員 697名
(2024年4月1日現在、パート社員等含む全社員数:1,181名)
売上高 1,728億円(2024年3月期)
事業所 【本社】
広島県広島市西区商工センター1-2-19

【広島県】
尾道市...尾道物流センター
広島市西区...広島観音センター/広島第一支店/広島第二支店/広島第三支店/広島病院支店/広島機器試薬支店
福山市...福山支店
尾道市...尾道支店
呉市...呉支店
三次市...三次支店
東広島市...東広島支店

【岡山県】
岡山市北区...岡山支店/岡山機器試薬支店
倉敷市...倉敷支店
津山市...津山支店

【山口県】
宇部市...宇部物流センター
岩国市...岩国支店
周南市...周南支店
山口市...山口支店
宇部市...山口機器試薬支店/宇部支店
長門市...長門支店
下関市...下関支店

【島根県】
松江市...松江支店
出雲市...出雲支店
浜田市...浜田支店

【鳥取県】
米子市...米子支店
鳥取市...鳥取支店
主な取引先1 アムジェン株式会社/旭化成ファーマ株式会社/あすか製薬株式会社/アステラス製薬株式会社/アストラゼネカ株式会社/アッヴィ合同会社/アボットジャパン株式会社/あゆみ製薬株式会社/アルフレッサフォーマ株式会社/EAファーマ株式会社/ヴィアトリス製薬株式会社/エーザイ株式会社/エフピー株式/MSD株式会社会社/LTLファーマ株式会社/大塚製薬株式会社/株式会社大塚製薬工場/岡山大鵬薬品株式会社/小野薬品工業株式会社/オルガノン株式会社
科研製薬株式会社/キッセイ薬品工業株式会社/キユーピー株式会社/杏林製薬株式会社/協和キリン株式会社/共和薬品工業株式会社/グラクソ・スミスクライン株式会社/クラシエ薬品株式会社/株式会社クリニコ/ゲルベ・ジャパン株式会社/健栄製薬株式会社/興和株式会社/佐藤製薬株式会社/サノフィ株式会社/沢井製薬株式会社/参天製薬株式会社/サンド株式会社/サンファーマ株式会社/株式会社三和化学研究所/GEヘルスケアファーマ株式会社/CSLベーリング株式会社/JCRファーマ株式会社/塩野義製薬株式会社/株式会社シマヤ/住友ファーマ株式会社/ゼリア新薬工業株式会社/千寿製薬株式会社/全薬販売株式会社/第一三共株式会社/第一三共エスファ株式会社/大正製薬株式会社/大鵬薬品工業株式会社/太陽ファルマ株式会社/武田テバファーマ株式会社/武田薬品工業株式会社/田辺三菱製薬株式会社/中外製薬株式会社/株式会社ツムラ/帝人ファーマ株式会社/トーアエイヨー株式会社/鳥居薬品株式会社/日医工株式会社/日清オイリオグループ株式会社/ニプロ株式会社/ニプロESファーマ株式会社/日本アルコン株式会社/日本イーライリリー株式会社/日本化薬株式会社/一般社団法人 日本血液製剤機構/日本ケミファ株式会社/日本ジェネリック株式会社/日本新薬株式会社/日本臓器製薬株式会社/日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社/ニュートリー株式会社/ネスレ日本株式会社/ノバルティス ファーマ株式会社/
主な取引先2 ノボ ノルディスクファーマ株式会社/株式会社ハーバー研究所/バイエル薬品株式会社/バイオジェン・ジャパン株式会社/バランス株式会社/久光製薬株式会社/ファイザー株式会社/株式会社ファイン/富士製薬工業株式会社/富士フイルム富山化学株式会社/株式会社富士薬品扶/桑薬品工業株式会社/ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社/マイランEPD合同会社/マグミット製薬株式会社/丸石製薬株式会社/マルホ株式会社/三笠製薬株式会社/三島食品株式会社/ムンディファーマ株式会社/株式会社明治/Meiji Seika ファルマ株式会社/持田製薬株式会社/株式会社ヤクルト本社/ヤンセンファーマ株式会社/ユーシービージャパン株式会社/吉田製薬株式会社/ロートニッテン株式会社/わかもと製薬株式会社
関連会社 株式会社アスペック
平均勤続年数 19.1年 2024年3月31日時点
沿革
  • 1947年4月
    • 八紅産業(株)を設立
  • 1965年4月
    • 富士薬品(株)と合併 成和産業(株)に商号変更
  • 1972年1月
    • 本社を広島市上天満町10番46号に移転
  • 1980年7月
    • 広島物流センター(現本社組織に統合)を開設
  • 1990年10月
    • 本社を広島市西区商工センター一丁目2番19号に新築移転
  • 1994年10月
    • 広島証券取引所に株式を上場
  • 1998年7月
    • 大熊器械(株)及び(株)テクノメディック大熊の営業権を譲受
  • 2000年3月
    • 東京証券取引所市場第二部に株式を上場
  • 2001年2月
    • (株)オムエルの検査試薬部門に関する営業権を譲受
  • 2001年11月
    • 中国電設工業(株)(広島市中区)の共同出資によるコンピュータシステム及び ネットワークシステムの開発等を行う関係会社「(株)アスペック」を設立
  • 2004年9月
    • 福神(株)[現アルフレッサ(株)]及び東京都千代田区のアルフレッサ ホールディングス(株)と業務提携
  • 2005年10月
    • 株式交換によりアルフレッサ ホールディングス(株)(東京都千代田区)の完全子会社となる
  • 2009年5月
    • 物流センターを新築移転
  • 2012年2月
    • 岡山営業所(現 岡山支店)を新築移転
  • 2015年4月
    • 常盤薬品(株)と合併し、「ティーエスアルフレッサ(株)」に商号変更
  • 2015年11月
    • 福山支店を新築移転
  • 2015年12月
    • 米子支店を増改築
  • 2016年7月
    • 九州エリアにおける医薬品等卸売事業をアルフレッサ(株)へ事業譲渡
  • 2016年10月
    • 宇部機器試薬支店を山口機器試薬支店に統合
  • 2017年2月
    • 山口支店を新築移転
  • 2017年4月
    • 津山支店を新設
  • 2017年7月
    • 小川器械(株)と合併
  • 2017年9月
    • 下松支店を新築移転し、周南支店へ名称変更
  • 2017年10月
    • 萩出張所を長門支店に統合
  • 2019年2月
    • 下関機器試薬支店を下関支店に統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 21 7 28
    取得者 20 7 27
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    95.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
ビジネスマナー研修/社内規定・社内システム説明/アルフレッサグループ合同セミナー/MS同行(研修)/医薬品卸研修/商品販売スキル研修/社外研修/階層別研修/職種別研修

【管理職研修】
●新任管理者研修

【次世代経営者育成研修】
●AEP(アルフレッサグループ エグゼクティブプログラム)
将来の経営幹部候補の育成を目的として、部長以上を対象に実施します

●ABS(アルフレッサグループ ビジネススクール)
若手幹部社員の育成を目的として、課長以上を対象に実施します

●ASPAC(アルフレッサグループ スタディプログラム アブロードコース)
グローバルな思考・視点を持った人財の育成を目的として、課長・支店長を対象に実施します
自己啓発支援制度 制度あり
医療経営士資格取得費用負担、各種通信教育講座取得費用補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学、山口大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、亜細亜大学、愛媛大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪薬科大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、神奈川大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西学院大学、関西福祉大学、環太平洋大学、北九州市立大学、吉備国際大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、京都薬科大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、くらしき作陽大学、久留米大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知大学、高知工科大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、駒澤大学、札幌大学、実践女子大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、就実大学、秀明大学、女子美術大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、崇城大学、第一薬科大学、拓殖大学、玉川大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東亜大学、東海大学、東京理科大学、同志社大学、徳島大学、徳島文理大学、徳山大学、獨協大学、鳥取大学、長崎大学、長崎県立大学、奈良大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、日本福祉大学、阪南大学、広島大学、広島市立大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島文教大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、別府大学、法政大学、松山大学、南九州大学、美作大学、武庫川女子大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学、山梨学院大学、横浜商科大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学

採用実績(人数)  2022年  2023年  2024年  2025年(予)
-----------------------------------------------------
  20名   27名    18名    21名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 8 18
    2023年 12 15 27
    2022年 11 9 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 18 1 94.4%
    2023年 27 5 81.5%
    2022年 20 2 90.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80964/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ティーエスアルフレッサ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンティーエスアルフレッサ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ティーエスアルフレッサ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ティーエスアルフレッサ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ティーエスアルフレッサ(株)の会社概要