初任給 |
(2025年04月実績)
大学院 修士了
|
(月給)246,000円
|
237,000円
|
9,000円
|
大学 学部卒
|
(月給)229,000円
|
222,000円
|
7,000円
|
<諸手当(一律)/月の詳細> 資格等級手当(一律) ・大学院 修士了者 9000円 ・大学 学部卒者 7000円
期間:6カ月 待遇:条件変更なし
|
モデル月収例 |
例: 1.大学院了 [尾道・福山勤務] 基本給237,000円+資格等級手当9,000円=246,000円 2.大学院了 [三次勤務] 基本給237,000円+資格等級手当9,000円+地域手当8,000円=254,000円 3.大学卒 [尾道・福山勤務] 基本給222,000円+資格等級手当7,000円=229,000円 4.大学卒 [三次勤務] 基本給222,000円+資格等級手当7,000円+地域手当8,000円=237,000円 5.大学院了 営業[東京・大阪勤務のみ] 基本給237,000円+資格等級手当9,000円+販売員手当18,000円 +地域手当32,000円=296,000円 6.大学卒 営業[東京・大阪勤務のみ] 基本給222,000円+資格等級手当7,000円+販売員手当18,000円 +地域手当32,000円=279,000円
※薬剤師資格取得者には「薬剤師手当20,000円/月額」を別途支給 ※通勤手当は別途支給 ※借上社宅制度有(当社規定により該当者に適用) ※第二新卒者についても上記金額は同様 |
諸手当 |
通勤手当(上限100,000円) 地域手当(東京・大阪独身:32,000円、三次独身:8,000円) 薬剤師手当(20,000円) 博士号手当(30,000円) 家族手当(上限35,000円) 販売員手当(18,000円) 時間外手当 単身赴任手当 特殊職務手当 住宅手当 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(7月:基本給の2か月、12月:基本給の3.0カ月 計年5.0カ月) 業績に応じて決算賞与支給する場合あり(実績あり) |
年間休日数 |
127日 |
休日休暇 |
土、日、祝日 夏期休日(8/12~8/15または8/16) 年末年始休日(12/28~1/4) 年間休日数127日(2025年度) その他:年次有給休暇(入社時に10日付与)、半日・時間単位有給休暇、特別休暇(慶弔休暇他)、永年勤続者リフレッシュ休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業等 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
各種社会保険、財産形成貯蓄、企業型確定拠出年金制度(401k)、社員持株会制度、退職金制度、永年勤続者表彰、失効年次有給休暇積立制度、入学祝金(高校迄)、資格取得一時金制度、自己啓発支援制度、同好会、誕生日記念品、他
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
その他、取り組みあり
全事業所、室内原則禁煙 ・東京支店以外、喫煙室あり ・東京支店:喫煙室なし、屋外で喫煙可 |
勤務地 |
・品質管理:各工場(広島県内) ・研究・開発:総合研究所(広島県福山市) ・生産管理、生産:各工場(広島県内) ・営業:東京支店(東京都渋谷区)、大阪支店(大阪市中央区) ※入社後、選択コースにより将来的に転勤の可能性有 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
借上げ社宅制度 |
・東京単身者:入社時の家賃補助の上限75,000円 ・大阪単身者:入社時の家賃補助の上限65,000円 ・広島県内単身者:入社時の家賃補助の上限48,000円 ※上記いずれも、当社規定により該当者に適用
その他住宅手当制度も有り(借り上げ社宅対象外の場合で該当者に適用) ・東京単身者:16,000円 ・大阪単身者:14,000円 ・広島県内単身者:10,000円 |
研修制度 |
入社時新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、階層別研修、部門別研修、希望型研修、海外語学研修他 |
自己啓発支援制度 |
資格取得一時金:所定の資格を取得された方に、一時金を支給しています。 一般啓発・自己啓発支援制度: 検定や資格取得、通信教育や研修受講等の費用を会社が 一部あるいは全面的に負担し、社員が自主的に学ぶ機会を支援する制度です。 語学力(英語)の育成: 外部講師を招いて、社内で週1回英会話教室を実施しています。その他、年1回のTOEIC団体受検(費用会社負担)も実施しています。 |
採用実績(学校) |
<大学院> 岩手大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、金沢大学、九州大学、京都薬科大学、近畿大学、熊本大学、高知大学、神戸大学、神戸女子大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、崇城大学、徳島大学、鳥取大学、富山県立大学、長崎大学、日本大学、広島大学、広島経済大学、福山大学、北陸先端科学技術大学院大学、名城大学、山口大学 <大学> 岩手大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪工業大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、九州大学、九州産業大学、京都産業大学、京都薬科大学、近畿大学、熊本大学、くらしき作陽大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、国士舘大学、佐賀大学、島根大学、就実大学、昭和大学、城西大学、水産大学校、摂南大学、創価大学、崇城大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東亜大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北薬科大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、長崎大学、名古屋商科大学、日本大学、ノートルダム清心女子大学、阪南大学、兵庫大学、広島大学、広島経済大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、広島女学院大学、福岡大学、福山大学、北海道教育大学、松山大学、名城大学、目白大学、桃山学院大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、山口県立大学、横浜国立大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 穴吹医療福祉専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪電子専門学校、岡山短期大学、岡山科学技術専門学校、関西テレビ電気専門学校、岐阜市立女子短期大学、中国短期大学、中国職業能力開発大学校附属島根職業能力開発短期大学校(専門課程)、専門学校広島工学院大学校、福岡工業大学短期大学部、福岡女学院大学短期大学部、福山福祉専門学校 |