予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ヤマハロボティクス長野事業所の採用担当の土戸です。2026年度卒の新卒採用継続中です。エントリーお待ちしております。
コア技術は最先端半導体のパッケージング工程に活用される超精密な金型と装置技術
ヤマハ発動機株式会社のグループ会社として充実した福利厚生制度や休暇制度多数あり
最先端半導体に関わる技術であり、世界最大手の半導体メーカーと取引多数
人事担当の土戸です。学生一人ひとりに向き合い、寄り添った活動を心掛けています。当社で初の男性育児休業取得しました。
◆当社の技術みなさんは「半導体製造装置」と聞いて、どんなモノを思い浮かべるでしょうか?当社の代表的な製品は、半導体を製造する過程で欠かすことのできない「モールディング」という工程を、自動的に行う製造装置です。一見なじみのない装置ですが、実はみなさんにも身近なスマートフォンや自動車に私たちの技術力が貢献しています。◆仕事のスタイル当社は開発・設計・製造・販売・アフターフォローを自社で行うメーカーとして多くの業界大手企業と取引をさせていただいています。お客様のニーズは多種多様であり、当社の製品はオーダーに合わせた一品一様。そのニーズに応えるために、特に開発力・設計力に注力し、長野事業所の約400名の社員のうち100名が設計職として業務にあたりながら、製品ごと営業担当・製造担当とチームを組み、日本国内だけでなく世界各国のお客様と半導体業界を盛りたてています。◆若手社員の活躍近年は会社をあげて若手社員の教育に力を入れています。入社1年間は先輩社員が1対1で指導に当たる『ヘルパー制度』を導入し、ヘルパー社員と人事課教育担当が連携して、着実な成長をサポートしています。様々な知識や経験が必要な仕事ではありますが、設計職・営業職問わず若手社員が活躍をする機会が年々増えてきたのも特徴です。
【ヤマハロボティクス】2025年7月、ヤマハロボティクス株式会社は、ヤマハロボティクスホールディングス株式会社・株式会社新川・アピックヤマダ株式会社・株式会社PFAの4社が経営統合して誕生しました。半導体後工程プロセスに各種製造装置を提供し、親会社であるヤマハ発動機株式会社の表面実装工程や産業用ロボットのソリューションと共に多様化する半導体、電子部品の生産ニーズに応え“日本発のトータルソリューションプロバイダー”として、最適な「1 STOP SMART SOLUTION」を提供して参ります。【長野事業所】長野事業所では超精密な金型技術をコアとして、半導体の封止技術(モールディング)や金属部品の打ち抜きプレス技術、それらを支える自動化装置を開発・設計・製造しています。
半導体パッケージ工程のコアとなるモールド精密金型。重量は約30キロ。1969年に1号型を販売以来、お客様のニーズに応えてより複雑に・より精密に進化し続けています。
男性
女性
<大学院> 信州大学、群馬大学、富山大学、新潟大学、長岡技術科学大学、電気通信大学 <大学> 愛知工業大学、茨城大学、大阪学院大学、大阪経済大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、神田外語大学、京都外国語大学、京都産業大学、群馬大学、工学院大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、札幌市立大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、上武大学、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、長野大学、名古屋商科大学、新潟大学、新潟県立大学、日本大学、日本工業大学、福井工業大学、法政大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山梨大学、横浜市立大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 長野工業高等専門学校、長野県工科短期大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81000/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。