最終更新日:2025/4/15

(株)岡山トヨタシステムサービス

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
岡山県
資本金
1,000万円
売上高
8億4,189万円(2023年度実績)
従業員
102人(2025年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【Brand New Value 君の価値で未来を切り拓け】幅広い業界から信頼を得ている安定の事業基盤で「生涯活躍し続ける」プロフェッショナルを目指せ!

  • My Career Boxで応募可

会社説明会の開催日程が続々公開中!ぜひご参加ください!! (2025/02/12更新)

この度は当社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
株式会社岡山トヨタシステムサービス・採用担当の野崎と申します。
数ある会社の中から当社のことを選んでいただき、本当に嬉しく思います。
是非じっくり当社のページをご覧ください!ホームページも要チェック!!

当社の採用は「岡山」「東京」の2拠点でSE及びPGを募集しています。
SEとPGって何?
文系でも大丈夫?
IT興味あるけど触れたことない…

そんな方でもご安心ください。
当社では、文系出身やプログラミング未経験の方も活躍できます!
また、理系出身の方はより専門的且つ高度な技術に早く触れられる可能性があります!

皆様の活躍に合わせて、自分らしい働き方ができる当社のページをご覧ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    自治体・官公庁、教育関連、通信業、医療等の【社会貢献性】の高い開発案件に携われる!

  • 制度・働き方

    充実した教育研修や、在宅勤務制度、フレックス制度など【働きやすい】制度・環境を整備!

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は16時間と短く、ワークライフバランスの取りやすい職場!

会社紹介記事

PHOTO
当社は行政機関、社会インフラなど社会のあらゆる分野と接点を持つシステム会社です。広範囲な分野の開発技術と業務ノウハウで、情報化社会を支えています。
PHOTO
オフィスでは先輩・後輩の垣根を越えた関わりが持てています。「分からないことがあればすぐ聞ける」環境が整えられており、幅広い知見が広がります。

岡山トヨタグループの一員として。教育など消費者の身近なシステムを開発しています。

PHOTO

技術革新の激しいこの世界において、お客様と共に常にチャレンジし続けます。(代表取締役社長 梶谷 拓史)

■岡山トヨタグループというスケールを背景に、積極的に挑戦できる環境です。
岡山トヨタシステムサービスは、1975年に岡山トヨタ自動車(株)から独立して誕生した会社です。
当社は、教育・公共自治体・官公庁・医療・社会インフラなど幅広い分野において、要件定義から設計・製造・保守などシステム開発業務全般を一手に引き受け、システムという側面から支えています。
更には、高い技術力や蓄積されたノウハウが評価され、幅広いお客様から取引実績も増えており、当社も時代のニーズに応じ進化を続けています。こうした技術革新に伴う日進月歩の環境の中、常に必要とされるシステムを正しく構築し、サービスを提供するのが当社の役目。岡山に本社をもちながら、全国規模の仕事ができるのは魅力。今後は更に事業拡大なども狙いつつ、県内ナンバーワンのIT企業を目指します。

求めるのは積極性があり、仕事に前向きに取り組める方。知識や技術は入社後に一から学べるので、「自ら学ぼう」という姿勢が大切。遠慮せず先輩にどんどん質問する人、失敗を恐れずチャレンジする人は着実に成長することができます。

■成長をサポートします。
当社は文系出身・理系出身を問わず、さまざまな社員が活躍しています。若手やシステム初心者を教育する体制は過去から培われたノウハウがあるため、皆様を全力でサポートできます。一方、当社も新しい領域へとステップアップするにあたり、更に専門性が高い方たちと仕事をしていくことを求めています。それが岡山にいながらも全国規模で活躍できるフィールドにいる証明であり、また今後事業発展していく礎となります。

当社ではあなたの成長できる環境がきっとあります。
新社会人生活が皆様にとって有意義なものになるよう。
またその社会人生活が決して後悔なく、「この会社に入ってよかった」と思ってもらえるよう。
その会社が当社であることを切に願い、皆様からのご応募をお待ちしております。
(代表取締役社長 梶谷 拓史)

会社データ

プロフィール

1975年に設立されて以来、公共自治体、官公庁、教育、通信、医療、流通など幅広い分野のシステム開発においてお客様の厚い信頼を得てきました。当社は、一期一会の出会いではなく、お客様との長いお付き合いを前提とし、要件定義から設計、製造、テスト、運用保守まで一気通貫でお客様をサポートしています。IT業界という非常に技術革新のスピードが速い業界の中で、社員一人ひとりがお客様視点で目的意識を持ち、常にスキルアップに取り組む「プロフェッショナル」として働いています。

【OTSSってどんな会社?】
1)幅広い業種のシステム開発ができる会社です!
自治体・官公庁、教育関連、通信業、医療系などの社会貢献性と技術専門性の高い開発案件に幅広く携わることができるため、開発を通じて大きなやりがいを感じることができます。システム開発技術だけでなく、業種ごとの業務知識が身につくのも魅力の1つ!

2)チーム作業でやりがいを感じられる会社です!
プロジェクトごとに2名~10名ごとのチームを組んで仕事をしています。メンバー同士でフォローしあいながら仕事をしているので、チーム全体でやりがいを感じることができます!

3)充実したスキルアップ制度で、生涯活躍できる人財の育成を目指します!
人財育成を目的とした制度を多数導入しており、スキルアップのためにチャレンジする社員を全力で応援します!

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
【事業内容】
1)情報システムの企画、ソフトウェア開発及び保守管理
お客さまの将来への発展を考え、予算や要望に最適なシステムを提案しています。
2)情報機器及びアプリケーションソフトの販売
NECの販売特約店としてシステム・各種情報処理機器・関連用品(消耗品含む)の販売・サポート業務を行っています。
3)IT教育・情報機器教育
OA操作の基礎から実践的な技術の習得、デジタル機器利用をめぐる教育など、あらゆるご要望に対して最適な提案を行い、柔軟に対応しています。
4)データ収集・解析・分析
データ利活用基盤の構築支援やその後のデータ分析、Tableauを活用した可視化などを行っています。

メインの事業は「ソフトウエア開発」となります。自治体・官公庁、医療ソリューション、通信業、交通・流通サービス、教育関連、自動車関連など幅広い事業分野のシステム開発を通して、お客様先の課題解決や業務改善に貢献しています。また、上流工程から下流工程まで一気通貫で開発業務に携わることができる開発案件が多数あるため、エンジニアとしても着実に成長できます。

【主な取引先】
・日本電気(株)
・NECソリューションイノベータ(株)
・NEC航空宇宙システム(株)
・(株)ベストコムソリューションズ
・(株)ベネッセコーポレーション
・倉敷商工会議所
・岡山トヨタ自動車(株)及び各関連会社
本社郵便番号 700-0913
本社所在地 岡山県岡山市北区大供3丁目2番12号 岡山トヨタ自動車本社ビル 3F
本社電話番号 086-232-2405
設立 1975年11月
資本金 1,000万円
従業員 102人(2025年4月現在)
売上高 8億4,189万円(2023年度実績)
事業所 東京システムセンター(東京都港区芝2丁目23番1号)
主な取引先 日本電気(株)
NECソリューションイノベータ(株)
NEC航空宇宙システム(株)
(株)ベストコムソリューションズ
(株)ベネッセコーポレーション
倉敷商工会議所
岡山トヨタ自動車(株)及び各関連会社
関連会社 岡山トヨタ自動車(株)
岡山トヨタ車体(株)
(株)トヨタレンタリース岡山
岡山トヨタロジテック(株)
DUO岡山(株)
企業理念 【企業理念】
情報技術の革新を図りながら、お客様の課題解決に寄与し、社会の発展に貢献します。
お客様からの厚い信頼とともに成長を続ける企業を目指します。

【ミッション】
一人ひとりの人間性とIT技術により新しい価値を創造し、喜びと感動のサービスを提供します。
資産(資源、信頼関係、スキル、ノウハウ)を育み将来につなげていきます。

【ビジョン2025】
「学び、気づきを力に変え、ITを通じて成長を続ける企業になる」
<顧客>
お客様の心を打つ行動で、顧客価値の向上につながる商品・サービスをお届けします。
<社会>
社員ひとりひとりが地域のみならずSDGsに取組みながら視野を広げる活動に積極的に取り組みます。
<社員>
共育(共に育ちあい、長所を伸ばす)を通じて、「学び、気づきを力に変えて」成長します。
平均年齢 40歳(2025年4月現在)
社員構成 【年齢比】
 20代:27% 30代:22% 40代:21% 50代以上:30%
【男女比】
 男性8:女性2
多様な働き方への挑戦 社員1人ひとり異なるライフスタイルや家庭環境にも、OTSSは制度面で柔軟に対応しています!

■在宅勤務制度
会社PCにリモート接続することで、自宅にいながら仕事をすることができます。

■短時間勤務制度
育児・介護・治療のための短時間勤務を利用できます。
【利用期間】
・育児:子が小学校2年生の年度末まで
・介護:対象家族の介護が終了するまで
・治療:治療を行う必要がなくなるまで

■フレックスタイム制度
10:00~16:00のコアタイム以外は、自分の裁量で出退勤時間を調整できます。

「結婚」「出産」などの様々なライフイベントなどを迎えても、安心して長く働ける環境がOTSSにはあります。最近では、男性社員の育休取得実績も増えているなど、会社全体で育休取得がしやすい職場づくりに努めています。
ちなみに、OTSSの産休・育休取得者の職場復帰率は100%!復帰後も短時間勤務制度、在宅勤務制度を利用しながら着実にキャリアを積んでいる社員が多数います。
私たちが大切にする価値観 ~ 私たちが大切にしている価値観 × これからあなたが形作っていく価値観 ~

今までのOTSSを形作ってきた【大切にしている価値観】を引き継ぎながら、さらにあなたが持っている価値観を融合させることで、OTSSに新しい価値を生み出して欲しいと考えています。

【大切にしている価値観】
■変化×挑戦
世の中の変化に適応していくことはもちろん、その変化を積極的に楽しもう。
そして、トライ&エラーをし続けられる人であろう。
■アイデア×感動
アイデアを出し続けることによって、単なるシステム提供にとどまらず、
社会に驚きと感動を生み出そう。
■共育×共創
顧客とも社員とも同じ目線であることを大事にしよう。共に育ち、共に創る。
ボーダレスなコミュニケーションで、新しい価値を生み出しつづけよう。
■学び×好奇心
「学び」に遅すぎはない。好奇心と遊び心を大切にし、生涯活躍できるよう、
自分をアップデートし続けよう。
■主体性×個性
じっとしていては、なにも生まれない。
「なにがしたいか」「どうありたいか」自分の仕事にこだわりをもとう。
■あなたが持っている価値観
あなたはどんな人ですか?
一人ひとり、これまでの成長の中で育ててきた価値観。
OTSSはそんな皆さんの価値観を大切にします。
社員インタビュー OTSSでは、インターン生による就活生のための社員インタビュー企画を実施しています。
現役大学生がOTSSで働く社員に「入社を決めた理由」「今の仕事」「研修について」「働く環境」「人間関係」など、、、様々な角度から社員の本音に迫っています。
OTSS社員のリアルな姿、あなたも覗いてみませんか??

★公式noteの中で社員インタビュー公開中★
https://note.com/otss/m/m884098cbc467

よければ、スキ・フォローをよろしくお願いします。
沿革
  • 1975年11月
    • (株)トヨタコンピューターサービスとして設立
  • 1983年10月
    • 岡山トヨタ自動車(株)の新社屋3階に移転
  • 1988年3月
    • (社団法人)システムエンジニアリング岡山(SEO)へ加入
  • 1998年5月
    • 代表取締役社長として梶谷俊介が就任
  • 2000年11月
    • 創立25周年を迎え、新たに「経営指針」を発表
  • 2003年8月
    • ISO14001認証取得
  • 2006年11月
    • 新社名として (株)岡山トヨタシステムサービス に改名
  • 2007年8月
    • プライバシーマーク JISQ15001認証取得
  • 2007年12月
    • 東京事業所が開設
  • 2009年7月
    • ISO/IEC 27001認証取得
  • 2013年8月
    • ISO27001強化により、プライバシーマーク更新辞退
  • 2015年7月
    • 東京事業所改称・移転
      新名称:東京システムセンター
      所在地:東京都港区芝2丁目23番1号 村中ビル2階
  • 2017年9月
    • ISO9001認証取得
  • 2018年3月
    • SECURITY ACTION二つ星を宣言
  • 2018年8月
    • ISO14001の適用範囲を全社に拡大
  • 2023年5月
    • 代表取締役社長として梶谷拓史が就任
  • 2024年7月
    • ISO/IEC 27001:2022 認証更新

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (15名中1名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
 ビジネスマナー、IT基礎、Javaプログラミング など
■スキルアップ研修
 データ分析研修、PC作業効率化研修、階層別研修、
 加盟している各種団体主催の研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得報奨金制度
資格取得者に対して報奨金および受験料を会社が支給する制度。
新入社員は入社した年の1年間に限り、合否にかかわらず受験料を全額支給します!
学生のうちに資格を取得した方は、入社後に一時金を支給します!(条件あり)

■自己啓発援助制度
外部研修や資格取得のための受験対策(書籍購入、講習受講等)に活用できます!

■自由裁量勤務制度
社員が自己の能力向上や視野の拡大を図るために、会社から指示された業務以外の活動を年間5日まで裁量労働時間に含めることができる制度。
業務と直接関係のない活動であっても、知見や人脈の輪を広げる機会として活用することができます。
スキルアップのための資格受験にも、平日休日問わず活用ができます!
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に2回、直属の上司との人事考課面談があります。
面談の中で、自身の今後のキャリアについて上司に相談することができます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、青森大学、秋田大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、岡山商科大学、就実大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都大学、京都女子大学、近畿大学、高知大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、城西大学、摂南大学、千葉商科大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東洋大学、鳥取大学、同志社大学、長崎県立大学、奈良大学、日本大学、日本文理大学、福山大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、福岡大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山口大学、山口県立大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
岡山科学技術専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、専門学校東京クールジャパン・アカデミー、神戸電子専門学校、広島コンピュータ専門学校

採用実績(人数) 2025年:4名(大卒4名)
2024年:4名(大卒4名)
2023年:4名(大卒4名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 2 4
    2024年 2 2 4
    2023年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 4 2 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81041/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)岡山トヨタシステムサービス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)岡山トヨタシステムサービスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)岡山トヨタシステムサービスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)岡山トヨタシステムサービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)岡山トヨタシステムサービスの会社概要