最終更新日:2025/4/3

太陽工業グループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • 金属製品

基本情報

本社
長野県
資本金
5億6,000万円(グループ総額)
売上高
108億円(2024年3月実績-グループ総額)
従業員
550名
募集人数
6~10名

独自技術多数! 塑性加工で諏訪から世界へ新しい価値を創造!

【長野県 諏訪地域】太陽工業グループです【4月も会社見学受付中!】 (2025/04/03更新)

伝言板画像

☆年間休日/年 125日!
☆年平均有休取得日数/年 12.5日!
☆年間売上 108億円!
☆離職率/年 1.6%
☆昇給も◎♪

★安定した環境で長く働ける会社です★

こんにちは、太陽工業グループ人事担当の名取です!

☆会社見学について

採用担当もドキドキですので、身構える必要はありません!
気軽に会社見学もOK!

☆お仕事の内容は?

採用は文系理系不問
当社は長野県諏訪地域に拠点を構えるプレス加工、メッキ処理などの金属加工の会社です。
「仕事内容がわからなくて不安」「専門外なので仕事に付いていけるか心配」という方でも全く問題ありません!
充実した教育・人事制度により、成長をサポートする「人づくり」を基本とする会社です。
もちろん、当社の事業内容に興味がある、という方も大歓迎です!
あなたの学んだことや個性を生かせる場所が当社にはあります!


☆会社見学の予定
・4/8・28 13:30~16:30 社内システムエンジニア系職種
・4/9 13:30~16:30 技術系職種
・4/10 13:30~16:30 事務系職種
・4/24 13:30~16:30 全コース(職種に迷われている方などもOK)
 諏訪圏域外の学生は交通費支給!
 ※領収書の提出をお願いしております


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    企業理念にもある人間尊重の精神が根付いており離職率が驚異の1.6%!

  • 技術・研究

    独自の塑性加工・メッキ技術だけでなく設備開発も自社で行う技術力!

  • 制度・働き方

    年間休日◎有休休暇も取りやすくライフワークバランス◎

会社紹介記事

PHOTO
森の中に建つ美術館のようにスタイリッシュな新社屋「テクノロジーセンター輝(teru)」。地下に工場を設け、温度に左右されない高精度・高品質の金型製作を行っています。
PHOTO
「すべてはお客様のために、常に高い技術にチャレンジし続け、塑性加工の無限の可能性を追求しています」と語る小平直史代表取締役社長。

会社の強みは「人」。価値ある人材へのステップアップをサポートしています!

PHOTO

「毎年記入する『自己成長シート』で出来る事が増えていることを実感でき、やりがいにつながります」とT.Aさん。

 当社は1959年の創業以来、精密金型や塑性加工、冷間鍛造など常に高い技術を追求しています。携帯型音楽プレーヤーのイヤホンから始まった主力製品の技術は、今やハイブリッドカーや医療機器、スマートフォンなど、その時代の最先端の製品に幅広く採用されています。
 また、そうした多くのお客様からの高い評価に応えるため、新工法や技術開発の拠点となる「テクノロジーセンター輝(teru)」を新設。より高精度な金型製造を実現するため、温度変化が少ない地下空間に工場を設け、その環境を生かした超高精度プレート・ダイセットの自社ブランド「@teru(あってる)」を立ち上げました。
2019年11月には長野県SDGs推進企業にも登録されました。
持続可能な社会の構築を目指し、本業だけでなく地域課題や地球環境問題も視野に入れ仕事に取り組んでおり、独自の社内の取り組みも多く発足しています。

■自身の成長を感じながら、新しい技術を追い求める
―技術開発センター T.A
 プレスで作ることによる生産性の向上や省力化、そして性能の高さを高次元で実現できるよう、解析ソフトを使ったシミュレーションや試作を行ない、工法開発に取り組んでいます。
 大学時代はデザイン工学を専攻していたので、絵を描いたり、環境デザインを考えたりと、今とは全く異なる分野を学んでいました。しかし「新しいことを生み出す」という面は共通していて、常に新しい技術を学びながら、次に役立つ事を考えています。
 当社では入社後、すべての部署を巡るローテーション研修を行います。この経験を通して、今自分が手掛けている仕事が他部署の仕事にどのように関わっていくのかが理解でき、皆さんとも顔見知りになれるので仕事がスムーズに運びます。上司にも相談しやすく、製品開発における実験もあえて経験させてくださるなど、成長を見守っていただいているという実感があります。
 新しい技術を学びステップアップにつながる機会も多く、自己申請で外部研修が受講できたり、展示会などにも積極的に参加させてもらえます。
 制度面では有給なども取得しやすく、先輩には時短勤務を利用しながら子育てをしている方もいます。結婚後も長く続けられる環境が整えられ、誰にとっても働きやすい会社だと思います。
 新しいことを実現したいと思っている方、何事も楽しくやる姿勢を持っている方に、ぜひチャレンジしてもらいたいです。

会社データ

プロフィール

太陽工業(株)は1959年に長野県諏訪市に創業し、精密金型・塑性加工といった技術を追求し、諏訪地域から精密加工業界のリーディングカンパニーを目指し、事業を展開してまいりました。
(株)ハイライトは、太陽工業グループのメッキ部門として設立され、表面処理のエキスパートとしてお客様のニーズに応えています。
また、グループ会社として金型用設計ソフト開発・販売を行う太陽メカトロニクス(株)があります。

事業内容
〇太陽工業
スマートフォン・自動車等の冷間鍛造金型・精密順送金型製作及びプレス加工
周辺機器の設計開発も自社で行っております。

〇ハイライト
各種めっき等表面処理加工

〇太陽メカトロニクス
金型設計用CAD/CAMシステムソフト開発・販売
CAD/CAMシステム機器・工作機械etc. 販売
本社郵便番号 392-8585
本社所在地 長野県諏訪市四賀107番地
本社電話番号 0266-58-7000
創業 1959年3月20日
資本金 5億6,000万円(グループ総額)
従業員 550名
売上高 108億円(2024年3月実績-グループ総額)
募集会社 太陽工業(株)
(株)ハイライト
太陽メカトロニクス(株)
事業所 太陽工業(株)…本社工場、諏訪南工場、テクノロジーセンター輝
(株)ハイライト…豊平工場、中州工場
太陽メカトロニクス(株)…本社工場
太陽工業(株) 本社 長野県諏訪市四賀107
資本金 4億9,000万円
従業員 240名 +TMT(タイ現地従業員:170名 日本人スタッフ4名)
事業所 本社工場、諏訪南工場、テクノロジーセンター輝
事業内容 自動車・スマートフォン・ビジュアル・情報機器などの精密プレス部品および金型製造・販売

(株)ハイライト 本社 長野県茅野市豊平福沢1528番地
資本金 2,000万円
従業員数 130名
事業所 豊平第一工場、豊平第二工場、中洲工場
事業内容 各種めっき表面処理加工
太陽メカトロニクス(株) 本社 長野県諏訪市四賀107
資本金 5,000万円
従業員数 10名
事業所 本社工場
事業内容 CAD/CAMシステムソフト開発・販売
平均年齢 41.9歳
平均勤続年数 17.1年
平均有給休暇取得日数 12日/年平均
沿革
  • 1959年3月
    • 諏訪市湖岸通り1丁目において、資本金80万円にて(有)太陽工業所を設立
  • 1963年12月
    • 姉妹会社の(株)ハイライトをメッキ部門として設立し工場落成
  • 1968年12月
    • 太陽工業(株)に組織変更
  • 1983年12月
    • 太陽メカトロニクス(株)を設立金型のCAD/CAMシステムのソフト開発、ソフト販売を開始
  • 1984年4月
    • 順送金型CAD/CAMシステムについて科学技術庁長官賞受賞
  • 1997年3月
    • コマツ産機(株)と共同で世界初のCNCプレス機を開発
  • 2000年9月
    • アイダエンジニアリング(株)と共同で超精密冷間鍛造用プレス機を開発
  • 2004年4月
    • 代表取締役会長に三井政一、代表取締役社長に小平直史がそれぞれ就任
  • 2011年2月/7月
    • タイへの工場進出 TAIYO MANUFACTURING (THAILAND) CO.,LTDを設立/ハイライト豊平第二工場新設 落成
  • 2012年6月
    • テクノロジーセンター輝 新設
  • 2012年8月
    • 富士スチールと共同で600t新機構プレスを開発
  • 2018年10月
    • 第2期「社員の子育て応援宣言」に登録
  • 2018年6月
    • 超高精度プレート・ダイセット「@teru」受注販売開始
  • 2018年12月
    • 地域未来牽引企業に選定
  • 2019年3月
    • IATF16949:2016認証取得
  • 2019年11月
    • 長野県SDGs推進企業に登録
  • 2019年11月
    • 第35回素形材産業技術賞 中小企業庁長官賞を受賞
  • 2023年4月
    • 健康経営優良法人に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.4%
      (68名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(1週間程度+職場ローテーション研修1か月)
中堅社員研修
管理者研修
コミュニケーション研修
メンタルヘルス研修
ハラスメント研修
技能検定制度
品質管理検定
計算力学技術者検定
ビジネスキャリア検定
情報処理技術者検定など

・幅広い教育が整っており、上司と相談の上それぞれの希望に応じて個人ごとにきめ細かいキャリア教育計画をたてます。
・もちろん教育に関わる全ての費用については会社が全額負担!
・教育制度を使って自分自身のキャリアを選択しやすい環境!
・社内にも多数の有資格者がおり、社内での教育の機会も充実!

※太陽工業、ハイライト、太陽メカトロニクス共通です。
自己啓発支援制度 制度あり
社内教育、通信教育制度、外部自己啓発研修制度など
希望する社員にはさまざまな自己啓発系の教育を用意しております。
基本的に自分のペースで学んでいくことが出来ます!

※太陽工業、ハイライト、太陽メカトロニクス共通です。
メンター制度 制度あり
管理職による面談、若手先輩社員によるカウンセラー制度
人事担当者による新入社員への月1面談
管理職へのハラスメント研修
メンタルヘルス研修
ストレスチェック、産業医による面談など

※太陽工業、ハイライト、太陽メカトロニクス共通です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
上司との面談やスキルシート、自己成長シートで各個人をサポートします。
透明性のある人事評価を行っており、不透明な昇進昇格がないような仕組みもあります!
自分が働きたい部署や仕事などキャリア形成についても相談可能です。

ベースアップや年齢での昇給もありつつ、前向きに取り組んだ社員が報われるよう能力給も導入しており、しっかりと昇給をしていくことが出来ます。

仕事の評価だけでなく資格取得や教育の機会への参加、改善提案、5S活動等の
様々な点が評価の対象となっており、自身の強みを活かしていける環境があります。

※太陽工業、ハイライト、太陽メカトロニクス共通です。
社内検定制度 制度あり
社内技能試験
社内統一試験

頑張る社員を応援します!

※太陽工業、ハイライト、太陽メカトロニクス共通です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、日本工業大学、信州大学、仙台大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、茨城大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関東学院大学、北見工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、城西大学、上智大学、専修大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京学院大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、富山国際大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、松本大学、宮崎大学、明治大学、明星大学、山梨大学、山梨学院大学、立正大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大月短期大学、大分短期大学、共立女子短期大学、産業技術短期大学、信州豊南短期大学、清泉女学院短期大学、長野県工科短期大学校、松本大学松商短期大学部、山梨学院短期大学、エプソン情報科学専門学校、日本工学院八王子専門学校、大原スポーツ公務員専門学校松本校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校

採用実績(人数) 2022年  13人
(大卒:10人  専門・短大卒:1人  高卒:2人)
2023年  13人
(大卒:8人  専門・短大卒:3人  高卒:2人)
2024年  12人
(大卒:5人  専門・短大卒:4人  高卒:3人)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 4 12
    2023年 8 5 13
    2022年 9 4 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 0 100%
    2023年 13 1 92.3%
    2022年 13 0 100%

先輩情報

「働くこと」とは
M.H
1999年入社
東海大学
情報システム工学部
経営企画部
経営方針から経営戦略を立案、会社経営のPDCAサイクルを回す
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81089/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

太陽工業グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン太陽工業グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

太陽工業グループと業種や本社が同じ企業を探す。
太陽工業グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 太陽工業グループの会社概要