最終更新日:2025/3/20

東日本セキスイ商事(株)【積水化学工業グループ】

  • 正社員

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億5,000万円《積水工業化学(株)100%出資》
売上高
334億円(2024年3月期)
従業員
144名(男94名・女50名)
募集人数
6~10名

積水化学工業グループの管材系商社です。私たちの生活には欠かせないライフライン製品の販売から水環境・住環境の改善・快適化に貢献しています。

~社会に貢献する東日本セキスイ商事~キャリアコース(営業職)を募集致します! (2025/03/11更新)

伝言板画像

こんにちは。東日本セキスイ商事 人事・総務グループです。
当社の採用ページにアクセスして頂きありがとうございます。

26卒の新卒採用を開始致します。

営業職を募集しておりますので、簡単に事業を紹介します。
 ↓
主に3つの分野と1つのプロジェクトでの資材PR、販売、配送手配をおこないます。
 ・建築分野(集合住宅、工場、学校、ホテル、半導体プラント 等)
 ・土木分野(道路、鉄道、上下水道施設、大学施設、等)
 ・住環境分野(戸建住宅、マンション、物流施設 等)
 ・防災減災活動(災害拠点の支援=病院、公園、学校、スポーツ施設 等)


歳の近い先輩達と一緒に巡回するので不安はありません。
販売だけでなく提案・説明等のやりがいのある仕事です。

 ・役所、企業への提案が得意な女性営業職も募集中。 
 ・早期選考!内々定まで約3週間。(面接等の都合によっては4週間の場合もあります)

是非お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    配管取扱のプロとして、時に災害に向けたSDGsの活動で、東日本エリアのライフラインを支えていきます。

  • キャリア

    社内検定制度を設けており、資格取得の講習会や研修など、様々な方法でキャリアアップを支援しています。

  • 職場環境

    育児休業取得者数から、育児をしやすい環境でプライベートも大切にした考えをもっています。

会社紹介記事

PHOTO
社内研修「女性向上委員会」の様子
PHOTO
2023年積水グループ合同入社式「入社歓迎」の様子

管工機材や建材の専門商社として、東日本エリアのライフラインを支えています!

PHOTO

本社ビル

日本を代表する巨大エアターミナル、成田空港や羽田空港。
これらの空港には、水はけをよくするため、滑走路下にパイプが通っています。ジャンボジェット機の重みに耐えうる強度を持つこのパイプは、当社が納めたもの。このほか、上下水道などの公共事業や、ビルや工場、マンションなど、さまざまな建設物に使用される排水管や住宅設備機器などの建材や管工機材を取り扱う専門商社―それが、東日本セキスイ商事です。

市街地の再開発やプラント建設、下水道設備のリニューアル、震災後の復旧・復興事業、世界的なスポーツイベントなど、当社が扱う製品の多くが、これらの大規模なプロジェクトに使用されています。いずれも、私たちのライフラインを支える重要な役割を担っています。この“ライフラインを支える”という点こそが、当社の事業の最大の特徴であると自負しています。

このようなやりがいに満ちた事業に取り組む若手社員を、私たち東日本セキスイ商事はしっかりとバックアップしています。
新人研修をはじめとする教育・研修制度の充実には特に力を入れており、たとえば営業職として採用された新入社員は、入社後の半年間、親会社である積水化学工業の工場で生産ラインに入り生産品質管理業務、当社物流センターでは製品の入出荷業務、配属先営業所でデスクワークや先輩社員との同行営業を経験します。当社がどのような製品を扱い、どのようなお客様とお取引を行っているのかを肌で感じとっていきます。
さらに、節目ごとにフォロー研修を実施し、メンタル面のフォローや今後のキャリアの道しるべとなる機会を設けています。また、階層別や職種別研修も豊富に用意しており、資格取得のための講座紹介や祝金制度などのバックアップも行っています。

「自ら手を挙げ挑戦する風土」を持つ当社が求めているのは、何よりも自ら考え、行動できる人材。実際、当社には、若手社員でも自分の意見を発言できる環境があります。素直な気持ちで謙虚な姿勢を持ち合わせながら、「やりたい」と思ったことに果敢にチャレンジしたいと思っている皆さん。当社の事業を通じて、“日本のライフラインを支える”という、大きなやりがいを感じてみませんか。新しい出会いをお待ちしています。

会社データ

プロフィール

当社は積水化学工業(株)および同グループ会社製品を中心に販売を行っている商社です。
具体的には建築材料として給水管・給湯管・排水管、雨といなどの配管材料やエアコン、給湯器、キッチン、ユニットバスなどの住宅設備機器といった住環境にとってかかせない製品全般を取り扱っています。
また公共インフラ部門では、上水道や下水道の敷設や更新(老朽管の取替)、電線の地中化、ゲリラ豪雨対策、宅地造成などのインフラ整備に適したライフラインや工法を提供し、社会に貢献しています。
毎年積水化学をはじめとする各メーカーが新製品や新工法を開発しますので、若手社員が情報収集・発信して社会に送り出していく。第一線で活躍している活気のある会社です。

事業内容
●積水化学工業(株)及び同グループ会社製品の販売
●管工機材・建材・住宅資材等の卸売業

PHOTO

主力製品  各種の硬質塩化ビニル管を販売

本社郵便番号 105-0014
本社所在地 東京都港区芝2-13-4 住友不動産芝ビル4号館7F
本社電話番号 03-6400-0911
設立 1954年10月18日
資本金 1億5,000万円《積水工業化学(株)100%出資》
従業員 144名(男94名・女50名)
売上高 334億円(2024年3月期)
事業所 【本 社】東京都港区芝2-13-4 住友不動産芝ビル4号館 7F
【営業所】同上6F・8F
     神奈川県横浜市、埼玉県さいたま市、千葉県柏市、
     新潟県長岡市、宮城県仙台市、長野県東筑摩郡朝日村
売上高推移 2018年3月期 295億円
2019年3月期 302億円
2020年3月期 309億円
2021年3月期 280億円
2022年3月期 289億円
2023年3月期 316億円
2024年3月期 334億円
建設業許可 国土交通大臣 許可(般-5)第25213号
管工事業、屋根工事業、内装仕上工事業、電気工事業
主な取引先 仕入先:積水化学工業(株)、積水アクアシステム(株)、積水ホームテクノ(株)、他
平均年齢 44.5歳 2023年12月現在
平均勤続年数 18.3年 2023年12月現在
東日本セキスイ商事の特徴 東日本セキスイ商事は、積水化学工業の100%出資によって設立された
管工機材及び建材の専門商社である。
主に水道管として使われるプラスチックパイプを販売開始して65年を超える長い歴史をもつ。
たとえば何気なく入ったビルや、日常よく利用する公共施設など、
さまざまな場所に当社が納めた製品が普段は見えないところに用いられ
ている。いわば、当社は“縁の下の力持ち”的存在。
普段気付かず、なかなか表に出ることはないが、だからこそ社員達は、
「ライフラインをこの手で支える」という強い誇りを持って、仕事に
取り組んでいる。
また、教育・研修に力を入れていることは、会社概要画面で伝えている
通りだが、これら以外にも、自主的に勉強に取り組むケースも見られる。
たとえば営業社員が自主的に行っている勉強会。毎年、スケジュールを
立てて、新商品に関する勉強会や新入社員向けの基礎研修などを開催して
おり、これがスキルの底上げや横断的なムードづくりに一役買っている。
このような自主的な勉強会が長く続いているのは、当社に“仕事を通じて
成長したい”と願っている社員が数多く揃っているからこそ。
自ら学び、前進していく彼らの意欲が、当社の未来を力強く支えている。
沿革
  • 1954年10月
    • 東京都水道局給水用の積水化学塩ビ管(エスロンパイプ)販売を目的として東京エスロンパイプ(株)を設立(資本金250,000円)
  • 1957年10月
    • 建材製品(エスロン雨樋・プレート)の販売開始
  • 1964年01月
    • 東京エスロン商事(株)に商号変更
  • 1984年04月
    • 東京セキスイ商事(株)に商号変更
  • 1991年04月
    • (株)セキスイホームテクノ東京(現積水ホームテクノ(株))を設立、住宅資材工事付販売を移管
  • 2001年04月
    • 新潟セキスイ商事(株)を吸収合併
  • 2001年10月
    • 化成品部門を積水テクノ商事東日本(株)(現社名:積水マテリアルソリューションズ)として会社分割
  • 2011年04月
    • 東北セキスイ商事(株)を吸収合併し、
      東日本セキスイ商事(株)(現社名)に商号変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 4 5
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.3%
      (44名中1名)
    • 2024年度

     ※2024年7月 初登用。

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(入社6・12カ月研修、積水化学グループ合同導入研修、配属先OJT他)
中堅向け研修(問題解決力研修、方針管理研修、リーダーシップ研修、アセスメント研修他)
営業研修(営業向け製品勉強会、メーカーショールーム・工場見学会他)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得祝金支給制度(会社指定の国家資格検定試験合格、基準点以上取得時に支給)
また指定資格についての受験対策講習会を開催
メンター制度 制度あり
メンタルヘルス研修を開催
ヒアリング(就業環境、メンタル、ハラスメント)を実施
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアプラン研修を開催
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、岩手大学、桜美林大学、関東学院大学、杏林大学、駒澤大学、順天堂大学、城西大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、日本大学、文教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数) 2019年4月 大卒2名
2020年4月 大卒4名
2021年4月 -
2022年4月 大卒2名
2023年4月 大卒3名
2024年4月 大卒2名
2025年4月 大卒3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 3 0 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

先輩情報

やりがいが形として残る
H,N
2024年入社
23歳
大正大学
社会共生学部 公共政策学科
神奈川営業所
配管材のルート販売、提案
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81231/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
東日本セキスイ商事(株)【積水化学工業グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東日本セキスイ商事(株)【積水化学工業グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東日本セキスイ商事(株)【積水化学工業グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
東日本セキスイ商事(株)【積水化学工業グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東日本セキスイ商事(株)【積水化学工業グループ】の会社概要