予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名中部支社 空調部 東海営業所
勤務地愛知県
仕事内容家電屋や設備会社にルート営業をしています
私の所属する東海営業所は、設備会社や町の電気屋さん等に商品を販売しています。所属している営業所ではメンバー5名で愛知県全域を担当しています。新規開拓の営業はほとんどなく、既存のお客様をメインに営業を行っています。単純にメーカーとして空調機を販売するだけでなく、工事を請け負うこともあります。 工事を請け負う際は空調機をどう取り付けるのかを事前に知る必要があるので、現場調査を行います。 営業では社有車で客先を回り、カタログの配布等を行いお客様と定期的にコンタクトを取っています。
10月まで仕事内容は、先輩社員の営業の同行、見積作成の手伝いや社内で製品知識を深める勉強をしました。10月以降はサブ担当として町の家電屋や設備屋を中心に営業活動を行っています。今後の目標は2年目から担当店を持つことになるので、春までの半年間で営業に必要な業務を覚えることです。 また担当を持った後は、担当エリアの売り上げの数字を落とさないことを目標にしていきたいと思います。そのためには販売店に自分の存在を知ってもらうことや、販売店の現状(どこのメーカーと取引しているか、どのくらいの販売力があるのか等)を知ることで、自分がどう売り上げ数字を伸ばしていくのかの戦略を練っていきたいと思います。
周りの先輩達の雰囲気やサポートのおかげで居心地が良いと感じています。また福利厚生費が充実していて、休みが取りやすいです。周囲の先輩や上司は温厚な方が多いです。いい意味でガツガツしている人は少ないです。(笑) 福利厚生は他社と比較しても充実していると思います。 休みが多く、有休も取りやすいだけでなく、フレックスタイムや時間休を上手に活用することで心身のリフレッシュを図れます。
苦労したことはやりたいことが特になかったことです。就職活動中、自分が会社に入って仕事をするイメージが付かなかったので業界や企業選びに苦労しました。結局、どんな仕事をするのか?ではなく、将来的にどういう生活を送りたいか?を軸に会社選びをしました。そこで自分が長く会社で働くことを前提に、会社の雰囲気やワークスタイル、安定性等を基準に会社選びをしました。大学を出てすぐやりたいことを見つけるのは難しいは思いますが、皆さんも自分の中で軸を見つけ、本音と建前を使い分けながら就職活動を進めて下さい。
週末はラーメン屋巡りをしています。 二郎系ラーメンが特に好きなので、二郎系インスパイアの店を中心に色んなお店に行ってます。個人的に本家二郎系が愛知県がないのが残念です。おすすめは新瑞橋駅にある豚他です!!かなり量は多いですが、かなりあっさりしているので女性の方も店の列に並んでます。機会があれば是非、行ってみてください。長期休暇は実家の神奈川に帰省しています。最近、芋焼酎にハマり友達と飲むこともあります。