私は企業研究を進める際に、入社後の働きやすさに注目していました。その中でもワークライフバランスが取れるように、年間休日120日以上にこだわり、気兼ねなく有給休暇を取得できる環境かもチェック。当社は私の条件にピッタリはまっている企業でした。学生時代に学んだ分野と違う道へ進む場合は、新入社員研修の内容が特に重要になるので、当社のように文理不問で一からITの知識を学べるかの確認もお勧めします。
<古賀さん>
企業研究では、特に「待遇面」をチェックしていました。お給与はもちろんのこと、休日なども事前に把握しておくと、入社後の生活にイメージが掴めます。そして、当たり前のことかもしれませんが、気になる企業がどんな事業を行っているのかを、各企業のHPや情報サイトを通じて確認するのは重要です。少しでも気になる場合は、会社見学会などに参加して、会社の雰囲気が自分に合うのかも見てみましょう。
<西田さん>
企業研究にしっかりと時間をかけられるのも学生時代ならでは。私は少しでも気になった企業のインターンシップに参加し、一日の仕事の流れやお昼休憩の雰囲気などもチェックしました。百聞は一見に如かず。ぜひ積極的にインターンシップへ参加してみるのが良いでしょう。IT系の企業が気になっている場合は、学生のうちからスケジュールを立てることを習慣付けてみてください。
<大西さん>