予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名洋品事業部 大阪3課
勤務地大阪府
始業朝礼商品の手配、伝票処理、電話対応、メール
昼休憩社内で女性社員の方と昼食をとっています。基本はお弁当を持って行きますが、コンビニに買いに行くこともあります。
商品の手配、伝票処理、電話対応、メール
退勤
1)受注・発注における業務(コンピューターシステムを使用し、商品を手配します。)2)売上処理(仕入先から届く伝票で売上処理をします。)3)メール・電話対応(納期確認などのやり取り、また、メールで注文が来ることもあります。電話対応は、在庫確認や問い合わせを受けたり、手配中の注文の進捗状況を報告したりします。)上記3点が主な仕事内容です。
現在は、正確性を意識しています。確認不足が原因で、商品の送り先を間違えてしまったことがあります。正しく入力できている、という自分の思い込みに気づかないまま発注を確定してしまいました。そのミスをカバーするために倍以上の時間と手間がかかり、お客様、そして先輩に迷惑をかけてしまいました。最終確認を怠らない、まずはスピードより丁寧さ、をこころに留めて物事を進めるべきだったと思います。出荷先、品番や数量など、入力する際、気を付ける部分はたくさんあるので、今後は的確に業務を遂行していきたいと思います。
服が好きという理由から、アパレル関係の企業に絞り就職活動をしていたとき、服飾資材の専門商社である吉岡の存在を知りました。副資材にも興味があったため、この会社なら働きながら服に関する知識を付けられると思い志望しました。仕事をする中で、サンプル帳、ボタンやファスナーなど、実際に商品を見る機会もあります。その時、自分の好きなものに関わりながら働くことができていると実感できます。
現時点での目標は、自己判断できるようになることです。入社前はルーティン的な業務をイメージしておりましたが、実際に働いてみると、柔軟に対応できる能力が必要な仕事だと感じました。例えば、一部商品が欠品している場合、全て揃った状態で出荷するのか、それとも先に出せる商品のみを出荷するのかをお客様と相談します。または、希望色の在庫が無い場合、似た色を探して提案します。このような状況のとき、今はまだ自分で判断できかねることがほとんどですが、今後は自分で対応できるようにしていきたいです。