最終更新日:2025/4/18

(株)ツガミ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

多くの機械の知識を吸収、スキルアップに繋がる

  • Pさん(仮名)
  • 2020年入社
  • 機能材料工学
  • 技術部門
  • マシニングセンタの特注設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部門

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容マシニングセンタの特注設計

現在の仕事内容

主にマシニングセンタの特注設計をしています。お客様の求める仕様となるように機械本体に様々なオプション品を追加したり、お客様専用の特注品の設計を行います。
 この設計業務は、機械をお客様の要望通りの仕様にするのはもちろん、他ユニットとの干渉や見栄えなどにも気をつけながら行うため、自ずと機械への理解が深まりスキルアップに繋がります。


一番うれしかったこと

自分の設計した特注品を取り付けた機械が、問題なく稼働したときです。
 まず、特注品の設計には時間がかかります。期待する性能が発揮できるか、干渉はないか、ネジは足りているかと頭をひねりながら設計します。
 そして特注品の設計を完了し、部品を手配していざ取り付けしようとしても思わぬ所で機械に干渉して取り付けできない場合もあります。
 このように最後まで気が抜けないからこそ、1回目で上手くいったときの喜びはとても大きいです。
 ちなみに、自分が入社して初めて作った特注品は板金1枚を折ってネジで止めるだけのシンプルなものでしたが、機械に取り付けた時の感動は凄まじく、今でもその感覚を覚えています。


この会社に決めた理由

二つ理由があります。
 1つ目は、扱う機種の多さとその生産体制。弊社では自動旋盤、タレット機、マシニングセンタ、転造盤、研削盤などの多種多様な機械を扱っています。仕様は機種ごとに異なり、覚えることは多いですが、その分多くの知識を得ることができ、機械について深く知ることができます。これは機械が好きな方にとっては特に嬉しいポイントです。
 そして、弊社は一貫生産体制が取られています。機械の受注から出荷まで関わることができます。機械の仕様やお客様の要望をしっかり理解した上で仕事ができるので、臨機応変に対応する力も付き、結果的にやりがいや達成感などにつながります。
 2つ目は社員寮です。
 長岡工場のある長岡市は豪雪地帯のため、雪による交通渋滞が心配でした。しかし弊社には社員寮があり、遠くから通勤する人は格安で利用できます。冬場の通勤を心配することなく、仕事に集中できる環境があります。
 社員寮から長岡工場まで徒歩10分ほど。徒歩圏内には駅やスーパーもあります。この環境も弊社の魅力のひとつです。


先輩からの就職活動のアドバイス

就職活動する時は、希望の業種以外、もっと言えば全く関係ない業種にも目を向けてみると良いと思います。
目を向けるといっても、就活相談会に行ったついでに他の企業ブースにふらっと立ち寄って話を聞いてみてもいいですし、余裕があれば説明会や短期のインターンシップに参加してみるのもいいと思います。
大事なのは、そこで企業の方の話を聞いて、仕事をしている自分を思い浮かべることです。家で企業パンフレットを眺めているだけでは緊張感が生まれず、イメージのリアリティが欠けてしまうため、できるならば実際に企業の方と対面したほうが良いです。
 そうして様々な業界に触れていくうちに、今までの固定観念がほぐれ、広い視野で様々な業種を見ることができるようになります。そして、多くの業種を見て回った中で、それでも機械系の仕事がしたいと思えたならば、それで就活の軸が決まり、その後に業種を絞ることで納得して就活を進めることができます。
このように、まずは就活の時点でしっかりとした道筋を確立させるため、また入社した後も納得して仕事をするために、広く業種を見渡してみることをおすすめします。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ツガミ【東証プライム上場】の先輩情報