予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは、ナブアシストの採用担当です。当社にご興味をお持ちいただきありがとうございます。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
「カスタマサクセス推進課」を新設し、売り切りのビジネスからストックビジネスへと変革を進めています。「契約がゴール」から「契約がスタート」へ!
●ICTによるソリューションで、お客様の満足を徹底追求私たちナブアシストは1975年の創業以来、社会の情報化に対応し、顧客満足度の向上をモットーに事業を展開することで、着実に成長してきた会社です。今日では、ソリューションビジネスのプロとして、全国3,500拠点を超える会社・団体のお客様から厚い信頼をいただけるまでになりました。特徴は、徹底したお客様起点の発想で、顧客満足度の高いサービスを追求していることにあります。単にパッケージソフトという「モノ」を販売するのではなく、その活用を通してお客様にビジネスのメリットを提供する仕組み、すなわち「コト」を販売。アフターサービスを継続的に行うことで、次の受注に結び付けていく。こうした総合的な取り組みが、安定したビジネス基盤の確立につながったのです。いま、社会ではICTの進歩によるデジタルトランスフォーメーションが加速しています。私たちナブアシストも、さらに進化していく必要があります。AIの分野で、ヒト型ロボットを使って輸送業界の省人化や交通事故削減につながるシステムを開発したのも、そのためです。果敢に、新たなマーケットを切り拓いていきたいと考えています。●充実した教育研修で、ビジネスに不可欠な「伝える力」を養成こうした事業展開において、何より大切になってくるのが人財の育成です。そこで、「すべてはお客様のために」という方針を社内に浸透させるため、定期的に全社員を対象に、目的別・部署別・キャリア別単位で「研修」を行っています。具体的には、「“モノ”から“コト”売りへ変革していこう」といった内容を中核としてグループワークを実施。それを営業やエンジニア、サービスなど各部門の社員が自分の仕事に落とし込み、実践します。うまくいなければ、その原因を検証して、さらにブラシュアップしていく。こうすることで、社員は早くから、自由に自信を持ってお客様によい提案ができるようになるのです。事実、入社3~4年の若手社員が数千万円になるビジネスを受注できるのも、人財教育の賜物と言えます。
私たちナブアシストは1975年、大型計算センターとしてスタートした会社です。以来、時代の一歩先をいく自己改革を繰り返すことで事業を拡大してきました。30年前にシステムインテグレーションの会社をめざし、20数年前からはオープン系システムの開発や自社パッケージソフトの開発・販売に乗り出したのです。今日では、群馬県を中心として全国3,500を超える会社・団体の拠点にシステムを展開。システムインテグレーションサービスと自社パッケージソフトによるストック型の安定した経営基盤のもと、着実に成長を続けています。
「お客様起点の発想」で創り上げた商品・サービスを、群馬から全国へ発信。現在では、全国3,500拠点を超える会社・団体のお客様と取引しています。
男性
女性
<大学> 群馬大学、前橋工科大学、東京電機大学、高崎経済大学、群馬県立女子大学、共愛学園前橋国際大学、東北大学、岩手大学、山形大学、茨城大学、長岡技術科学大学、新潟大学、金沢大学、埼玉大学、東京工業大学、名古屋大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、首都大学東京、東京海洋大学、会津大学、早稲田大学、学習院大学、立教大学、東京理科大学、明治大学、明治学院大学、中央大学、成蹊大学、芝浦工業大学、文教大学、関西大学、法政大学、東京都市大学、日本大学、日本女子大学、専修大学、東洋大学、駒澤大学、東京経済大学、獨協大学、神奈川大学、工学院大学、東海大学、千葉工業大学、東京情報大学、東京工科大学、神奈川工科大学、上武大学、白鴎大学、埼玉工業大学、大東文化大学、桜美林大学、大妻女子大学、千葉商科大学、駿河台大学、中央学院大学
ほか
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81576/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。