最終更新日:2025/6/23

福島県商工信用組合【けんしん】

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
福島県
出資金
57億7,092万円(2022年3月末時点)
預金量
1,921億9,800万円(2022年3月末時点)
従業員
209名(2022年3月末現在)
募集人数
11~15名

《地域とともに歩む金融機関 ”けんしん”》福島県中通りに16店舗を展開し、お客様一人ひとりに寄り添ったご提案や金融サービスを提供する地域信用組合です!

プライム画像
  • My Career Boxで応募可

エントリーいただいた方へ別途今後のご案内をしております! (2025/03/25更新)

伝言板画像

こんにちは!
福島県商工信用組合 採用担当の菊地です。

この度は当組合のページにアクセスいただき、誠にありがとうございます!
エントリーいただいた方へ別途今後のご案内をしております!
まずはマイナビよりエントリーの上、ぜひお申込みください。
あなたにお会いできる日を、心よりお待ちしてます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
福島県の中通りエリアに根ざし、70年以上にわたって地域経済の発展を支えてきた金融機関。お客さまとの距離が近く、お一人おひとりに寄り添って働けるのが魅力だ。
PHOTO
渉外の仕事は、お客さまのもとを訪問し、預金やローンなど、金融に関する幅広いニーズに対応すること。“信用組合の顔”として、たくさんの人々に貢献できる。

地域に根ざし、地域の発展を支える仕事!“金融のプロ”として多彩なフィールドで活躍

PHOTO

相互扶助の精神に惹かれて入組した宮さん(右)。渡辺さん(左)の志望理由は「人と深く関われる仕事だったから」。成瀬さん(中)は、地元に貢献できる点に魅力を感じたそう。

【融資係】南福島支店/宮 健太さん/2018年入組

融資係の主な仕事は、法人のお客さまに寄り添い、資金計画の相談から融資の提案、実行後のフォローまでを行うこと。「資金繰りを安定させたい」「設備投資をしたい」など、ニーズはさまざまです。そうした声に応えながら、お客さまの事業の発展を支えられるのが、この仕事の醍醐味だと言えるでしょう。創業支援に携わることもあり、お客さまの事業が成長していく様子を見られるのも大きな喜びです。当組合は、若手に積極的にチャンスを与えてくれる職場。私も4年目で主任に昇格し、5年目で係長に抜擢されました。また、福利厚生を利用しやすいのもポイント。私は子どもが生まれた際に、2週間ほど育休を取得しました。平日に子どもの保育園の行事があるときも、気兼ねなく参加できます。

【ローン係(渉外)】安積支店/渡辺 裕太さん/2022年入組

ローン係として、個人のお客さまからのマイカーローン、住宅ローン、教育ローン、カードローンの申し込み受付から審査、契約手続き、融資実行までを担当しています。この仕事のやりがいは、命の次に大切なお金の相談を通じて、多くの方々の役に立てること。無理のない返済プランを提案し、「おかげで助かりました」と言われるたびに、自分の存在価値を実感できます。当組合は、完全週休2日で有給の取得日数は平均10日以上と、ワークライフバランスが抜群。1週間ほど連休を取ることも、十分可能です。また、2025年度から新たに誕生日休暇が導入され、より働きやすい環境になりました。

【営業係(窓口)】松川支店/成瀬 結衣さん/2022年入組

入組以来、営業係として店舗での窓口業務に携わっています。新規口座の開設や預金の入出金、振り込みの受付などに対応。また、来店が難しいお客さまのご自宅を訪問し、通帳のご記帳や預金をお届けするのも私の仕事です。お客さま一人ひとりにそこまで寄り添えるのは、地域に密着している金融機関だからこそだと言えるでしょう。働き始めて実感しているのは、お客さまとの距離が近いこと。週に何度も顔を合わせるうちに世間話をする関係になった方もいますし、支店のイベントの一環でお客さまと日帰り旅行に行くこともあります。当組合は、産休・育休の取得実績が豊富で、復帰率もほぼ100%。支店にも仕事と子育てを両立している先輩がいて、自分の将来を考えたときにとても心強いです。

会社データ

プロフィール

けんしんは地域信用組合の原点である地域とのつながり、相互扶助の精神である人との繋がりを第一に考え、共同組織金融機関としての理念のもとに組合員の経済的地位の向上に努めるとともに、地域信用組合として地域経済の発展に尽力しております。

事業内容
一般銀行業務(預金・融資・為替)

福島県商工信用組合(けんしん)は、県内中通り8市7郡を営業地区として16店舗を展開し、各種金融サービスを提供しています。地域のお客様(法人・個人)から預金を集め、それを元に地域振興のために融資を行う仕事です。その他、為替業務を行っています。
本社郵便番号 963-8877
本社所在地 福島県郡山市堂前町7-7
本社電話番号 024-991-1000
設立 1954年(昭和29年)10月1日
出資金 57億7,092万円(2022年3月末時点)
従業員 209名(2022年3月末現在)
預金量 1,921億9,800万円(2022年3月末時点)
事業所 ●本店営業部(郡山市堂前町7-7)
●朝日支店(本店営業部内)
●桜通支店(郡山市細沼町10番11号)
●安積支店(郡山市安積2-160)
●白河支店(白河市中町19-3)
●須賀川支店(須賀川市宮先町94)
●二本松支店(二本松市若宮一丁目350)
●本宮支店(本宮市本宮字馬場27-9)
●石川支店(須賀川支店内)
●松川支店(福島市松川町字鼓ヶ岡34-1)
●常葉支店(田村市常葉町常葉字中町60番1号)
●富久山支店(郡山市富久山町久保田字久保田165番5)
●日和田支店(富久山支店内)
●鏡石支店(岩瀬郡鏡石町不時沼226)
●コスモス通り支店(郡山市土瓜1-63)
●南福島支店(福島市太平寺字町の内3-1)
平均年齢 39.1歳(2022年3月時点)
平均勤続年数 17.1年(2022年3月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 3 5 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (50名中20名)
    • 2023年度

    当組合が指す管理的地位とは組織系列系の各部署において、配下の係員等を指揮・監督する役職です。部長相当職、課長相当職、係長相当職を含みます。

社内制度

研修制度 制度あり
《新人研修》
本部研修や営業店での実践研修。
主に親睦を目的として高卒・短大卒・大卒の新入社員全員が集合します。

【本部ではまず、基本のチームワークづくりから】

・社会人になる心構え、社会人の権利と義務、挨拶、身だしなみなどのビジネスマナー、
電話応対、金融機関の役割、信用組合の役割、けんしんと地域のつながり、
預金・融資・為替業務、オペレーション業務、コンプライアンスの基本等

チームワークを築くために必要な知識や技術を実践を交えながら研修します。

【営業店ではお客様との積極的な会話に慣れることから】
・ロビー応対、電話応対、窓口応対、顧客訪問等

新入職員にはかならず、担当の先輩職員がつき、マンツーマンで指導をしながら
業務に携わって頂きます。


《その他研修》
●役職員講師による内部研修
●外部講師による研修
●外部機関での研修  など
スキルアップのため、他社で勉強するチャンスもあります。
仙台の弁護士事務所や、東京の税理士事務所で勉強してきた職員が、その法律の知識を業務に活かしています。

《通信講座》
役職員がそれぞれ希望する講座を受講できる制度があり、それに対して補助もあります。
例)FP実践、年金相談、財務入門、事例民法、税務入門、マイナンバー制度等
自己啓発支援制度 制度あり
新入職員、勤続年数別、役職別、担当業務別、各種研修。

・新入職員は4月から6カ月間の信用組合初級職員口座を受講後、11月に検定試験があります。
・県内や東北の信組職員対象の研修があります。
・内部研修は各部主催の役職別・担当業務別研修が多数あります。
・応対スキルの資格取得があります。
メンター制度 制度あり
新入研修もマンツーマンが基本です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎月1回の所属長との面談を実施
社内検定制度 制度あり
接遇、年金アドバイザー、証券外務員、生保・損保募集人など

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福島大学、東北学院大学、東北福祉大学、石巻専修大学、東日本国際大学、宮城学院女子大学、東北文化学園大学、東北工業大学、福島学院大学、東北大学、岩手県立大学、青森大学、新潟大学、高崎経済大学、神奈川大学、青山学院大学、亜細亜大学、関東学園大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、城西国際大学、上武大学、駿河台大学、専修大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、ノースアジア大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、山梨学院大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
ケイセンビジネス公務員カレッジ、会津大学短期大学部、桜の聖母短期大学、福島工業高等専門学校、福島学院大学短期大学部、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数) 2023年 11名
2022年 8名
2021年 25名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 4 11
    2022年 3 5 8
    2021年 9 16 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 11 3 72.7%
    2022年 8 1 87.5%
    2021年 25 6 76.0%

先輩情報

窓口業務とお客様の訪問活動
渡部萌々香
21歳
桜通支店 営業係
窓口業務とお客様の訪問活動
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81586/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

福島県商工信用組合【けんしん】

似た雰囲気の画像から探すアイコン福島県商工信用組合【けんしん】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福島県商工信用組合【けんしん】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 福島県商工信用組合【けんしん】の会社概要