最終更新日:2025/3/24

青木あすなろ建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
資本金
50億円
売上高
<2024年3月期> 単体:815億円 連結:3,126億円
従業員
単体:950名 連結:4,790名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

1人ひとりの顔が見える経営で、社員の成長を応援!様々な工種や部門を経験することで成長スピードもアップ!

エントリーシート不要!内定まで最短2週間! (2025/02/27更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは!青木あすなろ建設です。

2025年4月より初任給を改定します!
大卒300,000円(例:施工管理配属、一律手当含む)

説明会参加後はアンケートに回答するだけで、すぐ選考にご参加いただけます!
ぜひ一度お話しましょう!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    現場宿舎は家賃、光熱費ともに全額会社負担!上場グループの充実した福利厚生が魅力です。

  • 制度・働き方

    育休からの復職率は2011年から100%を継続中!パパ育休など子育て支援も充実しています。

  • 技術・研究

    大阪・関西万博出展企業!世界に5台水陸両用ブルドーザーを保有しています。

会社紹介記事

PHOTO
私たちの「ものづくり」の主役は「人」――  “人と人が力を合わせて創る”というスタンスが当社における、仕事の“流儀”です。
PHOTO
この街並みも、あの景色も、皆様の暮らしのすぐそばが、私たちのフィールドです。人に、社会に、ひいては次の世代ために、あくなき挑戦は続きます。

Connect × Growth

PHOTO

2023年完成の新社屋

青木あすなろ建設は、常に”街の息遣い”に敏感で、”人の生き生きとした暮らし”をサポートする建設会社でありたいと考えます。

プロジェクトの大小にかかわらず、人々が社会生活を営む基盤を創る建設業という仕事は、お客様や社会と真摯に向き合い、時には組織や会社の壁を越えて英知を結集し、現在や未来の課題に取り組む仕事です。

常にアンテナを張り巡らし、自らの力を蓄えながら、課題解決の為に私たちのできることは何か、どのような新しい価値を創造する事ができるか、ということを考え、追求しています。

青木あすなろ建設は、社会の変化とともに成長すべく「変化への挑戦」というキーワードを基に、単なる請負ではなく、【ソリューション提供型企業】へ変質していくことで社会への貢献を目指しております。

会社データ

プロフィール

建設業の仕事は、人々が社会生活を営む基盤を創る、
とても社会貢献度の高い仕事です。

青木あすなろ建設は「改革」「スピード」「ベクトル」を主軸に社会の課題に
果敢に挑戦をしていきます。
「失敗を恐れず、常に何とかならぬかの姿勢をもって、チャレンジする意欲と
行動力のある仲間」を募集します!

事業内容
【土木工事の設計、施工、監理、請負】
 ダム、トンネル、宅地造成、空港、橋梁、港湾、河川等に関する建設事業
【建築工事の設計、施工、監理、請負】
 大型商業施設、ホテル、学校、集合住宅、超高層マンション、医療関係施設、オフィスビル、物流倉庫、展示館、工場等の建築事業、建設コンサルタント業他

PHOTO

社会貢献度の高い様々なプロジェクトに携わることができます

本社郵便番号 108-0014
本社所在地 東京都港区芝4丁目8-2
本社電話番号 03-5439-8503
第二本社郵便番号 531-0075
第二本社所在地 大阪市北区大淀南1-4-15
第二本社電話番号 06-6440-1810
設立 1950年9月25日
資本金 50億円
従業員 単体:950名
連結:4,790名
売上高 <2024年3月期>
単体:815億円
連結:3,126億円
自己資本比率 <2024年3月期>
70.8%
平均年齢 46.6歳
事業所 ■本社 (東京)

■本店
東京土木本店、東京建築本店、大阪土木本店、大阪建築本店

■支店
北海道支店、東北支店、横浜支店、名古屋支店、北陸支店、神戸支店、中国支店、四国支店、九州支店

■営業所
盛岡営業所、宇都宮営業所、茨城営業所、さいたま営業所、千葉営業所、渋谷営業所、静岡営業所、三重営業所、京滋営業所、北九州営業所、佐賀営業所、熊本営業所、宮崎営業所 、沖縄営業所

■出張所
川崎出張所、横須賀出張所、姫路出張所

■技術研究所 (茨城県つくば市)
関連会社 ■高松グループ
○高松コンストラクショングループ

○青木あすなろ建設
 島田組

○高松建設
 高松テクノサービス
 高松エステート
 住之江工芸
 金剛組
 中村社寺
 タカマツビルド
 大昭工業
 日本オーナーズクレジット

○みらい建設工業
 青木マリーン
 エムズ

○東興ジオテック

○タカマツハウス
 ミブコーポレーション

○Takamatsu Construction Group USA Inc.
平均年齢 46.6歳
平均給与 平均月収(残業なしの場合) 440,609円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 19 2 21
    取得者 8 2 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.9%
      (334名中13名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別教育】
〔新入社員〕 
・新入社員教育研修(入社時・6ヶ月後)
・富士教育訓練センター研修
・建設業会計研修
〔~5年目〕
・入社2~5年次研修
・メンタルヘルス研修
・レジリエンス研修
・財務・法務研修
〔~20年目〕
・入社10年次研修
・新任課長職研修
〔~30年目〕
・コーチング研修
・新任部長職研修

【その他研修】
 コンプライアンス研修、メンター研修、技術系女性社員研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
 資格取得報奨金制度:一級建築士、技術士等の難関資格には報奨金を支給
 講習会等の開催:一級建築士、一級土木施工管理技士、コンクリート技士等の資格取得の講習会等
メンター制度 制度あり
直属の上司とは別部署の相談役先輩社員と
気軽に面談・相談ができる機会を設けています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・全社員が年3回、直属上司との面談の上、
 希望する職種や勤務地等の進路申告をすることができます。
・新入社員は入社半年後、人事担当者との直接面談時に希望の進路申告を
 することができます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、神戸大学、大阪市立大学、広島大学、信州大学、三重大学、鹿児島大学、鳥取大学、佐賀大学、徳島大学、茨城大学、宮崎大学、室蘭工業大学、中央大学、東京都市大学、東京電機大学、日本大学、東海大学、摂南大学、大阪公立大学、金沢工業大学、和歌山大学、日本工業大学、崇城大学
<大学>
青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、追手門学院大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大手前大学、岡山大学、沖縄国際大学、香川大学、学習院大学、学習院女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北見工業大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都芸術大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、神戸松蔭女子学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀県立大学、四国大学、首都大学東京、上智大学、昭和女子大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、第一工業大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝塚山学院大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、日本文理大学、梅花女子大学、八戸工業大学、広島大学、広島工業大学、フェリス女学院大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、放送大学、北海学園大学、北海道大学、前橋工科大学、三重大学、宮崎大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、室蘭工業大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山口大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
八戸工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)、九州職業能力開発大学校(専門課程)、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、<専>京都建築大学校、日本工学院八王子専門学校、青山製図専門学校、日本工学院専門学校、修成建設専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪電子専門学校、東北電子専門学校、読売理工医療福祉専門学校、日本電子専門学校、麻生建築&デザイン専門学校

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
--------------------------------------------------
 51名  51名   33名   32名   40名
採用実績(学部・学科) 理工学部 工学部 生産工学部 建築学部 システム工学部 農学部
環境科学部 海洋科学部 文学部 経済学部 教育学部 など

建築学科 海洋建築工学科 土木学科 電気学科 機械工学科 農業工学科
航空宇宙学科 システム工学科 都市環境工学科 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 28 5 33
    2022年 34 17 51
    2021年 31 10 41
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 33 0 100%
    2022年 51 3 94.1%
    2021年 41 6 85.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81676/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

青木あすなろ建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン青木あすなろ建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

青木あすなろ建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
青木あすなろ建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 青木あすなろ建設(株)の会社概要