最終更新日:2025/4/3

(株)青木固研究所【AOKI TECHNICAL LABORATORY, INC.】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 金属製品
  • その他メーカー
  • 機械設計

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

1つのボトルから広がる世界

  • S・T
  • 2022年入社
  • 専門学校カレッジオブキャリア
  • デジタルクリエーション科 卒業
  • 生産部 生産技術グループ
  • 機械作動、メンテナンス、金型脱着、機械出荷など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 印刷・事務機器・日用品
  • その他メーカー・製造関連
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • ゲームソフト
  • マスコミ(放送・新聞)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名生産部 生産技術グループ

  • 仕事内容機械作動、メンテナンス、金型脱着、機械出荷など

現在の仕事内容は?

主には、機械の作動準備、塗装出し、立ち上げ、出荷準備などを行っています。
他社で制作された機械や金型が入荷され、それを正常に使用できるよう、作動確認、メンテナンスなどを行い、顧客の方に安心して使用していただける機械を送り出すお手伝いをしています。


今の仕事のやりがいは?

大変な日があったり、思うように事が進まない日があったりする時もありますが、周りの先輩方などに助けを貰いながら、切磋琢磨し、ある一つの作業を終えれたときは、とてもやりがいや達成感を感じられます。
また、当社で成形調整をし、出荷した金型からできたボトルが店頭に並んでいるのを見ると、人々の生活を支える大切なお仕事なんだなと感じます。


この会社を選んだ理由は?

自分は、学生時代、電車を利用していたのですが、電車の窓から”AOKI”と書かれた、白く、大きな建物が目に入り、何の会社なんだろう?と調べたのがこの会社に自分が出会えたきっかけでした。
また、海外のデザインが描かれたパッケージや容器の物が好きで、コレクションをしていた時があり、この青木固研究所から、様々なデザインのプラスチック容器を成形する機械や金型を世界中に販売しているということにとても興味を持ったからです。


学生へのメッセージ

当社では、年に数回、飲み会や社員旅行などといった行事があるのですが、コミュニケーションなどを大切にしている会社ですので、人と気さくに話すのが好きな方や、集中して、物作りをするといったことが好きな方は向いていると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)青木固研究所【AOKI TECHNICAL LABORATORY, INC.】の先輩情報