最終更新日:2025/4/22

テクノメタル(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械

基本情報

本社
福島県
資本金
100百万円
売上高
275億円(2024年3月期)
従業員
646名 (2025年01月時点) (内:二本松工場 602名 / 北本工場 44名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

☆4月も会社説明会実施中☆創立53年!大手自動車メーカー等向けのエンジン部品を製造している福島県の「部品メーカー」

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

*会社説明会・1次選考受付中です!*ものづくりの魅力を伝えます! (2025/04/10更新)

伝言板画像

〈ものづくりが好きな方・エンジニアを目指す方へ〉

◇◆ 設立53年。国内でも有数の規模を誇る「部品メーカー」です ◆◇

私たちの考えるものづくりの基本は、ひとづくりです。

特徴のひとつにお客様からも高い評価を頂戴する独自の「行動品質」があります。

ものづくりの現場では社員一人ひとりの”行動の質” が”製品の質”に表れるとの考えのもと、社員同士でも丁寧な対応を心がけ、人を育てる風土が根づいています。

エントリーいただいた方へ優先して説明会・採用試験の案内をしていますので、ぜひご登録下さい。

皆さんにお会いできることを楽しみにしています。


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    当社の製品は高品質かつ低コストが特徴。フットワークを軽く柔らかい発想で取り組み続けることが必要です。

  • 制度・働き方

    フレックスタイムや社員食堂など充実した福利厚生の制度があり、安心して働くことができます。

  • 職場環境

    完全週休二日制で転勤はありません。また、年平均有給休暇取得日数は15.5日で、休暇を取りやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
世界へ羽ばたくものづくりの職場で、技術を高め、高品質の製品を作りたいと考える社員が在籍しています。
PHOTO
当社の魅力は「人」です。仕事をするだけの集団ではなく、互いに協力し助け合うチームメイトとして仕事に取組むことができる会社です。

"テクノメタル"ってどんな会社?~魅力は『人』です!

PHOTO

東京ドーム約6.5個分を誇る当社の広大な敷地。ここで約640名の社員が一丸となってものづくりに励みます。

テクノメタルって、どんな会社だろう…?
そう思った皆さんに、当社のポイントをご紹介いたします!

【テクノメタルってこんな会社】
 ◆ 鋳造・鍛造・アルミダイカストで自動車のエンジン部品などを製造
 ◆ 金型製作から機械加工まで行っています
 ◆ 生産・製造技術の他、品質保証、設備・施設管理などの仕事もあります
 ◆ 二本松工場の敷地は東京ドーム約6.5個分
 ◆ 福利厚生も充実で安心して働けます!
 ◆ 小・中学生を招いての鋳造体験など、社内イベントもたくさん

当社の事業内容は上記の通り自動車等の部品の製造等ですが、
・自身が手掛けた製品が世界各地へ出荷されて使われている事
・また何もない状況から製品を作り上げる壮大さ
・歴史ある鋳造・鍛造工場である当社で高い技術力を身に着けていくこと など
当社に様々な魅力を感じて仕事をしている先輩社員がたくさんいます。

そんな当社の事業を支えるのは社員。
そう、当社の一番の魅力は「人」です。

鉄製品の製造を手掛けることから、どの職場においても先輩、後輩の絆は鉄のように固く、人情に熱いメンバーが集まり、日々の物づくりに努めています。
仕事をするだけの集団ではなく、互いに協力し助け合うチームメイトとして仕事に取組むことができる会社です。

そんな社員のみなさんを支えるための制度が、当社にはたくさんあります。
会社生活の中で、自分の力を思う存分揮してもらうために職場環境の整備、ワークライフバランスの実現は重要だと考えています。
○ 社員食堂:250円 / 食
  (定食、カレー、丼もの、麺などが日替わり)
○ トレーニング施設
○ 喫茶コーナー
○ 駐車場完備
○ 社員寮 / 社宅 
など、充実した福利厚生の制度が当社にはたくさんあります。

◇私たちの考えるものづくりの基本は、ひとづくりです◇
当社の特徴のひとつにお客様からも高い評価を頂戴する独自の「行動品質」があります。ものづくりの現場では社員一人ひとりの”行動の質” が”製品の質”に表れるとの考えのもと、社員同士でも丁寧な対応を心がけ、自発的な改善に取り組み人を育てる風土が根づいています。

会社データ

プロフィール

自動車向けエンジン・シャシーなどの鋳造・鍛造・アルミダイカスト部品を
金型製造から機械加工まで行っています。
近年は独自技術の開発に力を入れ、新規顧客の獲得に繋げています。

~柔らかい発想で、入社1年目でも数百万円の効果を出せる!~
当社の製品がお客様から選ばれる理由は、高品質かつ低コストの実現です。その実現には入社1年目から製造技術・生産技術等の部署でミッションを与えられます。
フレッシュな考えで、いままで誰も思いつかなかった方法を試すもよし。
1度で正解にたどり着けなくても良し。
とにかくフットワーク軽く、柔らかい発想で取り組み続けることが必要とされます。逆転の発想で、思わぬところで数百万円の金額効果を生み出した新入社員もいるほどです。これからも100%稼働、100%良品の意識を強く持ち、当社にしかできない発想によるものづくりに取り組んでいます。

事業内容
自動車・建設機械・産業機械用
各種鋳造、鍛造、アルミダイカスト部品の
製造、販売、及び機械加工、サブアッセンブリ

PHOTO

高品質な自動車部品などを鋳造・鍛造・アルミダイカスト・機械加工技術により生産しています。

本社郵便番号 964-8585
本社所在地 福島県二本松市高田100番地
本社電話番号(総務) 0243-23-8103
設立 1971年5月20日
資本金 100百万円
従業員 646名 (2025年01月時点)
(内:二本松工場 602名 / 北本工場 44名)
売上高 275億円(2024年3月期)
事業所 【本社・二本松工場】
福島県二本松市高田100番地

【北本工場】
埼玉県北本市古市場1丁目100番地
主な取引先 三菱ふそうトラック・バス(株)
三菱重工業(株)
三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)
三菱自動車工業(株)
日野自動車(株)
KYB(株)
(株)クボタ
ファナック(株)  など
(順不同、敬称略)
平均年齢 44.4歳
地域社会への取り組み 地域社会への貢献として、様々な行事を行っています。

4月 構内敷地の見頃を迎えた花木を近隣住民の方へ一般開放

6月 国道4号線沿いのクリーンアップ作戦

7月 小・中学生対象ものづくり体験デー
    (オリジナル風鈴や小物入れの作成)

8月 北本古市場地区納涼祭(北本工場)

10月 二本松提灯祭り露店出店(串揚げ等)
    (1年目は仕込・調理・販売などを手伝っていただきます)

11月 二本松剣道大会協賛   などがあります。

※コロナウィルス感染拡大の影響により中止しているイベントもございます。
ISO認証取得 ISO14001(環境) 2003年
ISO9001(品質) 2004年
IATF16949(品質-自動車) 2007年
沿革
  • 1971年 (昭和46年)
    • 三菱自動車工業(株)の全額出資により「東北三菱自動車部品(株)」として設立
  • 1972年 (昭和47年)
    • 第一鍛造工場操業開始
  • 1974年 (昭和49年)
    • 第二、第三鍛造工場操業開始
  • 1977年 (昭和52年)
    • 第一鋳造工場操業開始
  • 1981年 (昭和56年)
    • 東菱機工(株)と合併、北本工場とする
  • 1991年 (平成3年)
    • 第三鍛造工場増設、操業開始
  • 1992年 (平成4年)
    • 第二鋳造工場操業開始
      社名を「三菱自動車テクノメタル(株)」と改称
  • 1997年 (平成9年)
    • 北本工場、鋳造生産を中止し二本松へ集約、機械加工ラインを増設
  • 1999年 (平成11年)
    • アルミダイカスト工場操業開始
  • 2003年 (平成15年)
    • 三菱ふそうトラック・バス(株)が三菱自動車工業(株)から当社株式を継承
      社名を「三菱ふそうテクノメタル(株)」と改称
      ISO14001(環境) 認証取得
  • 2004年 (平成16年)
    • ISO9001(品質) 認証取得
  • 2006年 (平成18年)
    • 旭テック(株)が三菱ふそうトラック・バス(株)から当社株式の66%を取得
      旭テック(株)が筆頭株主となる
      社名を「テクノメタル(株)」と改称
  • 2007年 (平成19年)
    • ISO/TS16949(品質-自動車) 認証取得
      旭テック(株)が三菱ふそうトラック・バス(株)から当社株式の残り34%を取得し100%保有
  • 2015年 (平成27年)
    • Amtek Auto社が旭テック(株)から当社株式の100%を取得
  • 2017年 (平成29年)
    • TECHNO-METAL(THAILAND)CO.,LTD.を子会社化
      三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)が当社株式の3.3%を取得
  • 2018年 (平成30年)
    • ISO/TS16949からIATF16949へ移行 認証取得
  • 2022年(令和4年)
    • 合同会社ジェイ・ヴィ・オーがテクノメタル・アムテック・ジャパンインベストメンツ株式会社から当社株式の96.7%を取得
      合同会社ジェイ・ヴィ・オーが主要株主となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 0 9
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (27名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員教育:新入社員に対し、約1年間の育成プログラムに基づき計画的に実施
・階層別教育
・専門技術、技能教育
・資格取得教育 など
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育の受講費用を補助
・eラーニング受講補助
・資格受験料、テキスト購入費等を補助(会社が定める資格に限る) など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
業界団体が実施する金属加工、一般機械器具関係等の技能検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、秋田大学、日本大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、奥羽大学、群馬大学、成蹊大学、高崎経済大学、高崎商科大学、第一工業大学、千葉工業大学、東海大学、東京経済大学、東京大学、東北大学、東洋大学、東北学院大学、長岡技術科学大学、日本工業大学、日本大学、八戸工業大学、福島大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山梨大学、流通科学大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
郡山女子大学短期大学部、桜の聖母短期大学、鶴岡工業高等専門学校、福島学院大学短期大学部、新潟工業短期大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒   2名   4名   0名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 4 0 4
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 1 50.0%

先輩情報

知れば知るほど楽しい職場!
K.F
2022年入社
25歳
秋田大学
理工学部 物質科学科
鍛造・機械部 鍛造課 工法・設備G
製造工程設計、金型設計、現場改善
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81814/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

テクノメタル(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンテクノメタル(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

テクノメタル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. テクノメタル(株)の会社概要