予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★2026年卒向け 冬インターンシップ開催いたします★WEB説明会も開始いたしました 2024/12/19
完全週休2日制で、平均残業時間は月2.1時間。リモートワークもあり、働きやすい環境です。
「自由に営業スタイルを組めるのが当社の魅力」(加藤さん=写真上)、「ランドリールームなどの間取り専用収納アイテムを企画部先輩社員と企画」(宮井さん=写真下)
●営業の仕事は問屋やドラッグストア、スーパーマーケットのバイヤーに自社商品を提案するのが中心ですが、それ以外にも売り場の提案をすることを大切にしています。特に市場と現状の売り場を比較して、トレンドやお客様のニーズに合わせて売り場の提案をするように心がけています。そのため、普段からお客様がどのような商品を使っているのか、など考えてしまいます。私の場合、洗濯用品が特に気になり、洗濯物が干されているのを見たら「あのハンガーは当社の商品、あっちはライバルメーカーの」と、ついチェック。同じような色でもメーカーごとに微妙に異なるので、他社製品を見るとまだまだ頑張ろう!と喝を入れています。一番やりがいを感じるのは、自社製品を買ってくださる姿を見たとき。お店にいるときに見かけることがあるのですが、声をかけたくなるくらいうれしいです!これからやってみたいのは、まだ経験したことのないエリアや業態のお客様を担当すること。いろんな提案に挑戦してみたいです。【営業部 主任/加藤 真代】 ●1年目は新型コロナで在宅勤務からのスタート。わからないことだらけでしたが、気軽に聞ける雰囲気に助けられました。新商品の開発は、私たち企画部が発案することもあれば、社員の声がきっかけになることもあります。インフルエンサーの紹介によりSNSでバズった大人気の『Qsuiリストバンド』も、1人の社員の意見をもとに話し合い、1年後に商品化されました。私は布団や衣類の収納袋の企画・開発を担当しています。市場にまだないような新しい商品、今ある商品よりもさらに良いと思える商品、今後どういった商品が求められるかを日々考えながら開発案を検討しています。今、注目しているのはさまざまな間取り専用の収納アイテムです。普段の生活をしているときやスマホを見たりしてくつろいでいるときにどんな収納アイテムがあれば?と想像をめぐらし、新商品のアイデアを練っています。【企画部 開発グループ/宮井 亜依】
《日用品業界は不況に強い!》和歌山県海南市は、昔から家庭日用品の製造が盛んな地域。東和産業も海南市生まれの企業です。創業は1945年、会社設立が1948年。海南市の日用品メーカーの中でも最古参のうちの一社です。来年で創業80年になります。人々のライフスタイルが変わっても、ニーズがなくなることがないのが日用品の強み。当社も創業以来、黒字経営を続けています。コロナ禍で在宅ワークやおうち時間を楽しみ、インテリアに興味を持つ人が増えました。この機会に、室内の景観をジャマせず部屋になじむカラーの”洗濯シリーズを開発。「第41回プラスチック日用品優秀製品コンクール」で優秀賞を受賞することができました。《何気ないつぶやきがヒット商品に》当社の特徴は、企画部だけでなく全社員がモノづくりに関われること。営業と企画が核になる開発委員会を立ち上げ、各拠点の営業のメンバーが活発な議論を行っています。「こういうものがあれば便利だなあ」「ネットでかわいいアイテムを見つけたよ!」という一人のつぶやきからヒット商品が生まれることもあり、約1800種類を展開しています。 たとえば『磁着』シリーズは、物流担当の社員が休憩中に「最近のお風呂の壁って、磁石が使えるの知ってる?」と話した一言から開発がスタート。新たなカテゴリーが誕生しました。日々、感じたことが仕事につながっていくのが家庭日用品のおもしろさ。さらにデザイン性の高さもTOWAブランドの特徴です。《チャレンジ大歓迎!》「人は財産、家族も財産」と考える当社では、社員を大切にしています。土日祝が休みで、本社も営業所も残業はほぼゼロ。本社は18時30分に施錠するので、それ以降はやりたくても仕事ができません(笑)。新型コロナを機に在宅ワークも開始。営業も企画も在宅ワークを基本に、メリハリのある毎日を送っています。無駄をなくして効率性を追求した結果、働きやすい環境ができました。今後は、日本国内にとどまらずグローバル市場の開拓にも力を入れていきます。チャンスはあふれていますから、失敗を恐れず、チャレンジしてほしい。先輩の中にはTVショッピングに出演するというドキドキの体験をした人もいますよ。「やりたい」といった人に任せるのが東和産業。挑戦の先に、創業100周年という歴史的な瞬間が待っています。
「第41回プラスチック日用品優秀製品コンクール」にて弊社LTRシリーズ内の3アイテムが、優秀賞を受賞いたしました。
男性
女性
<大学> 大阪大学、岡山大学、徳島大学、和歌山大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、関西外国語大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、同志社女子大学、大阪経済大学、大阪大谷大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、岡山商科大学、岡山理科大学、四天王寺大学、奈良大学、日本大学、桃山学院大学、阪南大学、中京大学、名古屋造形大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81873/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。