最終更新日:2025/6/16

東日京三電線(株)【プロテリアルグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 重電・産業用電気機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
茨城県
資本金
35億6,914万円
売上高
393億1742万円(2024年3月実績)
従業員
234人(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

AIやビッグデータ技術の需要が高まる「スマート社会」を支える電線・ケーブルを製造。「プロテリアル」グループの電線メーカーです。

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

■技術系&製造職 募集中■プロテリアグループの東日京三電線株式会社です! (2025/06/16更新)

伝言板画像

社会インフラや生活を支える電線・ケーブルを開発・製造・供給する「東日京三電線」です。
弊社の会社説明会は、【対面】または【動画視聴】からお選びいただけます。
対面説明会(工場見学あり)参加後、またWEB視聴型説明会(いつでも視聴可)をご視聴後に、一次面接(WEBと対面選択可能)にご参加頂けます。
皆様のご参加をお待ちしております。

※マイナビだけでエントリー受付中

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    「低圧電力ケーブル」は国内トップクラスの生産量。プロテリアグループのインフラを支える電線メーカー

  • 制度・働き方

    年間休日123日、有給休暇20日、積立休暇最高50日と休暇が多く取得しやすい。残業もほぼなく働きやすい環境

  • 職場環境

    堅苦しい上下関係はなく、アットホームで風通しがよい職場。社内は相談しやすく若手も発言しやすい

会社紹介記事

PHOTO
主力製品である「電線・ケーブル」。情報伝達や電気エネルギーの輸送を支えるインフラです。
PHOTO
筑波山を臨む茨城県石岡市を拠点とする本社工場。高度情報・エレクトロニクス化社会を支える「電線・ケーブル」の生産拠点です。

「電線・ケーブル」の製造で、暮らしを支える社会インフラと将来の産業発展に貢献

PHOTO

「プロテリアルという巨大グループの一員でありながら、社員全員の顔が見渡せる規模感なのでコミュニケーションも取りやすく、質問や相談もしやすい環境です」

私たち東日京三電線は、社会インフラや生活を支える「電線・ケーブル」を開発・製造し、供給している会社です。

その始まりは1945年。電気機器事業からスタートし、1949年には各種「電線・ケーブル」の製造・販売を始めました。
その後、日立電線の子会社となり、現在はプロテリアルグループの一員として高品質な製品を提供しています。

主力製品は「電力ケーブル」。
中でも「低圧電力ケーブル」は国内トップクラスの生産量を誇り、ビルディングやマンション、学校、病院など、大型建築物の電力配線に多く使われています。
現代はコンセントをさせば当たり前に電気が使える時代。
けれどもその当たり前を守るためにはさまざまな人や技術が関わっています。
電気を通すための電線を作る私たちの仕事も、その中の一つ。
社会生活を支える重要な役割を担う仕事だと考えています。

今後AI化やIoT化が進み、ビッグデータのやり取りが増えれば電力の需要はますます高まるでしょう。
日本の産業が発展していくためにもやはり電線は必要です。
当たり前の提供と産業の発展、両方に寄与できる仕事に私たちは日々向き合っています。

取引先は電力や工事、自動車、設備関係の企業ですが、製品化までのやり取りを密に行うなど、顧客との関係性が近いところも当社の特徴の一つ。
製品を届けた時の「ありがとう」という言葉やお客様の喜ぶ姿がやりがいにつながっています。

仕事の進め方は、製品化までの工程もその他のプロジェクトも、個人ではなくチームで行うのが当社のスタイル。
何かを一緒にクリアした、やり遂げたという経験はお互いの信頼を厚くし、なおかつそれぞれの人物像がわかるとその後の仕事もスムースに進むという相乗効果があります。
ワンフロアに全部署が集まっていて顔の見える距離なので、社内は相談しやすくアットホームな雰囲気。もちろん堅苦しい上下関係はなく、上司、先輩、後輩、それぞれがお互いをリスペクトし合いながら仕事をしています。

当社はこれまで、基盤製品の量産工場として緩やかな伸びを保ちつつ安定した経営を続けてきました。
今後は次世代に向け、将来性をより確かなものにするために少人数化や自動化にも取り組んでいく予定です。
新しいことにも前向きに立ち向かい、たとえ失敗をしても最後までやり遂げる力のある人を待っています。

会社データ

プロフィール

当社は、茨城県のほぼ中央に位置する石岡市にあり、市域の北西部に筑波山を擁し、日本第2位の面積を誇る霞ヶ浦等、自然豊かな環境に位置しています。
石岡市は奈良時代に常陸国の国府が置かれた都市で「いばらき」の地名発祥の地でもあります。
この地で操業して60有余年、電線製造メーカーとしては中堅に位置し、特に低圧電力ケーブルおいては国内トップクラスの生産量を誇る会社です。

低圧電力ケーブルはビルディングやマンション、学校、病院など大型建築物の電力配線に大量に使われており、当社はこの製品を通じて社会インフラ維持発展に貢献しています。
また光ファイバケーブルの製造とその加工品で高度情報通信網整備の一端を担っています。
2018年に新型製造設備導入を行い、コスト削減および差別化製品への取り組みを実施。
一元管理された情報を元に、淀み(滞留)のない効率的な生産による業界最短の納期実現に向けて改革を進めています。
また、特許取得による次代の核となる新製品開発にも注力しています。

事業内容
■社会インフラや生活を支える、電線・ケーブル、光ファイバケーブルの製造・組み立て加工・販売。

【主要製品】
電力ケーブル、絶縁電線・ケーブル、光ファイバコード・ケーブル、機器用電線、自動車用電線、太陽光発電システム用製品

電線・ケーブルの専門メーカーとして、高度な技術力と斬新な発想により、時代が求めるニーズに積極的に取り組みながら、社会の未来を支えてまいります。

PHOTO

多様化するニーズに応じた製品を供給するため、常に新たな情報収集と絶え間ない研究開発を行っています。

本社郵便番号 315-8511
本社所在地 茨城県石岡市荒金1-1
本社電話番号 0299-23-7111(代)
設立 1947年5月
資本金 35億6,914万円
従業員 234人(2024年10月現在)
売上高 393億1742万円(2024年3月実績)
事業所 本社・工場:茨城県石岡市
株主構成 (株)プロテリアル100%
主な取引先 住電HSTケーブル(株)、(株)プロテリアルトレーディング、(株)プロテリアル、全国情報通信資材(株)
関連会社 (株)プロテリアル
社会貢献 環境保全、社会福祉、地域社会活動に積極的に参加し会社をあげて支援を行っています。
・会社敷地を地域の少年作家チームに貸し出し
・ドクターヘリのランデブーポイントとして敷地を解放し、救急救命活動に貢献など
沿革
  • 1947年5月
    • 設立
  • 1961年4月
    • 石岡工場操業開始
  • 1967年7月
    • 日立電線(株)の子会社となる
  • 1968年1月
    • 商号を東日電線(株)と改める
  • 1978年11月
    • 本社を日立市から石岡市へ移転し、日立工場を石岡工場に統合
  • 1990年10月
    • 資本金19億7,114万円に増資し株式を店頭登録
  • 2000年4月
    • 京三電線(株)と合併し、商号を東日京三電線(株)と改称
  • 2004年3月
    • 日立電線(株)の完全子会社となる
  • 2013年4月
    • 藤代事業所の生産拠点を石岡事業所に集約
  • 2013年7月
    • 日立電線(株)と日立金属(株)が合併により、日立金属(株)の子会社となる
  • 2023年1月
    • 日立金属がプロテリアルに商号変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 26
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内英語検定、通信教育、各階層・職種別研修、社外研修、社内勉強会、関連会社への研修・派遣
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、群馬大学
<大学>
弘前大学、秋田大学、東北大学、福島大学、茨城大学、宇都宮大学、東京大学、新潟大学、金沢大学、山口大学、九州工業大学、札幌学院大学、函館大学、東北学院大学、ノースアジア大学、常磐大学、流通経済大学(茨城)、十文字学園女子大学、東京国際大学、文教大学、明海大学、江戸川大学、国際武道大学、淑徳大学、千葉工業大学、中央学院大学、杏林大学、駒澤大学、芝浦工業大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、玉川大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、日本文理大学、福岡大学、近畿大学、関西外国語大学、関西大学、日本福祉大学、山梨学院大学、神奈川工科大学、神奈川大学、早稲田大学、立正大学、明治学院大学、明治大学、法政大学、日本大学

採用実績(人数)    2024年 2023年 2022年 2021年 
大卒  0    1    0    0
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81952/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東日京三電線(株)【プロテリアルグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東日京三電線(株)【プロテリアルグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東日京三電線(株)【プロテリアルグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 東日京三電線(株)【プロテリアルグループ】の会社概要