最終更新日:2025/1/14

(株)ケーシーエス

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 受託開発
  • 通信・インフラ
  • インターネット関連

基本情報

本社
茨城県
資本金
5,000万円
売上高
19億(2022年実績)
従業員
191名

「歴史に逆らえ」

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
本社は緑の多い静かな場所にあり、落ち着いて仕事に専念できる環境です。
PHOTO
年齢の近い社員が多く、親しみやすい環境です。仕切りがないオープンなデスクなので、わからないことは気軽に相談できます。

「歴史に逆らえ」私たちと一緒に、新たな挑戦を追い求めてみませんか

PHOTO

研修制度や先輩社員によるバックアップを受けられる環境が整っています。まずは会社見学にお越しいただき、雰囲気を感じてみてください。

【50年以上の歴史を誇る老舗IT企業】
ケーシーエスは1966年の創業以来、長年の経験と実績に裏打ちされた専門性の高い技術とノウハウにより、お客様に様々なソリューションを提供してまいりました。しかし、変革の激しい時代、今までの経験や知識を活かしながら、新たなステージへの挑戦が必要となっています。
「歴史に逆らえ」には、ケーシーエスの「歴史」の中に存在する固定観念を打ち破り、常に新たなチャレンジを続け、 お客様のより良きパートナーであり続けたいという思いが込められています。

【文系出身でも安心の環境】
入社前研修や入社後も2か月間の新人研修も用意しているので、技術職でも営業職でも安心してITの基礎を学べます。その後も、手厚いOJT研修があるので、未経験からでも大丈夫、先輩社員によるバックアップを受けながら業務に必要な知識と技術を習得できます。
  

会社データ

事業内容
・ソフトウェアの設計・開発・保守
・原子力関連の科学技術計算
・ネットワーク構築支援サービス(LAN、WAN)
・インターネットサービス(プロバイダ、サーバースペースレンタルサービス)
・WEBサイト・WEBコンテンツ制作
・ハードウェア販売
・事務系計算サービス、データ処理サービス
・技術者派遣           他

PHOTO

様々な業種に向けて、多種多様なサービスを提供しています。

本社郵便番号 311-4196
本社所在地 茨城県水戸市谷津町1-40
本社電話番号 029-253-6111
設立 1966年7月12日
資本金 5,000万円
従業員 191名
売上高 19億(2022年実績)
事業所 本社  /茨城県水戸市谷津町1-40(水戸西流通センター内)
栃木支社/栃木県宇都宮市東宿郷3-1-7 メットライフ宇都宮ビル4F
東京支社/東京都千代田区神田和泉町1-13-1 水戸部ビル3F
主要取引銀行 (株)常陽銀行
(株)足利銀行
(株)筑波銀行
主な取引先 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
茨城県庁、栃木県庁
茨城県、栃木県内各市町村
(株)常陽銀行
筑波大学、茨城大学、県内総合病院
富士通(株)
富士通関連システムエンジニアリング各社
一般財団法人高度情報科学技術研究機構
(株)茨城県農協電算センター
グループ会社 (株)ケーシーエスデータワークス
(株)ケーシーエスメディカルワークス
(株)ケーシーエスキャロット
(株)ケーシーエスエンジニアリング
平均年齢 43歳
平均勤続年数 17.3年
主要設備 各種OA機器(サーバー、パソコン、オフコン、ネットワーク機器 等)
カラープロジェクションプリンター
帯掛機
インターネットホスティングシステム
認定登録 ISO9001認証登録 認証番号:JQA-QM5940
ISO27001認定登録 認証番号:JQA-IM1219
プライバシーマーク認定登録 認定番号 第10820200号
労働者派遣事業所 許可番号 派08-300274
営業種目 ソフトウェア開発(システム設計・運用支援・保守)
科学技術系解析計算
ネットワーク構築支援サービス(LAN、WAN)
サーバホスティングサービス
インターネットサーバ・アウトソーシング
インターネットの情報発信代行
WEBサイト・WEBコンテンツ制作
受託計算サービス
スマートデバイス対応アプリの開発
ソフトウェア開発者・コンピュータ室等の運用者派遣サービス
ハードウェア販売
コンピュータ関連機器のサプライ品の販売
沿革
  • 1966年 7月
    • (株)金沢電子計算センター設立
  • 1974年 4月
    • 社名を(株)カナザワコンピュータサービスに改める
  • 1979年 4月
    • 宇都宮営業所開設(現 栃木支社)
  • 1980年 8月
    • 東海支社開設
  • 1985年 7月
    • 水戸営業所開設
  • 1986年 7月
    • 日立営業所開設
  • 1987年 8月
    • 現在地に本社社屋を建設、移転
  • 1996年 9月
    • 社名を(株)ケーシーエスに改める
  • 1999年 9月
    • 水戸営業所を本社に統合
  • 2000年12月
    • 一般財団法人 日本品質保証機構よりISO9001認証取得(認証登録範囲:本社・東海支社・栃木支社におけるシステム開発部門)
  • 2003年 9月
    • 東京営業所開設(現 東京支社)
  • 2004年 3月
    • 一般財団法人 日本情報処理開発協会よりプライバシーマーク認定取得
  • 2004年11月
    • 宇都宮営業所を栃木支社に改め、現在地に移転
  • 2004年12月
    • 構造改革特別区域(特区)内の受入れ事業所の指定を受ける
  • 2013年12月
    • 一般財団法人 日本品質保証機構よりISO27001認証取得
  • 2014年11月
    • 茨城県エコ事業所登録
  • 2018年4月
    • 東海支社を本社に統合
  • 2020年5月
    • 栃木支社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 23.1%
      (26名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新人研修】
 ・入社前e-ラーニング研修
 ・入社時ビジネスマナー研修  
 ・入社後研修 (4月~6月)
  プログラミングの基礎となる言語の習得
 ・入社半年後フォローアップ研修
 ・OJT    (6月~)
  先輩社員によるバックアップを受けながら業務に必要な知識と技術を習得
  
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得報奨金制度】
会社で定められた試験に合格した場合、報奨金(一時金)が授与され、
受験料、交通費が全額補助されます。
入社前に取った資格にも適用されます。
【eラーニングサービス】
参加型生放送授業と、8,000本以上の録画授業が見放題のサービスを、全社員に一人1アカウント付与し、最新の技術の習得や、ビジネススキルの向上に活用いただけます。
メンター制度 制度あり
入社1~3年程度の若手社員を対象に、役員が面談を行い、なんでも話しあえる環境を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内キャリアコンサルタントによるコンサルティングを実施しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、信州大学、帝京大学、日本大学、駒澤大学
<大学>
山形大学、帝京大学、東洋大学、第一工業大学、埼玉大学、島根大学、立命館大学、茨城大学、常磐大学、茨城キリスト教大学、文星芸術大学、産業能率大学、明治大学、中央大学、法政大学、東京都市大学、芝浦工業大学、東京電機大学、東京工科大学、日本工業大学、亜細亜大学、駒澤大学、専修大学、國學院大學、日本大学、東海大学、獨協大学、立正大学、多摩大学、和光大学、杏林大学、秀明大学、中央学院大学、千葉商科大学、帝京平成大学、神奈川大学、横浜商科大学、名古屋学院大学、大阪経済法科大学
<短大・高専・専門学校>
茨城県立産業技術短期大学校、常磐短期大学、大原ビジネス公務員専門学校水戸校、筑波研究学園専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、自由が丘産能短期大学、国際情報ビジネス専門学校、日本電子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、水戸経理専門学校、東京工学院専門学校、水戸電子専門学校、日本国際工科専門学校

採用実績(人数)        2020年 2021年 2022年
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 大学院了   1名   ―    ―
 大 卒    5名   3名   7名
 短大卒    1名   2名    ―
 専門卒    1名   3名   3名
 高卒     1名   ―     2名
―――――――――――――――――――――――――――――――――
  計     9名   8名   12名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 2 8
    2023年 2 5 7
    2022年 9 3 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 12 1 91.7%

取材情報

50年以上の歴史を誇る老舗IT企業。社員たちの人柄や教育体制にひかれて入社!
システム開発の最前線で活躍する先輩の就職活動時代
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ケーシーエスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ケーシーエスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ケーシーエスの会社概要