最終更新日:2025/4/21

(株)アイシンク

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • IT系

素早く問題解決!お客様に最善の作業環境をお届け

  • M.I
  • 2019年
  • ソリューションセクター/ソリューション第2グループ
  • 仮想環境を駆使しながら、構築から運用・保守までを提供

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名ソリューションセクター/ソリューション第2グループ

  • 仕事内容仮想環境を駆使しながら、構築から運用・保守までを提供

私の仕事はコレ!

インフラエンジニアとして、システムの構築から運用、保守に携わっています。VMware、HyperV等の仮想環境を使い、お客様が実際に使用するサーバーでテストをします。「保守」というのは、一言でいえば、安全に問題なく稼働しているかを管理することです。機能が正しく動いているか、想定しない結果が出るようなことはないか、また、攻撃を受けていないか(そして、それが突破されていないか)などを監視し、問題があれば対応します。

一日中、画面をにらんで作業をしているような印象を持たれるかもしれませんが、そんなこともありません。細かい仕様の確認や対応方法の検討など、お客様と話をしながら進めていく場面も多いので、「人と話をするのが好き!」という方にも適していると思います。


こんな所がこの仕事の魅力です!

あるとき、お客様から「サーバーが落ちてしまった、大至急復旧して!!」と大慌ての様子で連絡があり、超特急で向かいました。現場への移動中から、原因として考えられることとその対応を頭の中でいくつかシミュレーションしていったこともあり、到着後すぐに要因を突き止め、復旧することができました。

その後の報告の際、お客様から迅速な対応への感謝とともに、「さすがプロですね!」とのうれしい言葉をいただきました。業務についたばかりのころは本当に何もわからなかったので、もっと前ならオロオロして手間取ってしまったと思います。自分も成長できているんだなと実感し、自信にもなったできごとです。


ズバリ!私は会社のココが好き

IT系を中心に就活をしていて、面接も何度も受けましたが、その中で面接の雰囲気が圧倒的によかったのがアイシンクでした。若手社員の方とお話できる機会があり、ざっくばらんにいろいろお話を聞けたのもよかったです。文系出身でITに関する知識はあまりなく、不安がありましたが、そこで「研修がかなり手厚い」と聞いたことも魅力的でした。

資格の取得支援制度があり、受験費用や参考書資金の援助がある点も、単純に費用の面だけでなく、社員の学びをサポートする環境、風土のあらわれと感じました。いろいろなことを勉強してスキルや知識を向上させたいと考えていましたので、それを会社が応援してくれるのはとてもいいなと思いました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイシンクの先輩情報