最終更新日:2025/4/23

ケー・イー・エルテクニカルサービス(株)【兼松エレクトロニクスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • 受託開発
  • ソフトウエア
  • 通信・インフラ
  • 商社(複合)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

理想的な環境で、理想的な自分へ

  • K.N
  • 2020年(入社5年目)
  • 東京電機大学
  • 情報環境学部 情報環境学科 卒業
  • エンジニア職(ネットワーク担当)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 勤務地東京都

  • 仕事内容エンジニア職(ネットワーク担当)

1日のスケジュール
9:00~

出社
メール・業務タスクの確認

9:30~

プロジェクト資料の更新、課題やタスクの対応進捗をメンバーに確認

11:00~

お客様との定例会

12:00~

昼休憩

13:00~

設計資料の作成や再鑑

15:00~

ネットワーク機器の設定・検証作業

17:20~

退勤
案件が立て込んでしまている時期は残業になりますが、年間9割は定時での勤務ができるよう計画的に業務を行っています。

KTSに入社を決めた理由

大学で学んだことを活かせる仕事を探していたところ、インフラエンジニアという職にたどり着きました。なかでもKTSは、明るいオフィスと広い検証スペース、豊富な機器環境を備えており、自身の専門知識やスキルをより高めることが出来ると感じたことが決め手です。


現在の仕事内容

現在はネットワーク・セキュリティエンジニアとして設計、導入を行う構築部隊で業務を行っています。設計書の作成や機器の構築、導入までを一通り行い、保守部門に引き継ぐまでが仕事です。また、近年はプロジェクトマネージャーとしてネットワーク単体案件のプロジェクト管理を担当することも増えています。


現在の仕事のやりがい

インフラエンジニアの魅力は、自身が設計・構築したシステムがそのまま形としてお客様先に残ることです。
その分責任は重大ですが、自身のアイデアや努力した結果が目に見えることは非常にやりがいに感じます。


当面の目標

これまで幅広くたくさんの製品を担当したため、一人で対応できる製品が非常に多くなりました。今後は少し範囲を絞って、特定製品のプロフェッショナルとして案件対応をしたり周囲のサポートをしたいと考えています。


就職活動中の学生へメッセージ

私は、仕事をする上で大切なことは「環境」だと思っています。KTSには、人のつながり、専門的な知識やスキルを幅広く習得できる環境が揃っています。気になる方、迷っている方はぜひ一度、KTSのオフィスを見ていただくことをオススメします!


トップへ

  1. トップ
  2. ケー・イー・エルテクニカルサービス(株)【兼松エレクトロニクスグループ】の先輩情報