最終更新日:2025/5/8

(株)協創

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア

基本情報

本社
福島県
資本金
3,000万円
売上高
1億600万円(2024年12月末時点)
従業員
20名(2025年1月現在)
募集人数
若干名

【地元密着】未経験者でも6カ月間の研修からスタート! 地域に密着したITS会社

  • My Career Boxで応募可

2026年卒の募集を開始します、エントリー受付中! (2025/02/12更新)

こんにちは!
協創採用担当です。
弊社では2026年卒の募集を受付中です。会社説明会を
受付しておりますので、
興味のある方、まずはエントリーをお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
常に新しい情報や製品、技術に目を向け、継続的にスキルアップを図っていくことを目的とした、全社員が参加する交流会を毎年2回以上実施しています。
PHOTO
ITエンジニアに興味のある人を幅広く受け入れている協創。情報系の学部・学科で学んでいないゼロからの人でも、着実に成長・活躍できる教育支援体制が整っています。

地域に根ざしたITソリューション企業!未経験者もITエンジニアへ成長できる環境!

PHOTO

「当社では入社後の充実した研修で、プログラミングなどのITの基礎知識や技術をしっかり学ぶことができます。未経験の方でも安心して学べる環境ですよ!」

◆システム設計から実装まで行えるシステムエンジニアになるのが目標!
農学部出身の私は学生時代、プログラミングなどの経験はまったくありませんでしたが、農業のIoT化が進んでいたことからIT業界に興味を持つようになりました。当社への入社を決めたのは、地元のいわき市で働きたかったからです。また充実した研修があり、未経験でもOKだったことも決め手になりました。
私は直近の業務として、鉄道輸送システムのプログラミング言語やブラウザを新しくするリプレイス作業を担当しました。従来どおりに使用できるシステムを実現できた時は達成感がありましたね。未経験からのスタートでしたが、入社後の外部のOFF-JT研修や社内のOJT研修のおかけでITの基礎知識や技術をしっかりと身につけることができました。3年目に入ってプログラミングなどのスキルはかなり向上したと思います。
今はまだ上司の指示を受けて仕事をしていますが、今後はお客様との打ち合わせからシステムの設計、実装までを自分で行えるシステムエンジニアになりたいです。IT業界は進化のスピードが速いため、新しいことを学ぶ意欲の高い人が当社では活躍できると思います。
(ITS事業部/H.H.)

◆ITの知識や技術だけでなく、コミュニケーション能力も向上!
学生時代に情報システムについて学んだ私は、当社の会社見学を通してプログラミングへの興味が高まり、入社を決めました。地元の企業との関係が強いことや、お客様先に常駐して仕事が行える機会があることに魅力を感じました。
現在は、住宅機器メーカー様の生産管理システムを新しいシステムへ移行するために必要なプログラムの、テスト業務を担当しています。私が心がけているのは、分かりやすい設計資料やプログラムを作成することです。お客様から「資料が分かりやすかった」と声を掛けていただけた時はうれしいですし、自分が携わったシステムをお客様に問題なく活用していただけた時には大きなやりがいを感じます。
当社に入社してITの知識や技術が身についただけでなく、2年目からはお客様と会話をする機会が増え、コミュニケーション能力も向上したと感じています。今後はさらに見識を深め、ITエンジニアとしてのスキルを高めていきたいです。具体的な目標としては、プログラミングの経験を積んでいき、Webサイトの作成にも携わってみたいと思っています。
(ITS事業部/M.S.)

会社データ

プロフィール

わたしたちは、お客様に最良の業務システムを開発・導入・運用・保守まで総合的に支援しています。

地元福島で長年システム開発をしてきた経験をもとに、 “地域に密着” した考えでお客様のIT業務を支えています。
お客様の業務形態を考慮した上で、コストを抑えた安心・安全のシステムを提案し、効率的な投資で負担を最小限に抑えながら業務のICT化を促進させます。

事業内容
■ITソリューション事業
 1)お客様の情報システム開発・サポート
  主に、WEBやC/Sでの設計・製造からサポートまで
 2)システムエンジアリングサービス
  県内外のSIer様のパートナーとして、様々なシステムの開発から
  サポートまで

■ビジネスコンサルタント事業
・経営に関する診断分析、改善提案、適性検査、実施支援、顧問活動

■AM事業
・娯楽施設運営

■認可事業届
 一般労働者派遣届出(派07-300238)
本社郵便番号 970-8036
本社所在地 福島県いわき市平谷川瀬字吉野作183-1
本社電話番号 0246-37-2525
設立 2000年2月17日
資本金 3,000万円
従業員 20名(2025年1月現在)
売上高 1億600万円(2024年12月末時点)
主な取引先 (株)NTTデータ・エム・シー・エス
(株)東日本計算センター
(株)東日本システムエンジニアリング
(株)東北システムズ・サポート
沿革
  • 2000年2月
    • 設立(有限会社協創)
  • 2001年6月
    • 資本金1000万円に増資
  • 2004年4月
    • 有限会社より株式会社へ組織変更
  • 2005年5月
    • (株)オフィスビジネスマシンとの合併
  • 2005年5月
    • 資本金3000万円に増資
  • 2005年11月
    • 東京グループ新設
  • 2014年4月
    • プライバシーマーク取得
  • 2014年11月
    • 一般労働者派遣事業許可
  • 2014年11月
    • 経済産業省認定 スマートSMEサポーター認定
  • 2023年5月
    • AM事業部店舗(ちびっこザウルス)閉店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社では新入社員研修からスタートし、ITエンジニアの育成とキャリアアップに
力を入れております。
〇新入社員研修
 ビジネスマナー研修やIT研修を入社後、3ヶ月実施します。
 (プログラムの基礎を習得でき、自信につながる研修です)
 その後先輩社員の指導により、OJT研修を3ヶ月実施します。
 (実務の現場を体験してもらい、仕事への理解を進めます)
〇キャリアアップ研修
・技術交流会
  社員が習得した技術・知識の紹介や、新たに得た最新の
  知識・技術紹介など実施し、社員交流を図っております。
・セミナー・展示会
  新たなスキルの習得に向けた、社内外のセミナーに積極的に
  参加しております。
自己啓発支援制度 制度あり
会社既定の資格を取得した場合は、資格取得報奨金として
1万円から70万円が支給されます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、帝京大学、会津大学、日本大学、日本女子体育大学、明治学院大学、岩手大学
<短大・高専・専門学校>
いわき短期大学、御茶の水美術専門学校、東北電子専門学校、福島工業高等専門学校

いわきコンピュータ・カレッジ

採用実績(人数) 2022年  2023年  2024年  2025年(予)
---------------------------------------------------------
 2名   1名   -    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp82256/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)協創

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)協創の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)協創と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)協創を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)協創の会社概要