最終更新日:2025/4/3

(株)瑞光(ZUIKO)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 医療用機器・医療関連
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
18億8,851万円
売上高
217億3700万円(2024年2月期)
従業員
従業員 304名(連結対象会社合計583名)(2025年2月20日)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【国内シェア80%・世界トップ3】衛生用品製造機械メーカー★社会貢献性の高いモノづくりで世界に挑む!

  • 積極的に受付中 のコースあり

【選考直結】ものづくり好き集まれ!WEB説明会予約受付中 (2025/02/25更新)

◇◆ ZUIKOの採用ページへようこそ! ◆◇

ご覧いただきありがとうございます!
私たちは、紙おむつ、生理用ナプキン、マスクなどの衛生用品を作る機械を
【 開発・設計・製造 】まで一貫して手掛ける機械メーカーです。

――――――――――――――――――――
◎ 国内シェア90%! 世界トップ3のグローバルメーカー
◎ 全長50m、生産量1,000枚/分を誇る高速・高性能オーダーメイドマシンを設計・製造
◎ 日本唯一の専業メーカーとして、常に限界を超えるものづくりに挑戦しています。
――――――――――――――――――――

◇◆ ものづくりが好きな方、大歓迎! ◆◇
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひWEB説明会へご参加ください!

【 開催日程は順次、エントリーされた方に優先的にご連絡いたします 】
ご都合が合わない場合も、マイナビよりエントリーしてお待ちください!

――――――――――――――――――――
★ 皆さんにお会いできるのを楽しみにしています! ★

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    国内シェア80%!世界に誇る高品質な製造機械を提供

  • 技術・研究

    オーダーメイドの高速高性能マシンを設計・製造

  • キャリア

    若手から活躍!アイデアを形にできる環境

会社紹介記事

PHOTO
当社で生産する機械は全長約30~50mにもなります。クライアントのニーズに応じて作り上げるZUIKOの機械は、世界最高級と言われる日本の衛生用品の品質を支えています。
PHOTO
グローバル企業として日々成長をしている弊社では若手社員の活躍は欠かせません。唯一無二の技術を習得したい方にはおすすめです。

世界トップシェアの製造機械で挑むものづくり

PHOTO

熱心に取り組み、素直に人の言葉を聞き入れ、みんなで力を合わせて企画をカタチにしていく。モノづくりにコツコツと取り組みながら世界をワクワクさせる仕事をしましょう。

◇◆ 限界を超えるものづくりへの挑戦 ◆◇
1963年の設立以来、ZUIKO は紙おむつや生理用ナプキンの製造機械で
世界トップシェア を誇るメーカーとして、業界をリードしてきました。
その原動力は、「できない」を「できる」に変える という挑戦の精神。
常に限界を超えるものづくり を追求し、進化を続けています。

◇◆ 新たな価値を生み出す、ものづくりの最前線 ◆◇
ZUIKOは、単に機械を作るだけではなく、
「今までになかった価値を創造する」 ことに挑戦しています。
より快適で高品質な紙おむつや生理用品を実現するため、
精密な設計と高度な技術 を駆使。
ここには、機械設計や電気制御の知識を存分に活かせる環境 があります。

◇◆ 20億人の先へ。世界中に広がる可能性 ◆◇
現在、世界中で紙おむつや生理用品を使用している人は約20億人。
まだ多くの人々に届いていない のが現状です。
ZUIKOは、この課題に向き合い、
高品質な製品を世界中に届けることで社会貢献を目指しています。
そのため、グローバル展開を加速 させ、
海外のトップ企業とも肩を並べて戦っています。
国際的な環境で活躍したい人にとって、最適なフィールド がここにあります。

◇◆ アイデアと企画力で、世界をもっとワクワクさせる ◆◇
ZUIKOは、企画力・アイデア力 を何よりも大切にしています。
会社が大きく成長したのは、
お客様と一緒に知恵を絞り、共に困難に立ち向かったからこそ。
「パンツ型おむつ」を生み出した背景には、
お客様と同じ目線で課題を共有し、カタチにするまで挑戦を続けた 経験があります。
それ以来、私たちは
「成功に満足することなく、常に新しい価値を生み出す」 ことを追求。
技術力 を基盤に、企画力・アイデア力 を掛け合わせ、
みんなが力を合わせて企画をカタチにしていく。
自分のやりたいことに熱心に取り組み、素直に人の言葉を聞き入れる。
そんな姿勢でコツコツとものづくりを続け、
世界をもっとワクワクさせる製品を生み出すこと が、ZUIKOの目指す未来です。

「Make the Impossible Possible」
ZUIKOは、限界を超える挑戦を続け、
不可能を可能にするものづくりで世界に貢献し続けます。

会社データ

プロフィール

「技術」と「人」
その両軸がZUIKOの未来を変える―

ZUIKOは、衛生用品製造機械のメーカーであり、
紙おむつや女性の生理用ナプキン製造の分野で、
国内シェア90%、世界シェアトップ3を誇っています。
また、近年ではそれらの分野で培ってきた技術を応用して、
高分子吸収体や不織布など柔らかい特殊な素材を使用した
ペット用トイレシート・ウェットワイプ・母乳パッドなど
新分野の商品の製造機械を開発し、提供している企業です。

より付加価値の高い製品づくりにかける想いは止まることなく進み続け、
それに追いつくように当社の技術もまた進み続けていることは確かです。

今後もこの動きを止めないためにも、人材の育成、採用と合わせて、
それぞれが活躍できるステージを整えることを第二の目標とした改革や
制度の見直しが進められ、評価制度の透明化やシステムの導入により、
社員が仕事に専念できる環境づくりに力を注いでいます。

それに応えるように、若い社員たちの間でも「会社を創っていく存在」
としての当事者意識が湧きはじめ、制度、体質ともに改革期を
迎え始めています。

老舗企業ならではの技術とノウハウという強み、改革期を迎え、
変わっていこうとする勢い、この2つのエンジンが会社を動かす今、
ZUIKOは新たなステージを目指そうとしています。

事業内容
当社は、紙おむつや生理用ナプキン、マスクなどの衛生用品製造機械を設計・開発・製造・販売する機械メーカーです。

◆紙おむつ製造機◆
国内シェア90%を誇る当社の中核事業です。日本の紙おむつは、その肌ざわりや使い勝手の良さから、国内だけでなく、海外でも高く評価されています。実はそのほとんどが当社の製造機から生まれています。近年、当社は日本国内にとどまらず、特にアジア市場など、世界各国へと展開を広げています。これにより、"MADE IN JAPAN"や"ZUIKO"ブランドを多くの消費者やメーカーに知ってもらう機会が増えてきています。

◆女性用サニタリー用品製造機◆
当社の女性用サニタリー用品製造機は、業界に革新をもたらしました。特に、『三つ折り・梱包包装一貫製造ライン』は、ナプキン製造の効率化を実現し、製品の携帯性を向上させました。これにより、消費者にとっては使いやすさを提供し、製造過程では工程短縮とコスト削減を達成。さらに、社会進出する女性の多様なニーズに応えるため、スポーツタイプやデオドラントタイプ、パンティライナーなど、さまざまな製品の生産機器を開発しています。ZUIKOはこの分野でも国内トップシェアを誇ります。

◆その他生産機器◆
当社は紙おむつや生理用ナプキンの製造機器を開発する中で、ペット用シート、母乳パッド、失禁パッド、マスクなどの多様な派生商品の製造機器も手掛けてきました。これまでの衛生用品製造機械の開発で培ったノウハウを、さまざまな分野に活かしているのが当社の特徴です。

PHOTO

ZUIKOの機械は、赤ちゃんからお年寄りまで、全ての人々の健康と福祉を支えています。

本社郵便番号 567-0082
本社所在地 大阪府茨木市彩都はなだ2丁目1番2号
本社電話番号 072-648-2222(人事課 新卒採用チーム)
創業 1948年
設立 1963年4月3日
資本金 18億8,851万円
従業員 従業員 304名(連結対象会社合計583名)(2025年2月20日)
売上高 217億3700万円(2024年2月期)
売上高推移 217億3,700万円(2024年2月期)
265億0,500万円(2023年2月期)
235億8,000万円(2022年2月期)
230億8,700万円(2021年2月期)
276億0,800万円(2020年2月期)
264億2,400万円(2019年2月期)
220億9,300万円(2018年2月期)
272億6,300万円(2017年2月期)
335億5,900万円(2016年2月期)
276億5,800万円(2015年2月期)
287億8,500万円(2014年2月期)
221億1,614万円(2013年2月期)
162億8,857万円(2012年2月期)
120億1,766万円(2011年2月期)
90億2,412万円(2010年2月期)
事業所 工場:彩都本社工場(2021年11月稼働開始)
   鶴野工場

株主構成 ・外国法人等(個人以外):37.62%
・個人その他:27.87%
・その他の法人:25.9%
・金融機関:7.79%
・金融商品取引業者:0.8%
・外国法人等(個人):0.01%
主な取引先 世界中の衛生用品メーカー
関連会社 国内子会社:株式会社瑞光メディカル・株式会社ZUIKO INNOVATION CENTER・株式会社COTEX
海外子会社:瑞光(上海)電気設備有限公司・ZUIKO INDUSTRIA DE MAQUINAS LTDA.・ZUIKO INC.・ZUIKO MACHINERY(Thailand)co.,ltd.・PT.ZUIKO MACHINERY INDONESIA ・ZUIKO INDIA PRIVATE LIMITED・ZUIKO EUROPE GMBH・ZUIKO DELTA
平均年齢 39.6歳
平均勤続年数 10.8年
沿革
  • 1963年4月
    • 瑞光鉄工(株)設立(大阪市東淀川区小松南通)
  • 1969年8月
    • 本社工場を大阪市東淀川区瑞光2丁目に移転
  • 1972年4月
    • 新ターンナップオムツ製造機械を開発
  • 1972年10月
    • パルプ粉砕機械を開発
  • 1973年1月
    • インドネシアよりナプキン製造機械1台受注。輸出第1号機
  • 1973年7月
    • 高速ナプキン製造機械を開発
  • 1978年4月
    • 第二工場を大阪市東淀川区瑞光2丁目に設置
  • 1980年1月
    • エラスティックオムツ製造機械を開発
  • 1980年12月
    • アメリカ・タンパックス社よりナプキン製造機械6台を受注
  • 1984年8月
    • 第三工場を大阪市東淀川区瑞光3丁目に設置
  • 1984年10月
    • 大人用パンツ型紙オムツ製造機械を開発
  • 1986年6月
    • 本社工場を現在地に移転(旧本社工場、第二工場を閉鎖)
      (株)瑞光と商号変更
  • 1989年10月
    • 大阪証券取引所(現:東京証券取引所)市場第二部(特別指定銘柄)に株式上場
  • 1994年12月
    • 鳥飼中工場を大阪府摂津市鳥飼中2丁目に設置
  • 1995年12月
    • 合弁企業遼陽中達機械有限公司設立
  • 1996年1月
    • 大阪証券取引所(現:東京証券取引所)市場第二部銘柄に指定
  • 2003年3月
    • 海外子会社瑞光(上海)電気設備有限公司を設置
  • 2009年3月
    • ZUIKO INCを設置
  • 2012年10月
    • ZUIKO INDUSTRIA DE MAQUINAS LTDA.を設置
  • 2013年9月
    • ZUIKO MACHINERY(Thailand)co.,ltd.を設置
  • 2016年8月
    • PT.ZUIKO MACHINERY INDONESIAを設置
  • 2021年11月
    • 大阪府茨木市彩都に新本社工場設置
  • 2023年5月
    • 東証スタンダードから東証プライムへ市場区分を変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 3 12
    取得者 4 3 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    44.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.5%
      (59名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】
・新入社員入社時研修
・新入社員フォロー研修(1年目/2年目/3年目研修)
・中堅社員向け研修
・管理職向け研修
※メンター制度:有

【テーマ別研修】
・各種テクニカルスキル研修
・自由参加型勉強会(技術関連や、マネープラン研修など不定期開催)
・語学研修(オンライン英会話)
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援:業務に必要な資格については取得費用を会社が負担
・語学研修支援:業務に語学が必要な場合に会社負担でオンライン英会話が受講可能
・自己学習支援:Eラーニングで各種ビジネススキルの研修が費用負担なしで受講可能
メンター制度 制度あり
1人につき2人の先輩がサポートします!
仕事のことプライベートのこと何でも気軽に相談できる環境です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、京都大学、京都工芸繊維大学、大阪市立大学、岡山大学、福井大学、兵庫県立大学、同志社大学、関西大学、立命館大学、近畿大学、龍谷大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪産業大学、和歌山大学、神戸大学、琉球大学
<大学>
大阪大学、京都大学、京都工芸繊維大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、愛媛大学、福井大学、兵庫県立大学、滋賀県立大学、信州大学、和歌山大学、島根大学、同志社大学、関西大学、立命館大学、金沢工業大学、近畿大学、龍谷大学、京都産業大学、関西学院大学、甲南大学、高知工科大学、徳島大学、大阪工業大学、大阪産業大学、摂南大学、大阪電気通信大学、福岡工業大学、久留米工業大学、関西外国語大学、ものつくり大学
<短大・高専・専門学校>
舞鶴工業高等専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪芸術大学附属大阪美術専門学校

<海外>
ワシントン大学、ロンドンメトロポリタン大学、ニューヨーク州立大学、ホーチミン市工科大学、ミシガン州立大学、ハノイ工科大学、サンディエゴ州立大学、アンティオーク大学、プリンスエドワード島大学、マンダレー工科大学、ミャンマー海事大学、プネー大学、ナグプール大学

採用実績(人数) 2025年卒:10名
2024年卒:11名
2023年卒:6名
2022年卒:10名
2021年卒:1名
2020年卒:20名
2019年卒:18名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 8 11
    2023年 4 2 6
    2022年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 1 90.9%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 9 3 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp82487/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)瑞光(ZUIKO)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)瑞光(ZUIKO)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)瑞光(ZUIKO)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)瑞光(ZUIKO)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)瑞光(ZUIKO)【東証プライム上場】の会社概要