最終更新日:2025/2/12

(株)石川コンピュータ・センター

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
石川県
資本金
2億2,200万円
売上高
148億4,100万円(2024年9月決算)
従業員数
458名 男性:326名 女性:132名 (2025年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「日本中のローカルライフを、ITの力で変えていこう。」

「日本中のローカルライフを、ITの力で変えていこう。」 (2025/02/12更新)

伝言板画像


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


皆様こんにちは。
ICCのページをご覧いただきまして、ありがとうございます。

「日本中のローカルライフを、ITの力で変えていこう。」

どんな風に?
自分でもできる?

少しでもご興味を持ってくださいましたら、
自社説明会「ICCセミナー」にぜひご参加ください♪

北陸開催の「ICCセミナー」では公共・医療・企業・クラウドの4本部の先輩社員との座談会もございます。

東京・名古屋・大阪でも「ICCセミナー」開催しております。

https://www.icc-recruit.com/

※弊社、採用ホームページにも、多くの先輩社員のリアルな声を掲載しております。
 ぜひ、合わせてご覧いただければと思います。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


皆様とお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ICCでは、公共・医療・民間の分野において、多様なシステムソリューションを展開しています。お客様に寄り添い、チームで1つとなり心を込めてシステムを創り上げます。
PHOTO
2024年の新入社員です。ICCでは文系理系問わず、多くの先輩社員が活躍しています!入社式では、東京支社・名古屋支社・大阪支店も一堂に会して行います!

「ICCだから出来ること!」がたくさんあります。

PHOTO

多様なシステムソリューションを通して社会の情報化に貢献しています。

ー 失敗しても笑って言える。
   それが、挑戦の原動力。 -

どうしたら、お客様にとっての便利をご提供できるか。
どうしたら、私たちにとっての安心をご提供できるか。

考えるだけでなく実現するために、チーム一丸となって常に前を向いて挑戦をしています。立ち上げようとして潰れていった企画は山ほどあります。
それでも何度でも取り組める環境がICCにはあります。
そんな風土のICCだからこそ、たくさんの新システムの開発が進み、日本中の「暮らし」を支えることが出来ているのです。

会社データ

プロフィール

「この国で、いちばんIT化が求められるのは、地方かもしれません。」

はじめまして、ICCと申します。
私たちは【公共・医療・民間】の分野を対象としたITソリューション通じ、情報社会の仕組みを支えている企業です。「石川コンピュータ・センター」という社名の通り、金沢という地から日本中のローカルライフをITの力で変えていくため、様々なITサービスをご提供しています。

事業内容
幅広いITソリューションをもって「社会の仕組み」を支えています!

●自治体ソリューション
  電子自治体を実現するシステムで暮らしをサポート

●医療機関ソリューション
  医事・電子カルテ等様々な医療情報システムで安心をサポート

●民間ソリューション
  経営支援、セキュリティ等幅広い商品・サービスで利便性をサポート

●データセンターソリューション
 クラウドサービスで安心と信頼をサポート
本社郵便番号 920-0398
本社所在地 石川県金沢市無量寺町ハ6番地1
本社電話番号 076-268-8416(労務課直通)
設立 1972年10月
資本金 2億2,200万円
従業員数 458名 男性:326名 女性:132名 (2025年1月現在)
売上高 148億4,100万円(2024年9月決算)
事業所 <本 社>石川(金沢市)
<事業所>石川(白山市)
<支 社>東京、名古屋
<支 店>大阪
<営業所>富山、福井
関連会社 (株)ICCサービスセンター
(株)ICCデータプラス
(株)ICCシステムソリューションズ
平均年齢 39.7歳(2024年10月時点)
平均勤続年数 15.9年(2024年10月時点)
沿革
  • 1972年
    • (株)石川電子計算センター設立
  • 1981年
    • 現所在地に新社屋建設
      本社移転
  • 1987年
    • (株)石川コンピュータ・センターに社名変更
  • 1990年
    • システムインテグレータ(SI企業)に登録
  • 1995年
    • インターネットサービス「incl(インクル)」開始
  • 1996年
    • 「情報化促進貢献企業」通産大臣賞受賞
  • 2001年
    • ISO9001認証取得
  • 2003年
    • 野々市システムセンター開設
  • 2004年
    • 東京支店、名古屋支店開設
      ISMS認証取得
  • 2005年
    • ISO14001認証取得
  • 2006年
    • 大阪支店開設
  • 2010年
    • 石川県「健康づくり優良企業知事表彰」受賞
  • 2010年
    • プライバシーマーク認証取得
  • 2012年
    • データセンター「白山センター」を竣工
  • 2013年
    • 「白山センター」
      ・マルチメディア振興センター
       「データセンターの安全・信頼性に係る情報開示認定制度」
        を認証
      ・ 日本品質保証機構
       「情報セキュリティ適合証」を認証
  • 2015年
    • 日本データセンター協会 (JDCC)
      「環境に優しいデータセンター企業」認定
  • 2017年
    • 石川県「ワークライフバランス企業知事表彰」受賞
  • 2021年
    • ISO27017認証取得
  • 2022年
    • 「白山システムセンター」を竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 4 15
    取得者 6 4 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    54.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.3%
      (118名中11名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■技術系研修
 開発言語、業務知識、プロジェクトスキル、コミュニケーション系 等

■階層別研修
 入社3年目、5年目、7年目、10年目キャリアデザイン、管理職 等

■その他
 各部門業務知識研修、新入社員合同研修、新人フォローアップ研修 他多数
自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育
 業務に関連しない講座も含め修了した場合は全額会社が補助します

■資格取得支援
 業務に関連する資格を取得した場合は一時金が支給されます
メンター制度 制度あり
■OJT教育制度
 教育担当者研修を受講した専任の社員がつくと共に、実際の業務を題材に指導し、
 業務知識や技術を計画的に身に着けて頂きます
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知淑徳大学、金沢大学、金沢工業大学、神戸大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、立命館大学、中部大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、会津大学、青森公立大学、青山学院大学、亜細亜大学、石川県立大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、金城大学、慶應義塾大学、岐阜大学、群馬大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、公立はこだて未来大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉県立大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、専修大学、高岡法科大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東海学園大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋商科大学、奈良県立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、日本福祉大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、文教大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、明治大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山梨大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)    2022年 2023年 2024年
--------------------------------------
大卒  21名   21名  17名
院了   0名   1名    1名 
--------------------------------------
 計  21名   22名  18名
採用実績(学部・学科) 【理系】情報系、電気・電子系、数学系、理学系、機械系、心理系 等
【文系】経営・経済系、法学系、商学系、人文系、教育系、外国語系 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 9 18
    2023年 17 5 22
    2022年 9 12 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 18 0 100%
    2023年 22 0 100%
    2022年 21 3 85.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp82550/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)石川コンピュータ・センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)石川コンピュータ・センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)石川コンピュータ・センターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)石川コンピュータ・センターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)石川コンピュータ・センターの会社概要