最終更新日:2025/4/4

社会福祉法人 中川徳生会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関

基本情報

本社
神奈川県
資本金
社会福祉法人のため資本金なし
売上高
37億円 (※2023年決算)
従業員
526名 (※2024年4月1日現在)
募集人数
6~10名

【WEB説明会開催中!】横浜・川崎地域に根差し、質の高い「介護サービス」を提供する社会福祉法人です。

【 WEB説明会開催中! 】【 採用担当より学生のみなさまへ 】 (2025/03/10更新)

伝言板画像

神奈川県横浜市、川崎市に5つの特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人です。
介護福祉士の方、取得予定の方、これから著応戦する方を募集します。
業務内容は入居者様の生活介護全般、レクリエーション活動企画立案、実施など。
比較的有給も取り易く有給取得率は直近の数字ですと92%を超えております。
給与面でも政府発表の介護職員平均所得を上回っております。

◇WEB説明会予約を開始いたしました。
 WEB説明会はお手持ちのPC・タブレット・
 スマートフォンから簡単に参加いただけます。
 「説明会・セミナー」画面よりご予約ください。


マイナビだけでエントリー受付中
面接1回/内々定まで最短2週間

■――――――――――――――――ー―■
  社会福祉法人 中川徳生会
  法人本部 採用担当
■―――――――――――――――ー――■

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では13.7日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    充実の教育制度があり、10代~60代まで多くのスタッフが活躍しています。

  • やりがい

    利用者さまに満足していただける質の高いサービスを提供することで幸せを感じて頂けます。

会社紹介記事

PHOTO
★質の高いサービスを提供するために、職員の知識・技術の習得・向上が必要不可欠です。 当法人では法人研修や施設勉強会など、人材育成に真摯に取り組んでいます!
PHOTO
★コロナ禍でも地域の方が安心して暮らせるように健康体操ビデオを配信したり、地元町内会でも協力してマスクを配布するなど、地域支援活動にも積極的に取り組んでいます!

30周年を迎えた社会福祉法人です。

PHOTO

★”かながわベスト介護セレクト20”や”かながわ認証(優良介護サービス事業所)”を受賞するなど、人材育成や職場環境の良さは神奈川県からも高く評価されています!

こんにちは、中川徳生会です。

私どもは、創業より横浜市・川崎市で福祉・医療サービスを安定提供している社会福祉法人です。 
長年にわたる実績を評価され、横浜市・川崎市より地域の総合相談窓口となるケアプラザ・地域包括支援センターも受託運営しています。
現在、10代~60代まで、介護スタッフだけでもおよそ300名が活躍しています。 

◇充実の教育制度
 配属後のOJT研修では、400以上のチェック項目からなるマニュアルに沿って、個々の課題をクリアできるまでサポートしていくので安心です。
 また法人のトレーニングマネージャーによる法人研修も年間100回以上実施しており、自分の弱点を克服し成長していける環境があります。

◇OFFも支援! 自由に選べる福利厚生制度
 プライベートの旅行やレジャー、生活を支える各種保険料や保育園の費用など、毎年メニューの中から自由に選べるカフェテリアプランを採用!
 職員の生活スタイルに合わせてカスタマイズできます。

◇平均残業時間8時間未満!
 職員の出退勤はICカードを使用した電子管理で、出退勤・残業時間ともしっかり管理しております。
 また、有給休暇の平均取得日数は13.7日/年、取得率も90%を超えています。

◇産前産後・育児休暇実勢多数!
 産前産後・育休休暇は男女関係無く取得できます。また、育休明けも休日数や勤務時間を制限して仕事と家庭を両立した負担の少ない働き方が選択できる社内制度も完備しています。 育休明けの職場復帰率は90%!です。

◇看護師や理学療法士とも連携!
ご利用者さまや職員自身の体調・健康管理で気になる点があれば、すぐに看護師に相談することができます。
また、理学療法士がアセスメントを行い、ご利用者さまの自立支援に繋がるケアを考えたり、身体への負担が少ないコツを学ぶこともできます。

会社データ

プロフィール


中川徳生会は創業より横浜市・川崎市での高齢者福祉事業を中心に、地域の方々が安心して暮らせる街創りに貢献する福祉・医療サービスを提供する社会福祉法人です。

利用者さまに満足していただける質の高いサービスを提供することで利用者さまに幸せを感じて頂き、その笑顔を見たときにご家族さまにも幸せを感じて
頂けることと思います。

そのために、より高い介護技術や指導力を習得する
ための研修プログラムを開発するなど、総合的な人
財育成に注力しています。 職員も一丸となって、
日々知識・技術の習得・向上を目指しております。

事業内容
《 介護サービス事業の運営 》
◇施設入所(本入所)
◇短期入所(ショートステイ)
◇通所介護(デイサービス)

《 ケアプラザ・地域包括支援センター 》
◇地域包括支援事業
◇地域活動交流支援

《 居宅介護支援事業の運営 》
◇居宅介護支援事業

《 在宅サービス事業の運営 》
◇訪問介護・夜間対応型訪問介護
◇定期巡回・随時対応型訪問介護看護
◇訪問看護・訪問リハビリテーション

《 周辺サービス事業の運営 》
◇福祉用具の販売・レンタル

※それぞれの事業内容の詳細につきましては、下記「事業所・サービス」をご覧ください。

《 事業内容のキーワード 》
 #神奈川県 #横浜市 #川崎市 #地域密着
 #横浜市都筑区 #横浜市緑区 #横浜市青葉区
 #川崎市川崎区 #川崎市宮前区 #川崎市中原区
 #社会福祉法人 #社会福祉 #福祉 #医療
 #介護スタッフ #ケアワーカー #介護福祉士
 #ホームヘルパー #初任者研修 #実務者研修
 #生活相談員 #精神保健福祉士 #看護師
 #准看護師 #保健師 #栄養士 #管理栄養士
 #介護支援専門員 #ケアマネジャー #CM
 #社会福祉士 #ソーシャルワーカー #SW
 #リハビリ #理学療法士 #PT #作業療法士
 #OT #言語聴覚士 #ST #柔道整復師
 #福祉用具専門相談員 #地域包括ケアシステム
 #エッセンシャル・ワーカー #医療従事者
 #新型コロナウイルス対応 #WEB説明会
 #WEB選考 #WEB面接 #人柄重視

PHOTO

ご利用者さまの「できる」を応援! しっかり見守り、必要に応じてサポートする「法人独自の「活かすケア」を推進しています。

郵便番号 225-0024
所在地 神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町25-7
電話番号 045-972-9915
代表者 理事長 高橋 栄治郎
設立 1994年(平成6年)3月
資本金 社会福祉法人のため資本金なし
従業員 526名 (※2024年4月1日現在)
売上高 37億円 (※2023年決算)
事業展開 神奈川県横浜市・川崎市に根差し、5ヶ所の特別養護老人ホームを基本に、ショートステイ、デイサービス、訪問介護・看護・リハビリ、包括支援センター、居宅課介護支援等の介護保険サービスを展開しています。
事業所・サービス/1 《 介護サービス事業の運営 》

◇特別養護老人ホーム 中川の里
 神奈川県横浜市都筑区南山田2-39-35
 (横浜市営地下鉄 北山田駅 徒歩8分)
 *デイサービス併設

◇特別養護老人ホーム 都筑の里
 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東5-13-1
 (横浜市営地下鉄 センター南駅 徒歩18分)
 *デイサービス併設

◇特別養護老人ホーム ビオラ三保
 神奈川県横浜市緑区三保町350
 (JR横浜線 十日市場駅 バス10分)

◇特別養護老人ホーム ビオラ市ケ尾
 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町25-6
 (東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分)

◇特別養護老人ホーム ビオラ川崎
 神奈川県川崎市川崎区小田栄2-1-7
 (JR南武線 小田栄駅 徒歩6分)


《 サービスの内容 》
 特別養護老人ホームとは、自治体や社会福祉法人が運営する公的な高齢者福祉施設です。 入居の費用が安く充実した介護・医療サービスを受けることができるのが特徴の施設です。 また、施設に入所している利用者さまも終の棲家として利用されるので、施設のスタッフとの馴染みの関係の中でサービスを提供しています。
事業所・サービス/2 《 ケアプラザ・地域包括支援センター 》

◇横浜市加賀原地域ケアプラザ
 神奈川県横浜市都筑区加賀原1-22-32
 (横浜市営地下鉄 川和町駅 徒歩15分)
 *デイサービス併設

◇ビオラ市ケ尾地域ケアプラザ
 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町25-6
 (東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分)

◇地域包括支援センター ビオラ川崎
 神奈川県川崎市川崎区小田栄2-1-7
 (JR南武線 小田栄駅 徒歩6分)

◇地域包括支援センター ビオラ宮崎
 神奈川県川崎市宮前区宮崎2-8-32
 (東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩3分)

◇地域包括支援センター こだなか
 神奈川県川崎市中原区上小田中3-21-20
 (JR南武線 武蔵新城駅 徒歩10分)


《 サービスの内容 》
 地域包括支援センターとは、地域住民の皆さまの福祉や医療・権利擁護・介護予防など様々な相談に対応する公的な相談窓口です。 介護保険法に基づき各地域ごとに設置されており、社会福祉士や介護支援専門員(ケアマネジャー)・保健師といった専門職が連携して相談に対応しています。 また、横浜市は地域活動交流事業を併設したケアプラザとして運営されていて、地域ごとに自治会
 やボランティア団体とも連携して地域での交流を支援しています。
事業所・サービス/3 《 居宅介護支援事業所の運営 》

◇居宅介護支援事業所 中川の里
 神奈川県横浜市都筑区南山田2-39-35
 (特別養護老人ホーム 中川の里に併設)

◇居宅介護支援事業所 加賀原
 神奈川県横浜市都筑区加賀原1-22-32
 (横浜市加賀原地域ケアプラザに併設)

◇居宅介護支援事業所 ビオラ市ケ尾
 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町25-6
 (ビオラ市ケ尾地域ケアプラザに併設)

◇居宅介護支援事業所 ビオラ川崎
 神奈川県川崎市川崎区小田栄2-1-7
 (地域包括支援センター ビオラ川崎に併設)


《 サービスの内容 》
 居宅介護支援事業所とは、地域の方が適切な介護サービスを利用できるよう必要な相談や書類作成などが受けられる専門の事業所です。 介護支援専門員(ケアマネジャー)が介護サービス計画書(ケアプラン)を作成するとともに、地域にある事業所(高齢者福祉施設など)とも連携して対応しています。
事業所・サービス/4 《 在宅サービス事業の運営 》

◇エヌアイ在宅サービスステーション
 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町25-6
 (東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分)


《 サービスの内容 》
 在宅サービスステーションは、ご自宅で生活している利用者さまが安心して暮らせるよう、看護師や介護福祉士・理学療法士が訪問してサービスを提供する在宅サービスを専門とする事業所です。ご利用者さまの自宅環境(生活環境)に合った医療や介護、リハビリサービスを提供しています。
事業所・サービス/5 《 その他 》

◇法人本部(法人事務局)
 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町25-7
 (東急田園都市線 市が尾駅 徒歩4分)


《 サービスの内容 》
 総務・経理・人事・採用・情報システムなど法人の本部機能として、法人全体の運営管理を行っています。 また、独立した建物内に立地しているため、面接や法人研修にも利用されています。
沿革
  • 1994年(平成6年)
    • 03月 社会福祉法人 中川徳生会 設立
  • 1994年(平成6年)
    • 11月 特別養護老人ホーム 中川の里 開始
  • 1998年(平成10年)
    • 11月 横浜市加賀原地域ケアプラザ 受託運営
  • 2000年(平成12年)
    • 03月 特別養護老人ホーム 都筑の里 開始
  • 2005年(平成17年)
    • 04月 特別養護老人ホーム ビオラ三保 開始
  • 2005年(平成17年)
    • 04月 フードサービスセンター(TBF) 開始
  • 2006年(平成18年)
    • 04月 特別養護老人ホーム ビオラ川崎 開始
  • 2008年(平成20年)
    • 09月 特別養護老人ホーム ビオラ市ケ尾 開始
  • 2008年(平成20年)
    • 11月 ビオラ市ケ尾地域ケアプラザ 受託運営
  • 2010年(平成22年)
    • 08月 エヌアイサポートプラザ 開始
  • 2011年(平成23年)
    • 02月 地域包括支援センター ビオラ宮崎 受託運営
  • 2011年(平成23年)
    • 04月 地域包括支援センター こだなか 受託運営
  • 2011年(平成23年)
    • 12月 在宅サービスステーション(訪問看護) 開始
  • 2012年(平成24年)
    • 10月 在宅サービスステーション(定期巡回) 開始
  • 2019年(令和1年)
    • 10月 在宅サービスステーション(訪問介護) 開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 5 9
    取得者 4 5 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (10名中4名)
    • 2023年度

    ※課長職以上の職位にて計算

社内制度

研修制度 制度あり
未経験からプロになるまでしっかり指導、その後も内外の研修参加機会を提供し、スキルアップを応援します。
◇新入職員合同研修 (入職式~2週間程度)
◇OJT研修 (合同研修後~翌3月までの1年)
◇フォローアップ研修 (3・6・12ヶ月後)
◇法人全体での研修 (年間のべ約70回開催)
◇各施設内での研修 (年間のべ約170回開催)
◇その他外部の研修 (年間のべ約240回開催)
自己啓発支援制度 制度あり
◇カフェテリアプラン(選択式福利厚生の一つ)を利用し、自己啓発のための通信教育や書籍の購入が可能です。 
また、介護福祉士取得のための研修の受講費用に対して20%を補助する資格取得支援制度があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
企業内資格取得補助金制度あり(看護師・介護福祉士実務者研修・介護福祉士・介護支援専門員および更新研修)、ユニットリーダー研修(外部)受講費用補助、その他資格取得や実務にかかわる研修及び交通費、証明書代の費用補助あり
社内検定制度 制度あり
◇法人独自の介護手法「活かすケア」の習得レベルに応じた「認定試験」制度あり
初級>中級>上級>インストラクターまで、各段階において資格手当も支給されます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
麻布大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、関西福祉科学大学、関東学院大学、学習院大学、恵泉女学園大学、駒澤大学、駒沢女子大学、相模女子大学、産業能率大学、昭和女子大学、実践女子大学、専修大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、鶴見大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京国際大学、東北文化学園大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、長野大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、法政大学、武庫川女子大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、立正大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
駒沢女子短期大学、相模女子大学短期大学部、東京ビジネス・アカデミー、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ、専門学校日本デザイナー学院、横浜リゾート&スポーツ専門学校、東京福祉専門学校、東京メディカル・スポーツ専門学校

採用実績(人数) ◇2024年:1名
◇2023年:3名
◇2022年:5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 3 3
    2022年 0 5 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp82566/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 中川徳生会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 中川徳生会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 中川徳生会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 中川徳生会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 社会福祉法人 中川徳生会の会社概要