最終更新日:2025/5/8

三井ホーム北新越(株) 【三井ホームグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
新潟県、石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

相手の気持ちを汲み取ることで、潤滑に仕事が進む。

  • W.Y
  • 2020年入社
  • 金沢工業大学
  • 環境・建築学部 建築学科
  • 北陸本社 オーナーサポート事業部
  • 施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名北陸本社 オーナーサポート事業部

  • 仕事内容施工管理

大学は基礎に過ぎない

大学では、建築を専攻していため、建築に関する知識を多く学んできました。しかし社会人として働く上で今感じていることは、それらの知識が土台となった上で、仕事に必要な細かい工程が多く存在するということです。

「現場を納める」という意味合いでは、学校で学ぶ建築の知識は重要です。ですが、会社に入ると、現場管理以外にもお客様対応やその他書類等の作成も行う必要があり、それらは大学の授業で学ぶことができません。日々の業務をこなし、少しずつ身になっていくものだと思います。

例えば、確認申請などの規定内容を法規の授業で学びますが、申請の仕方を教えてはくれません。そこから先は、仕事で学んでいくものになります。
大学での経験を元に、これからの業務に励んでいきたいと思います。


普段心掛けていること

お客様や現場の職人さんを含めた、人と関わる機会の多い現場監督という仕事を行っていますが、まず第一に大切にしなければならないのは相手の気持ちを汲み取ることだと思っています。
当然どの職種にも当てはまることかとは思いますが、会社というコミュニティの中に入るうえで自分ひとりで完結する仕事はありません。
自分からお願いしなければならないことがあるように、相手が望んでいることを汲み取り、それを業務に反映させていくことで潤滑に仕事を進めることができると私は思っています。


今後の目標

私事ですが昨年の11月頃に新築の工事担当からリフォームの現場担当へ異動となりました。リフォーム現場は1から作り上げる新築とは違い、既存の建物を変化させる工事となるのでより多くの知識が求められる仕事になります。その分大変なこともこれからあると思いますが、自分の成長を楽しみに励んでいきたいと思っています。


学生に向けてのメッセージ

就職活動では様々な企業に応募し、いろいろな方とお話させていただく機会があるかと思います。そういった際には、”ありのままの自分”をさらけ出してください。自分を繕って希望の企業に入社できたとしても、時間が経つにつれてどこかで働きづらさを感じてしまうかもしれません。
自分が”長く働く”ためにも、ぜひ、素直な自分と「合う」企業を探してみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 三井ホーム北新越(株) 【三井ホームグループ】の先輩情報