予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のサイトへようこそ!3/1より会社説明会を開始します。今年も対面とWEBによる説明会を実施しますのでどうぞお気軽にご参加ください。
経歴も性格も異なる佐々木さん(右)と熊埜御堂さん(中)、羽田野さん(左)。開発技術者としての成長は著しく、社内の評価も高い。
羽田野 琳太郎2021年入社福岡大学経済学部 経済学科文系出身の私にとってITの専門用語はもちろん、パソコンの基本的な操作も未知の世界。入社当初は不安もありましたが、業務に早く馴染めるようにITパスポートや情報セキュリティマネジメント等の資格を積極的に取得するなど、自分なりの方法で習得しました。また、同じ文系出身の先輩方が身近に活躍していることや、豊富な経験をもとに指導してもらえることも大きな励みになっています。現在の業務は、企業向けの通信基盤ソフトウェアの開発。IT業界は常に進化し続けているので、知識と技術のアップデートは大変ですが、それを上回るやりがいに繋がる仕事です。対話力や読解力、表現力など、理系とは違うアプローチで開発業務を極めていきます。熊埜御堂 祭2022年度入社大分大学理工学部 共創理工学科 知能情報システムコース常に技術力が求められる「開発」に重きを置いている会社だというイメージはありましたが、実際に入社してみると想像以上に“開発漬け”の日々!私自身がそうであるように、ものづくりが好きな人や開発に興味がある人、開発技術者としてキャリアを積みたい人にとって心底やりがいを感じられる会社だと思います。国内の女性比率はまだ多くないのが現状ですが、性別や年齢にとらわれず活躍できるのも大分シーイーシーの魅力。現在は官公庁が行う入札業務に関わる開発を担当していますが、今後も大小のプロジェクトを経験しながら常に技術力、コミュニケーション力、英語力、理解力を磨き続け、唯一無二の開発者を目指したいと思います。佐々木 駿太2022年入社日本文理大学工学部 情報メディア学科大学で情報系を専攻し、開発技術者を目指して入社。現在、自動車メーカーの生産に関わるシステム開発を担当しています。取引先顧客は国内都市圏ですが、基本的に出張や客先常駐等をすることはなく、お客様や有識者を交えたチームの打ち合わせから実際の開発業務まで、すべてオフィス内で完結できるというのが最大の特徴。お客様とじかに顔を合わせることは少ないですが、オンライン上では常にコミュニケーションをとりながら業務を進めていく大切さを実感しています。今はオーダーに対する開発が主ですが、進め方や要の部分を自ら提案できる実力を身につけることが目標。そして、人間力を高め、信頼が厚いリーダーになれるよう頑張りたいです。
平成7年に始まった大分県頭脳立地構想に基づいて、杵築市を中心とした知識産業の集積地域となる 「大分ソフトプロヴァンス事業」に名乗りをあげ、立地しました。南フランスのプロヴァンス地方のようにゆったりした大分県の気候・土地柄を活かし、品質の高い仕事をするため、「豊かな自然環境の中に開発者を定住させる」を目的にして、大分県に居住したまま全国の開発を行う新しい研究開発拠点づくりを目指しています。
男性
女性
<大学院> 大分大学、九州工業大学、山口大学 <大学> 大分大学、福岡大学、宮崎大学、山口大学、九州工業大学、日本文理大学、九州産業大学、久留米大学、熊本県立大学、別府大学、琉球大学、神奈川大学、日本大学、明治大学、東京電機大学、城西大学、近畿大学、関西大学、駿河台大学、大阪商業大学、高知大学、西南学院大学 <短大・高専・専門学校> 大分工業高等専門学校、IVY大分高度コンピュータ専門学校、KCS大分情報専門学校、宮崎情報ビジネス専門学校、日本工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp82768/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。