最終更新日:2025/4/2

サンメディックス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(その他製品)
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
563億円(2023年3月期)
従業員
男性313名、女性130名  計443名(2024年12月期)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

もしも病院に医療機器がなかったら!?私たちは医療機器の専門家として医療現場を支えます!

  • My Career Boxで応募可

【学部不問】医療機器の専門家として、医療現場を陰で支えています! (2025/04/02更新)

伝言板画像

サンメディックス(株)のページにお越しいただき、ありがとうございます!

サンメディックスは、内視鏡や手術器械・器具、MRI・CTなどの画像診断分野、医療材料・消耗品など、あらゆる医療機器を取り扱い、医療現場のニーズに答え、医療機器の専門家として医療現場を支えていく医療機器の総合商社です。

理系文系含め、学部学科は不問です。ほとんどの先輩たちが医療の知識無く入社していますが、一人前の営業・事務員として活躍しています。

医療機器に興味がある・医療をサポートしたい・営業職・事務職として活躍したい方は、ぜひ3月から始まる説明会へご参加ください!



<募集職種>
【営業職】医療機器・材料の営業(募集地域:神奈川、栃木)

【事務職】営業事務(募集地域:栃木)、購買事務(募集地域:東京)


4月もまだまだ説明会(選考直結)を開催しています!
皆様にお会いできることを、心より楽しみにしております。




                       サンメディックス(株) 総務人事部

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    チーム医療の一端を担う人として病院の先生から頼ってもらえるなど、とてもやりがいを感じる仕事です。

  • 製品・サービス力

    小型から大型まで多種多様な医療機器を取り扱う総合商社として、様々なニーズに応えることができます。

  • 制度・働き方

    月に一度の週休3日制度を導入しました。社員のライフワークバランス大切に、制度を整えています。

会社紹介記事

PHOTO
医薬品以外のすべての医療機器と医療材料を扱うサンメディックス。特に整形外科や放射線関連機器の評価は高く、関東圏の商社において存在感を示している。
PHOTO
フリーアドレスのオフィスやガラス張りの会議室はオープンな社風の象徴。

医療機器のプロフェッショナルとして、チーム医療の一翼を担う仕事です!

PHOTO

「いのちの現場を支えるという仕事に誇りを持ち、仲間と共に全力を尽くす。そんな熱い思いを持った社員が揃っていること。それが当社の一番の自慢です」と語る倉持さん。

当社は首都圏を中心とする関東全域で医療機器・材料と医療関係のシステムを提供してきた医療機器総合商社です。画像診断に使用する大型の機器から、手術で使用する消耗品や人工関節などのインプラントや期待される手術支援ロボット、再生医療まで、さまざまな機器・材料を取り扱うほか、画像診断システム、電子カルテなどITシステムの導入支援といった提案も行っています。また、一部メーカー機能として「こういうものがあれば助かる」という現場の声を反映させた特注器械を開発し、提供することも。とりわけ整形外科領域に強く、ドクターの要望に合わせて全てのメーカーの中から最適な機器、材料をお届けしています。

技術の進歩に伴って医療機器もめざましいスピードで高度化、高機能化が進んでいます。その中でドクターをはじめ医療従事者にかかる負担を少しでも軽減し、治療に専念できる体制を整えるために、各種医療機器の種類や使い方に精通し、傍らに寄り添ってサポートする我々に課せられた使命は、その範囲と重要度は増してきているのです。

時には緊急手術が入り院内にある機器や資材だけでは足りないことも。そうした事態に陥った場合には、病院からの連絡を受けた我々が緊急でお届けしています。複数出入りしている商社の中で、当社の担当者に一番に連絡をいただける関係性を築くこと。1分1秒を争う緊急時に「あの人に言えば必ず応えてくれるはず」と信じてもらえること。それこそが、チーム医療の一端を担う者として当社が目指している関係性です。

私自身も現場を長く経験し、そうした緊急対応を迫られることが何度もありました。その際、担当者である私がすぐに駆け付けることができなくても、社内の誰かが手を上げて走ってくれる。あるいは、病院からの電話を受けた人が深刻そうな顔でやり取りをしていれば、何事かとまわりに人が集まって、次々に対応策が出てくる。こうした文化や社風こそが、当社の一番の強みであり、社員として非常に誇らしく思うところです。

(取締役執行役員 倉持 宏章)

会社データ

プロフィール

私たちの仕事は病院で使われる最新の医療機器、医療材料を先生方にご提案し、販売することです。

医師は医療の専門家ですが、私たちは医療機器の専門家として先生方の良き相談相手となって最新の情報をご提供し、先生方の診療ポリシーに合った最適な製品をご提案し使っていただくことをモットーとしています。先生方の高度な医療技術と最新の医療機器が相まって、初めて患者様に最高の医療をご提供することが出来るわけです。また、病院新設のケースでは建設の段階から関わって、地域の皆様により良い医療環境をご提供するために、さまざまなご提案をしていきます。

この高度で責任ある仕事のために私たちは常に専門知識の習得に努め、先生方から頼られる存在となるべく努力しています。そして、元気になられた患者様やご家族の喜びを想うとき、社会に欠かせない存在としての充実感が私たちの仕事の励みとなっています。

詳しくは当社ホームページをご覧ください。

事業内容
■医療機器・理化学機器・放射線機器・介護用品・各種医療材料の販売
■医療施設のプランニング・コンサルタント、機器の保守点検サービス
本社郵便番号 104-6136
本社所在地 東京都中央区晴海1-8-11 晴海トリトンスクエアY棟36階
本社電話番号 03-5144-0855
創業 1889年(明治22年)3月
設立 1950年(昭和25年)8月
資本金 1億円
従業員 男性313名、女性130名  計443名(2024年12月期)
売上高 563億円(2023年3月期)
事業所 ■本社・本店/東京
■支店/東京第一・東京第二・東京第三・多摩・千葉・横浜・相模原・厚木・川崎・宇都宮・とちぎ
■営業所/埼玉・埼玉西・長野・松本・前橋・筑波・水戸・山梨・名古屋

■物流拠点/首都圏物流センター・北関東物流センター
主な取引先 主要大学病院
国公私立病院
各地保健所
診療所
クリニック(内科・外科・美容外科など)
健康保険組合
社会福祉施設
看護学校
動物病院 など
グループ会社 【ヤマト科学グループ】
ヤマト科学(株)
ヤマトマテリアル(株)
平均年齢 42.0歳
沿革
  • 1889年3月
    • 東京 日本橋に「倭屋森川惣助商店(やまとやもりかわそうすけしょうてん)」として創業。
  • 1916年4月
    • 倭屋森川惣助商店(現、ヤマト科学(株))から、渡辺忠恕(初代森川惣助の甥)が分離・独立し、森川製作所を創業
  • 1943年7月
    • 森川製作所を分割し、レントゲン部門を日本医科器械工業と、医療衛生部門を森川商事として設立
  • 1950年8月
    • 東京都中央区日本橋本町のヤマト科学本社ビル内に、森川医科器械(株)を設立
  • 1955年9月
    • 日本医科器械工業を解散し、東京都中央区日本橋本町のヤマト科学本社ビル内に、新日本医科器械工業を設立
  • 1970年1月
    • 神奈川県座間市に石井医科工業(株)を設立
  • 1982年1月
    • 新日本医科器械工業(株)からヤマトメディカル(株)に改称
  • 2000年4月
    • 森川医科器械(株)とヤマトメディカル(株)が合併
      森川ヤマトメディカル(株)となる
      10月 森川ヤマトメディカル(株)と石井医科工業(株)が合併
      サンメディックス(株)となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 5 14
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    22.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (56名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社前の内定者研修(学生から社会人へのトランジションについて、9月~3月)
・入社後の集合研修・本社の基幹部門でのOJT研修(4月~6月)
・専門知識・分野に関する研修は随時開催
自己啓発支援制度 制度あり
医療機器販売・貸与管理者及び修理責任技術者研修、医療機器情報コミュニケーター、
医療機器修理技術者責任講習などの資格取得を推奨しています。
※受講費用は会社経費となります
メンター制度 制度あり
ご入社後は個人に合わせて選定したメンターや教育係がサポートします。
その他、上司や先輩社員のフォローもありますので、安心して成長できる環境です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大妻女子大学、神奈川大学、共栄大学、杏林大学、駒澤大学、作新学院大学、産業能率大学、静岡大学、実践女子大学、淑徳大学、城西大学、上智大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東京経済大学、東京国際大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本体育大学、日本薬科大学、白鴎大学、文教大学、武蔵大学、明海大学、横浜国立大学、ルーテル学院大学、麗澤大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、大原スポーツ医療保育専門学校高崎校、湘北短期大学、聖和学園短期大学

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------
大卒   8名    4名    4名    3名    4名
短大卒  -    -   2名    -    1名
採用実績(学部・学科) 法学部・法律学科、経営学部・スポーツマネジメント学科、経済学部・経済学科、経営学科、人間関係学部・人間関係学科、社会情報学部、外国語学部、文理学部・生命科学科、家政科、理工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 2 1 3
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 2 60.0%
    2023年 3 0 100%
    2022年 6 2 66.7%

先輩情報

無事に手術が成功した時にやりがいを感じます!
K.G
2018年入社
作新学院大学
経営学部
宇都宮支店
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp82911/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

サンメディックス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンサンメディックス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

サンメディックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. サンメディックス(株)の会社概要