最終更新日:2025/5/2

日本司法支援センター(法テラス)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 事務・管理系

ジョブローテーションで仕事の幅が広がります

  • R.T
  • 2020年入職
  • 岡山大学
  • 法学部
  • 香川地方事務所

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名香川地方事務所

  • 勤務地香川県

法テラスに入職を決めた理由

 大学で学んだ法律の知識を活かして、人の役に立てる仕事に就きたいと思ったことが主な理由です。また、就活時は法テラスの存在は知っていたものの、具体的に何をしているところなのかはあまり知らなかったので、どんな組織か知りたい!という純粋な気持ちで企業研究をしていくうちに興味が深まりました。
 転勤があるという点も、色々なところに行くことができて面白いのではないかと思いましたし、ずっと同じところにいるよりも色々な場所で様々な経験ができる方が自身の性格に合っていると考えました。


これまでに経験した業務について

 入職して最初に配属となったのは兵庫地方事務所でした。1年目には国選業務、民事扶助業務、犯罪被害者業務、総務の各業務をジョブローテーションしながら一通り教わり、2年目の途中から姫路支部で勤務しました。支部は人数が少ないため、はっきりと分担を決めるのではなく、お互いにフォローできるように業務を行いました。また、事務所が変わるとその地域の特色を感じることができて面白かったです。
 3年目は現在の所属である香川に異動となりました。法律事務所が併設されている事務所のため法律事務を経験したり、地方事務所業務でもこれまで経験の浅かった総務や会計を担当するなど、仕事の幅を広げています。


職場の雰囲気について

 兵庫は職員数が比較的多い事務所なので、何か分からないことや困ったことがあればすぐに誰かに聞くことができました。1年目で右も左も分からないので、質問してすぐに教えてもらえる環境は本当に助かりました。また、業務分担がはっきりしているので、1つの業務に集中して取り組める点も良いところでした。
 姫路や香川はいわゆる小規模事務所で人数が少ないため、各職員が担当する業務の幅は広がるのですが、人数が少ない分、周りの職員と親交が深めやすく、仕事の話も他愛のない雑談も気楽に話せる和気あいあいとした雰囲気で過ごしやすいです。


学生へのメッセージ

 学生の時に経験しておいてよかったことは、飲食店でのアルバイトです。アルバイトを通じて学校と職場の考え方や責任の違いが分かるので、就職していきなりギャップを感じるということが減ると思います。
 また、社会人になって大切だと思うことは、趣味を見つけることです。四六時中仕事のことを考えているとしんどくなってしまうので、帰宅したら仕事のことは即忘れて、趣味(私の場合はゲームなど)に没頭し、ストレス解消をしています。心の健康のためにも自分の好きなこと・好きなものを見つけておくことをお勧めします。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本司法支援センター(法テラス)の先輩情報