予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
まだ間に合う!26年卒採用中!説明会参加お待ちしております。
食肉禁制であった江戸時代より食された近江牛。私たちは近江牛発祥の地、彦根で近江牛肉を提供しています。
お客様から「美味しいね」や「また来るね」の声を直接、頂けるのがやりがいです。
年間休日110日で多くはありませんが、昨年5日休日を増やし、将来115日以上に休日を増やす予定です。
2022年10月に甲良町の西明寺前にオープンした近江牛一筋@千成亭ぎゅ~じあむ。近江牛の歴史を伝えるコーナーを備えた千成亭初の複合施設(物販・飲食)です。
5年後、10年後のビジョンは?と問われても、私たちは店舗数を増やすこととは応えません。もちろん、多少の増店は考えていますが、それもよりお客さまに「千成亭」に足を運んでもらいやすくするため。そうやって「想い」の詰まったお店で地域に愛される店舗づくりに力を注ぐことにより「千成亭」のファンを増やしたいと考えています。近江牛発祥の地・彦根を拠点に 飲食店や精肉店を経営する私たち。近江牛肉と、この町自体の魅力を伝える事が 私たちのこだわり。彦根城など歴史遺産や自然が残るこの土地で 江戸時代には「彦根牛」と呼ばれ 牛食禁制の中、薬と称して流通していたのが近江牛でした。日本最古の歴史を持つ近江牛肉を 沢山の人に味わって頂き、次世代に伝承したい。千成亭の設立にはそんな思いが込められています。私たちには大きな夢があります。彦根に牧場を作り、近江牛のルーツ「彦根牛」を復活させる事。そして近江牛の価値を発信し、彦根を全国から人が訪れる町にしたいのです。地域に根ざした千成亭と、百貨店で開催される物産展での千成亭。これらを通じて「彦根といったら千成亭」と言っていただけるようになるのが、私たちの描くビジョンです。
千成亭は古くから伝承された近江肉を継承し、食生活を通じてより豊かな食文化を創造し、社員と共に喜びを分かち合いながら広く社会に貢献します。
近江牛肉を中心とした製造・製造加工・販売・飲食店事業・宅配弁当事業、グループ会社において近江牛の肥育も行っており、6次産業が当社の事業領域です。
男性
女性
<大学> 朝日大学、旭川大学、大阪教育大学、大阪電気通信大学、大谷大学、帯広畜産大学、関西大学、関西学院大学、九州国際大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都府立大学、京都文教大学、岐阜女子大学、県立広島大学、成安造形大学、聖泉大学、同志社大学、同志社女子大学、長浜バイオ大学、奈良県立大学、阪南大学、梅花女子大学、佛教大学、平安女学院大学、名城大学、龍谷大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 池坊短期大学、京都光華女子大学短期大学部、京都芸術デザイン専門学校、京都ホテル観光ブライダル専門学校、滋賀短期大学、滋賀文教短期大学
京都聖母女学院短期大学、滋賀県調理短期大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83026/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。