最終更新日:2025/4/9

奈良県農業協同組合(JAならけん)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
奈良県
出資金
92億4,800万円
貯金
1兆4,454億円(令和5年度)
職員数
1,735人(男性991名、女性744名)
募集人数
51~100名

【4月18日履歴書必着&申込み締切!4月24日筆記試験実施!】

【2026年卒新採用職員応募開始!筆記試験4月24日!応募締切4月18日まで!】 (2025/03/27更新)

【26年卒新採】4月24日筆記試験実施[4月18日試験申込締切&履歴書必着]
みなさん、はじめまして!JAならけん、人事教育課です。
この度、26年卒新採職員の募集を開始致します。
ついては、4月24日に筆記試験を奈良県農協本店会議室にて実施します!
まずは、筆記試験申込みをクリック!
その後、履歴書を4月18日までに送付をお願いします。
▼履歴書送付先▼
〒630-8131
奈良県奈良市大森町57-3
奈良県農業協同組合 人事部 人事教育課 採用係宛

▼筆記試験の申込はこちら▼
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=vPscaC&corpId=83089

説明会の開催は、随時マイナビサイトをチェック!!
奈良県で働きたいと思った方!!是非、当組合の説明会をお聞き下さい!

▼当組合のHPも併せてチェック▼
https://www.ja-naraken.or.jp/recruit/

会社紹介記事

PHOTO
地域住民に寄り添う協同組合となり、地域住民から頼られる存在になれるよう日々業務をこなしています。
PHOTO
私たちは、奈良に生まれ、奈良に育てていただいたJAとして、なくてはならない協同組合をめざし、これからも積極的に活動をし続けます。

奈良の農業に豊かな未来を。幅広い事業で地域の暮らしをサポート

PHOTO

1999年に奈良県内にある42のJAが合併して発足した「奈良県農業協同組合(JAならけん)」。県全域をカバーするJAとして、農業経営の安定と発展に取り組んでいます。JAならけんでは農業技術の指導や農業用資材の共同購入、農畜産物の販売などを通じて地域の農業をサポートしています。また、貯金やローン、資金運用などの金融サービスを提供する「JAバンク」、“ひと・いえ・くるま”の万が一に備える総合保障を提案する「JA共済」など、信用・共済事業といった幅広い分野で組合員や地域の皆様の暮らしをサポート。さらに「未来に種をまこう」のキャッチフレーズのもと、子どもたちの農業体験やイベントの開催など次世代育成にも積極的に取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

奈良県農業協同組合(JAならけん)は、1999年(平成11年)4月に奈良県内にあった42の農業協同組合が合併し、当時としては国内唯一の大規模な県域JAとして発足しました。JAならけんは、県内農業の総合的なサポートをはじめ、地域の金融機関として、銀行業務や保険業務を展開しており、さらには地域の見守り活動、子どもたちへの食育活動、農作物直売所の展開など、地域とのつながりを重視した様々な活動に取り組んでいます。

事業内容
◆支店
・地域の金融機関として貯金・貸出・為替、資金運用、相続相談など、いわゆる 
 銀行業務を展開。
・それぞれの方の暮らしやニーズになじむ「貯める・借りる・利用する」を
 ご提案。
・「ひと」「いえ」「クルマ」を総合的にカバーする保険業務でライフステージ 
 にあわせた保障をご提案。
◆経済センター
・農業技術の指導、相談対応をはじめとして、奈良県産農畜産物の販売提案、農 
 業用資材の共同購入提案、農業用施設の利用提案など。
・農産物直売所の設置、運営による地元農業生産の活性化を推進。
・産地育成や新規就農支援など地域農業の振興サポート。
本店郵便番号 630-8131
本店所在地 奈良県奈良市大森町57-3
人事教育課電話番号 0742-27-4194
設立 1999年4月1日
出資金 92億4,800万円
職員数 1,735人(男性991名、女性744名)
貯金 1兆4,454億円(令和5年度)
事業所 支店部門:71店舗
経済センター部門:18店舗
平均年齢 41.2歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 18 18 36
    取得者 2 18 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    11.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.0%
      (107名中16名)
    • 2024年度

    管理職は課長クラス以上を指す。

社内制度

研修制度 制度あり
採用時研修(業務基礎、ビジネスマナー等)・各種専門業務研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育、各種専門業務研修
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
各種専門の知識、資格認証制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
立命館大学
<大学>
奈良女子大学、同志社大学、三重大学、関西大学、明治大学、関西学院大学、長浜バイオ大学、摂南大学、梅花女子大学、武庫川女子大学、大阪産業大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸女子大学、四天王寺大学、園田学園女子大学、帝塚山大学、天理大学、同志社女子大学、奈良大学、奈良県立大学、阪南大学、佛教大学、桃山学院大学、龍谷大学、大谷大学、奈良学園大学、奈良教育大学、追手門学院大学、大阪芸術大学、京都女子大学、大阪経済大学、東海学園大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
奈良県立なら食と農の魅力創造国際大学校、専門学校大阪ビジュアルアーツ・アカデミー、大阪外語専門学校

採用実績(人数)              2022年  2023年  2024年
-----------------------------------------------------------------------
大卒            39名    52名   35名
高卒・専門・短大卒      8名     8名     ―  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 16 19 35
    2023年 19 41 60
    2022年 16 31 47
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 35 3 91.4%
    2023年 60 9 85.0%
    2022年 47 16 66.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83089/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

奈良県農業協同組合(JAならけん)と業種や本社が同じ企業を探す。
奈良県農業協同組合(JAならけん)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 奈良県農業協同組合(JAならけん)の会社概要